エンジンサウンドまとめ

エンジンサウンドの新着ニュースまとめ

エンジンサウンドに関するよくある質問

エンジンサウンドの知りたいことや、みんなが疑問に思っている エンジンサウンドに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので エンジンサウンドへの疑問が解消されます

エンジンサウンドに関する質問

当方、旧車のハーレーカスタムショベル乗りですが現行販売しているバイクで鼓動感の塊みたいなバイクはありますか? もっと刺激が欲しい。
ストローカー組んでも振動が足りない! 勿論、現行の新車ハーレーは問題外!ダイナは停車中にエンジンが震えてるだけで乗るとスムーズ! アイドリングの停車中に大きくハンドル、ミラーがぶれるイメージ・・・昔を思い出してSR400の新車に試乗しましたが・・・・FIは大人しすぎる(;^ω^)これがSRとは思えない・・・・ 絶対的な出力じゃなくて激しい振動を伴いトルクでドカドカ走るイメージですね。
雷みたいなサウンドを奏でて出足から削岩機みたいな振動がある乱暴な漢のバイクを求めています。
女性がまたがったら、すぐ振動で逝っちゃうようなバイク(^^♪が欲しい!

エンジンサウンド に関する質問

当方、リョベリジオーナーです。
みなさんが言うほど、リジットフレームって振動をダイレクトに拾いませんし、リジットバーのほうが遥かに突き上げはあります。
フライホイールのバランスを崩すと振動が増えます。
エンジンにはよくは無いですが… 世間の言うほどショベルには振動はありませんよ 徹底して振動にこだわるなら、空気圧高めの純正タイヤ、前後リジットサス、鉄板シート、排気量を1800、スプロケを前後低速セッティングで、望まれてる加速をしますよ。
まぁフレームもエンジンも長持ちしないでしょうが… 雷みたいなサウンドはサンダーヘッダーで底高速ともに出ます。
常識的に質問者さんの求める振動はショベルじゃ出ません。
振動を求める割には稼働するサスペンションをしっかり組んでいますし、本当に求めているか疑問です。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

自分はトヨタの160アリスト前期に乗っているのですが、純正のキーレスでサウンドアンサーバックの「ピーッピーッ」という音を、「キュッキュッ」みたいな音に変えたくて、先日調べていたらキットを買わなくてもサイ レンだけ変えても出来ると知ったので、早速アマゾンでサイレンだけを頼むまでは良かったのですが。


いざ取り付けようと思って純正のブザーを探しているのですが全然見つからなくて困っています(;_;) 音を頼りに運転席の前のエンジンルームから聞こえるまではわかるのですが、ブザー本体がどこにあるか分かりません お知恵を貸してください。
お願いします

エンジンサウンド に関する質問

たしかフロントフェンダー内に有ったと思います。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

今のF1エンジンサウンドで、 ぼぼぼぼぼとかいう音出てますが、何の音ですか? 特にホンダはすごいで出ますよね。
パフォーマンスとも何か関係しているんでしょうか?

エンジンサウンド に関する質問

だいたいの記憶ですが エンジンの中で不完全燃焼の状態が起きこのような状況起きるということだった感じです(信用性は低い)

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

ホンダライフ JA4のスピーカー交換について 先日、知人にホンダライフ E-JA4を譲って頂きました。
古い車ですがエンジン等は特に問題なく、まだまだ走れそうなのですが、スピーカーの調子がすこぶる悪くドライブしながら音楽を楽しむことができない状況です。
症状としましては、フロントスピーカーの左が完全に壊れており音が鳴りません。
右スピーカーは音は鳴り、ラジオを聴く分には問題ありませんが、音楽を聴くとなると聴くに堪えない感じです。
(音量を上げた時の低音の音割れ、低・中・高音域のバランスの悪さなど) オーディオは特に問題無いと思います。
FMトランスミッターにてiPodの音楽を出力しています。
そこまで長い年月乗る車でもありませんので、あまり高品質なサウンドは求めておりません。
普通に音楽を楽しめる程度を考えています。
そこで、自分で交換をしてみたいと思い、色々調べたのですが、エーモンより生産されていたJA4に合うインナーバッフルボード(No.2295)が、生産を終了しているようで新品はおろか中古すら出回っていない状態です。
他メーカーからJA4の規格に合うバッフルボードは現状販売されていますでしょうか? また、販売されていない場合直付けを検討しているのですが、その場合普通の16cmスピーカーをそのまま取り付けることは可能でしょうか? カーオーディオ専門店に行ってみましたが、営業トークばかりでまともな回答が得られなかったため質問させて頂きます。
皆様のご回答お待ちしております。

エンジンサウンド に関する質問

通常の16CMのスピーカーがそのまま付きませんか? 今どんなもの付いてますか?もし16cmが付いていればポン付けでしょう。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

BMWM3(V8エンジン)と435グランクーペMスポーツ(直6ターボ)サーキットでは走りません。
サウンドや走り等どちらが公道や高速を走っていて楽しい車ですか?

エンジンサウンド に関する質問

V8がOHVならな~V8だけど・・・直6かな~!

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

この頃ダウンサイジンク化で6気筒エンジンが少なりつつあります。
①バスでも4気筒は荒いです、クラウンも静粛性確保のみで基本6気筒に勝てません。
6気筒のサウンドを楽しむファンを忘れているのか、事実私は最新型21#ロイヤルサルーン2.5LのV6の4GR-FSEオーナーです。
②クルマは落ち着きの場 それをガサツな4気筒それもクラウンとなれば、軽でいいやって考えます、自宅まで落ち着きを引っ張りし乗りにくいです。

エンジンサウンド に関する質問

で、質問は??????

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

2016の鈴鹿F1レースを観戦しようと思ってるものなんですけど、2015年実際行った方で V6エンジンのサウンドはいかがでしたか? あまり、迫力がなかったですか? 詳しく教えて下さい。

エンジンサウンド に関する質問

タービン自体に消音効果があるため、ターボになった2014シーズンからかなり静かになっています。
となり同士で会話ができる程に静かになりました。
音質自体も低くなっています。
それぞれ好き嫌いはあると思いますが、個人的には以前のマシンが見えない遥か彼方から耳をつんざく様な高音で大音量の時代の方がワクワク感は大きかったと思います。
(来るぞ!来るぞ!!来るぞ!!!といった興奮は今はありません。


) ただ、F1も興行としてのショー的要素も含むため、レギュレーションが変更 され、多少の音量UPもあるのかも知れませんが。


ただ、音量は上がっても音質は変わらないと思います。
小さなエンジンにターボをプラスした、最近の量販車同様、ガソリンの枯渇問題に対応した低燃費エンジンは自動車業界のTOPを行くF1にも必要な先進技術なのかも知れませんが、個人的にはNAエンジンに戻る日を期待しています。
F1を観戦しに遠路はるばるサーキットに行く理由のひとつに「サウンド」がありましたが、一昨年から「今年はどうしよっかなぁ~」と悩むようになったは僕だけではないと思います。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

GDA型インプはMTだと加速時にキーンという 音がしますがこれはどこから出ているのでしょうか? 以下、GDA型インプの加速動画ですが、 GDA-E(MT) https://www.youtube.com/watch?v=7xwSByJ6FKs GDA-A(MT) https://www.youtube.com/watch?v=kcC-76yu0wU GDA-C(AT) https://www.youtube.com/watch?v=Bz5spnwCVzc GDA全般で、(GDAは大抵 EJ20 250ps でターボ) ATなら普通にエンジン音やボクサーサウンド(ドロドロ) が聞こえるだけですがMTになると低速時はクォーン というような音がし、速度が上がると高くなりキーンという ようなサウンドになります。
エンジン回転には無関係で 速度に比例して音が高くなります。
この音がすごく気に入っているので上のMTの加速動画とか 結構再生してしまいます。
あとボクサーサウンドも低音が響いて すごく好きです。
(逆にGC8などはMTでもあまりこのような音は出ていない気がします。
加速音自体もGDAと結構離れる気もします) 質問ですがキーンという音はどこから出ているのでしょうか? 教えてください。

エンジンサウンド に関する質問

ターボチャージャーの羽が回る音じゃないですかね?

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

愛車のエンジン音を勇ましくするお手軽パーツを考えております。
一つはサウンドレーサーですが、スマホで似たようなアプリ? を入れてエンジン回転とシンクロ化している動画等を視た事があり、どちらも魅力だなと迷っています。
サウンドレーサーは6千円台から新品があるようですが、スマホの方は全く分かりません。
オークションでハッタリチャージャー・バビューンという物も見つけてはいますが、取り付けが面倒なのと、少々費用がかさんでしまうようです。
この類いのもので後悔が少なくかつ、高価でないもののお奨めをお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

エンジンサウンド に関する質問

タイコに穴を空ける。
車検は通らないけど。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

グラディウス400ってVツインエンジンとありますが、フィーリングやサウンドはVツインアメリカンをスポーツ寄りにしたような感じなんですかね? 乗ってる方や乗った事がある方の感想が特に聞きたいですよろしくお願いします。

エンジンサウンド に関する質問

グラディウスの前のモデル、SV400と650に乗ったことが有りますが、ハーレーじゃ無く、ドゥカティに範をとったものです。
ドゥカティよりもずっと洗練されていて、ガチャガチャ煩くないし。
回転上昇は滑らかで、振動も極めて少なく。
高速スポーツツインと言う趣です。
SV/グラディウスは、隠れた名車と言われて居ますから。
バイク素人には無視されるか、そっぽを向かれますが、ベテランやバイクに詳しい人なら、あ、解ってる人だな、と一目置かれます。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

中型バイクに関して質問です。
中型免許を春にとりにいくので 金額の目標として乗る相棒を決めたいのですが VTR250とホーネット250で迷っています VTRのVツインサウンドも好きですが ホーネットの高回転まで回る音も好きです 用途としては通学、母親(ハーレーセブンティートゥー)とツーリング、ソロツーリングなどです。
ホーネットの方が気に入ってるのですが マフラーの位置が上だしなのでサイドバックなど懸念してしまいます。
その点VTRの方がいいなとは思うのですが どうしてもパワー的に辛いのではと思ってしまいます ホーネットのマフラーを下出しにできるのならホーネットで良いのですが できないのであればVTRの方がいいのでは と 様々なことで迷っています サイドバックなどの装着 カスタムパーツの量 高速走行でのエンジンの苦楽 維持費 などから考えて どちらの方が良いのか教えていただきたいです。
どちらに乗ることになっても立ちゴケタンクべこん対策はします ホーネット250、VTR250 それぞれにお乗りのバイカー様 ご回答いただけたら幸いです

エンジンサウンド に関する質問

こんにちは。
免許の取得、ガンバってくださいね! さて、御検討の機種に関して誤解があるようなので 先ずはそこを整理した上で話を進めましょう。
誤解されている点は 「V型はインライン4よりもパワーが無い」 と考えられている点です。
どうやらこの点からのズレが全てを難しくしている 様なので、もしよければ参考にしてください。
パワーとは、主に出だしから 車速が乗るまでに必要となるトルクと 出だしの負荷が消えたエンジンの回転の速さである馬力 この2つの構成要素でできています。
ご質問者殿はトルクの厚いエンジンを遅い、パワーがない と感じられているかもしれませんが、トルクの及ぼす影響は 車速にして0~上り坂であれば60キロ位まではあるのです。
最近のVTRは燃費と排ガスの兼ね合いで、数値上は 90年代後期の同機と比べても見劣りが出ました。
しかし、使いやすいトルクは今も健在ですよ。
なぜだか、特にホーネットなどと比べる際に 最高速的な部分を意識する方も多いですが 小排気量の250であることを認識しましょう。
フレーム合成を考えても実用的な最高速は 120です。
ミニサーキットで、ホーネットやCBR250も それ以上なんてめったに出していません。
速度的にもっと望むなら400か大型を検討した方が 命の為です。
小排気量車で大切なのは コーナリングを含めた乗り味であり 小排気量だからこそ、実用域でのトルクの必要性は 最高速や馬力以上に大きいのです。
しかも免許屋さんで散々400教習車のゴーストップを嫌になるほど 習った後で、250の4発に乗ったりしたら… 割り切ればどうということはないにしても 「…出だしが、かったり~な~」という不満をごまかしながら 乗り続ける可能性は多分にあるでしょう。
簡単に言うと、出だし1、2速までは確実にVTRの方が 速いし、その先も4発水冷で重く腰高な設計のホーネットは 法定速度内の走行で考えれば、高速まで含めて メリットは皆無と言っても過言では無いのです。
…自分の経験としても、富士のショートコースでは 周回遅れにしたことは何度もありますが ホーネットに抜かれたことは一度もないですね。
ストレートでもコーナーでもVTZ・VTRは どこでも落ち着きがあり、相手の嫌な所から抜いていけます。
そう、VTZ・VTRはフレームのジオメトリーも優れています。
軽量な鋼管フレームの優位性はドゥカティが立証していますが それを日本の技術が後押ししている感じですね。
だから、VTRは現行車で、ホーネットは絶版車なのですよ。
VTZ・VTRが90年代から「ブイティーゼッター」と呼ばれる 固定のファンを持ち、小型サーキットやジムカーナでは 「リッターキラー」で名高い現代でも生産される 「名機」なのに対して、車体の実力を出しにくく 乗り手にも腕を要求するホーネットが短命に終わった理由は この為なのです。
VTRは世界の2輪をリードするホンダが送り出す自慢の ハンドリングマシンです。
最高速が云々いうホーネット海苔がいたら、コーナーで チリにしてやれば良いのです。
さて、これでもV型は燃費だけのポンコツに見えますか?? 大切なお金を払って買うのであれば、選択肢は一つだと思います。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

V6と直6ではエンジンサウンドはどう違いますか?

エンジンサウンド に関する質問

V型はデロデロ・・とかドロドロ・・とか、小刻みに音が途切れる感じで、直6はブオーンってつながる感じです。
マフラーが純正だと音は抑えられてますけどよく聞けば誰でもわかります。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

RB25DETがエンジンブローがタービンブローか見分けがつきません。
エンジン音が突然、ボクサーサウンドになりダイレクトイグニションコイルを交換して一瞬だけアイドリングは改善されましたがその後オイル交換をしたらまた調子が悪くなりエンジン始動直後から大量の白煙とボクサーサウンドに変わりました。
これはエンジンブローでしょうか?それともタービンブローでしょうか?エアフロセンサー。
AACバルブ清掃は実施しましたが改善されません。
オイル交換の際は日産純正の10W-50とワコーズのエンジンパワーシールドを入れましたが悪化するばかりです。
どなたかエンジンブローかタービンブローの見分け方を教えてください。
自分である程度は分解できますので指示ください。
またその際の修理方法を教えて頂ければ幸いです。
車はC35ローレルでRB25DET前期エンジン載せ変えです。
改造はエアクリ、インタークーラ、マフラーなどのブーストアップ仕様です。

エンジンサウンド に関する質問

知人のECR33はほぼ同じ仕様でエンジンでしたね タービンだけならエンジンそんなに不調になりません。
ブローってほどじゃないでしょうがオーバーホールか載せ替えですかね

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

アルファードでエンジン始動時、明らかな直4サウンド響かせながら、V6のエンブレムって。




せつない。

エンジンサウンド に関する質問

精一杯の背伸びなんだから、大きな心で見てあげてください。

エンジンサウンドに関する回答

エンジンサウンドに関する質問

ロータリーエンジンが好きな理由、嫌いな理由があるかた教えてください。
あと、ロータリーサウンドはノーマルマフラーではレシプロと変わりないですか?

エンジンサウンド に関する質問

好きなところ ①エンジンスタート音 ・「キュッキュッキュッキュッ、ブオーン、ボフ!(フライホイルを換えると更に痺れます)」 ②アイドリング音 ・「ブロブロブロブロブロ~」 ③低速でギヤチェンジ ・「ボフッ!」 ③トンネル内、1速落として、アクセルオン、回転上がったところでオフ ・「ブオー!、バーーーーーーーーーン!!(ここで排気音最大になります)」 個体差、装着しているパーツにもよりますが 「ボフ!」じゃなく「パン!」「バン!」のかたもおられます。
ロータリーサウンドはノーマルでも官能出来ます。
RX-7よりRX-8のほうが、さらに痺れます。
ターボよりもNAのほうが高音になりやすいです。

エンジンサウンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)