レガシィワゴン(BR9)の2.5GT-Sパケに乗っています。
足回りはTEINの街乗り車高調(名前忘れたけど多分安い新品、11月3日に取付)で、7.5j・19インチのSSRホイール、225/40R19のブリジストンS001タイヤを付けています。
まだ車高調は、2か月弱ですが500km位しか走っていないせいか、まだあたりが付いておらず、若干動きが渋いですが、それなりに動いていて乗り心地もまずまずです(友人の2万キロ弱走行の純正ビルシュタイン+STIサス、18インチRAYSのホイール+パイロットスポーツより全然乗り心地がいいです…友人も同意見)。
車高調は5,000kmも走れば、なじみ更に良くなると思います(そう信じています)。
ただ、タイヤが2年経ち(タイヤのサイドウォールにある製造年月日より)、結構硬化しているのと、トレッド面がささくれ立ち、スリップサインまで残り3mm位なので、年明け様子を見て、暖かくなる頃までには、タイヤを替えようと思っています。
今のタイヤは、どちらかと言うと、スポーツよりのタイヤですが、今度は街乗り+高速メインなので、家族も乗る事だし、コンフォート(プレミアム)寄りのタイヤを色々と探しています。
ただ、悲しいですが、お金がないのです。
したがって、まず思いついたのが、アジア系のタイヤです。
しかし、色々と(みんカラとか)調べて見ると、賛否両論で良いのか悪いのか分かりません。
したがって国産またはアジア系以外の輸入タイヤを探したところ、4つほど候補が上がりました。
①グッドイヤー・ハイブリッド2(最安値・16,400円送料・消費税込) ②TOYO・DBR(最安値・14,430円送料・消費税込) ③ピレリ・チントゥラートP1(最安値・16,800円送料・消費税込) ④コンチネンタル・エクストリーム コンタクト(最安値・17,000円送料・消費税込) となります。
上記4種類の中で、特に使ったことある方(使っている方)の御意見やアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。
また、買わないと思いますが、アジア系も調べて見ました。
①ハンコック・ベンタスV12エボK110(最安値・10,400円・韓国) ②ネクセン・N9000(最安値・11,700円・韓国) ③ナンカン・NS-2(最安値・9,810円・台湾) ④ナンカン・NS-20(最安値・13,500円・台湾) ⑤キンフォレスト・KF550(最安値・4,910円・中国) ⑥ATR・SPORT(最安値6,300円・インドネシア) ⑦クムホ・LE SPORTやSPT他多数(??・韓国) ⑧デンリン・(???) 他にも多数あるようですが、特に中国産とインドネシア産は、異常な値段で、怖くて買えませんね。
ドリフト族にはいいのでしょうか? やはり、アジア系は敬遠したいところですが、クムホは過去にヨーロッパF3(?)に独占供給したり、メーカー純正タイヤ(特にヨーロッパ)に採用されていて、それなりに実績があるらしいけど、あまりいい話は聞きませんね。
と言う事で、上記の通り、国産かアジア系以外の輸入物にしたいと思っていますが、色々な情報を教えて下さい(ちなみにタイヤサイズは、225/40R19・4本)です。
取り付けは近くに持ち込みOKの店が数件あり、工賃・廃タイヤ料・バルブ交換料等は、大体15,000円~18,000円位です。
出来ればすべて込々10万以内が理想です。
よろしくお願いします。
R8 V10
に関する質問