H12年のmc22sワゴンRに乗ってるんですがサスペンションを変えようと思いましてmc11sのって流用出来ますか? それと他の車両のでも流用可能のがあれば教えて頂けると助かります。
MC12 に関する質問
MC12の知りたいことや、みんなが疑問に思っている MC12に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので MC12への疑問が解消されます
H12年のmc22sワゴンRに乗ってるんですがサスペンションを変えようと思いましてmc11sのって流用出来ますか? それと他の車両のでも流用可能のがあれば教えて頂けると助かります。
MC12 に関する質問
何で専用品が有るのに、流用とか考えるのですか?
可変式ダンベルについて 可変式ダンベルを買おうと思っています。
今気になっているのはこれです https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%BC%8F-%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-MAX%E7%B4%8440kg-%E9%87%8D%E9%87%8F1%E7%A7%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%81%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%EF%BC%81YT-MC-DDB40/dp/B01ICPUJJQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1474540824&sr=8-1&keywords=%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%BC%8F+%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB そこで、可変式ダンベルを使っている、または使ったことがある方にお聞きします。
・可変式ダンベルのメリット/デメリット について教えてください。
今使っているのはプレートを交換して負荷の調節をするタイプです。
私はあまり重いプレートを持っていないので最大12キロまでしかできないのでこの際可変式にした方がいいかなと思い購入を検討しています。
回答よろしくお願いします。
MC12 に関する質問
こんばんは。
片方で、この値段、私なら可変式は、お薦めできません。
私もパワーブロックを持っていますが重量が大雑把にしか調整できないので すぐに飽きました。
やはりプレート交換式の方が調節が細かくでき便利です。
MC系ワゴンRに乗ってます。
(MC12S) 社外のマフラーを着けたいと考えてますが、アイドリングのときは静かで、踏み込むと、(走り始めると)いい音のするマフラー知ってる方いませんか?
MC12 に関する質問
良い音がするなんて時点で、違法改造パーツです。
12年式のMC22SのNAのワゴンRの4WDに、2WDのマフラーは、装着可能ですか?
MC12 に関する質問
不可能です。
。
。
。
。
インタークーラーの流用についてお聞きしたいことがあります。
19年式のkeiワークスTA、HN-22S、MTを所持しているんですが ワゴンR、MC22、MC12用の社外インタークーラーは流用可能でしょうか? 同じK6Aエンジンです。
MC12 に関する質問
MC21、MC22の後期用のインタークーラーであれば流用可能です。
ワゴンR AZワゴン 今ワゴンRのMC12Sに乗ってるのですが知人が部品取り様にAZワゴン RRを持ってます。
そこで部品取りしようと思うのですが、ワゴンRにAZワゴンのパーツをポン付け可能ですか? ボンネット、バンパー、HID、マフラーなど取りたいです。
年式が同じなら可能でしょうか?
MC12 に関する質問
同年代 M○12同士なら、可能です。
前期後期で、ボンネットの前ラインが違うので見比べてください。
見比べてスグわかる違いがあればボンネットとグリル・バンパー同時交換のみ可能。
ボンネットだけ交換は不可
MC12S に乗っています。
ハロゲンに頼りなさを感じ、HIDへの換装を考えているのですが、LowのH3CをHIDに変える場合、55wと35wでは見やすさ、チラつきの無さ、省エネ等で総合的にどちらに交換した 方が良いでしょうか。
詳しい方、経験のある方よろしく御願いします。
MC12 に関する質問
何もわからないのであれば fcl.55W/6000Kを購入しておけば間違いないかと思います 省エネ?何を気にしてるかわかりませんが ハロゲンは55W、HIDでも55Wなのでノーマルと変わりません バラストの変換ロスがあるので実際の消費電力は65Wくらいです ※無名中華品除く 色温度は4200Kが一番明るいのですが バラストを高出力化すれば色温度は4500K程度まで変化するので 55W/6000Kで問題ありません
H12年、MC21S、スズキワゴンR前期型の運転席メーター内のSRSエアバック警告灯が点灯しません。
メーター内の全ての警告灯の電球は交換済みです。
別の車体から正常に作動しているエア バックコントローラユニットも付け替えてみたのですが、現車のメーター内のエアバック警告灯は、どう言う理由なのか?他に故障原因が有るのか?解りません。
知識の有る方教えて下さい。
宜しくお願いします。
MC12 に関する質問
しらんかもしれんね!
平成12年式 ワゴンR MC21S NA VVT有 この車両の社外マフラー探しています。
車検対応品で探しています。
・専用品はあるのか? ・互換品では何用が対応してるのか? フジツボが良いかな〜と思い、問い合わせたら VVT付は非対応と言われました(^◇^;) 互換品の場合、インプレなどもお聞かせ頂ければ嬉しいです! どうぞよろしくお願いします!
MC12 に関する質問
↓みんカラ、参考に。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r/partsreview/review.aspx?bi=11&ci=124&srt=1&trm=0
加速について。
僕のワゴンRは MC21s RR リミテッドターボ エンジンオイル モチュールのパワーレーシング ブースト最高安定1.0 プラグ8番 ハイオク使用 点火調整レジスタを 11番 これをやる前までは停止状態から 速度0-80㌔に到達するのには12秒 弄ってからは 速度0-80は9秒になりました。
ですがYouTube等でノーマルのワゴンRーターボでほぼ同じ9秒です。
なぜなんでしょうか
MC12 に関する質問
記録出す時の発進方法を知らないから。
1、ブレーキを左足で思い切り踏んでおく。
2、さらにアクセルを踏み込む。
(ブレーキ踏んだまま) 3、エンジンが唸り始めたらブレーキを放す。
CVTでもスタートクラッチがトルコンならこれで最高の加速が可能。
何度もやって壊れても責任は取れない。
ナビについて聞きます。
12年式のワゴンR RR 型式GF-MC21S K6Aエンジンに 三菱ナビ NR-MZ50を付けようと思います。
知人から譲って貰ったものですが、 別に購入する部品等ありますか 。
ちなみに、スズキ12ピン電源コネクターは 用意しました。
走行中にもテレビが見れますかね。
あまり、知識がないのでよろしくお願いします。
MC12 に関する質問
ハーネス、GPSアンテナがちゃんとあるなら 後は要らない。
スズキ ワゴンR MC12 F6A2バルブターボエンジンですが エンジンが かからなくなりました 調べたところは スパークプラグには 火花は飛びます 燃料もプラグには来てます プラグコード交換しました プラグ交換しました デスビを進角させると(目一杯)アクセルを ばたつかせて エンジンが かかりましたが アクセルはなすと エンジン停止 デスビも 交換しました タイベルが こまずれしてるんでしょうか? よくある件 教えてください
MC12 に関する質問
F6Aは、タイミングベルトが切れたりコマ飛びするとバルブを突きます。
辛うじてエンジンが掛かるなら、タイミングベルトが伸びたんじゃないでしょうか。
社外のベルトだと、よく伸びて不具合を起こします。
私んとこの軽トラは走行40000km台ですが、質問者と同じ様な症状が出まして10年で、2回タイミングベルトを交換しました。
MC21S 12年式のワゴンRですが…。
シフトレバーは全シフトしますが、パーキングに入れた時にインジゲータはバックのままで、バックランプもついてます。
車はしっかりパーキングに入ってますが、 エンジンを始動する事がニュートラルでしかできません。
MC12 に関する質問
>パーキングに入れた時にインジゲータはバックのままで、 推定ですが ミッションの上に取り付けられている インヒビタスィッチ関係が怪しいと思います ディーラー・修理工場で 見てもらってみてはどうでしょうか
ワゴンRの運転席ドアの内張の外し方を教えて下さい。
平成12年MC21です。
MC12 に関する質問
http://www.cars-camera.com/practice-section/mc21s/interior-removal.html 内張り剥し工具はあった方が便利ですし、内張りを傷めずに外す事が出来ます。
工具を使わないなら、要領よく剥がさないとクリップの付け根の内張り側が裂けます。
みなさん、バイクはいつ売りましたか? まだ売ってないですか? 少し長くなりますが、アドバイスお願いします。
バイクを売ろうか、迷ってます。
現在は通勤+お買い物専用でリード110、フォルツァ(MF10)はGW、夏季休暇などの連休で長距離用です。
最初にバイクに乗ったのが大学生の時で複数台持ちしていたこともあり、250cc~12台、1000cc~2台乗ってきました。
どちらかと言うと、不動車を自分で直して動かすのが楽しみでした。
2002年 ・・・ジェイド(MC23)から始まり (略) 2011年 ・・・リード110、CBR954RR(北米仕様)→年間1万kmは乗れてた 2012年 ※この年の4月に結婚 ・・・リード110、CBR954RR(北米仕様)→7月まで5回1000km乗って売却、フォルツァMF10→6月から乗り始めて、この年は6000kmくらい乗れた 2013年 ※11月に一人目生まれる ・・・リード110、フォルツァMF10(1度も乗らず)、中古で車を購入 2014年 ・・・リード110、フォルツァMF10(1度も乗らず) 2015年 ※10月に2人目生まれる予定 ・・・リード110、フォルツァMF10(たぶん乗らない、乗れない) 現在32歳男性です。
結婚後、バイクに乗る回数が減り、子どもが生まれて全く乗らなくなりました。
CBR954RRは2012年は5回くらいしか乗らず悩んだ末に売りました。
その後、荷物が入りタンデムが楽そうなフォルツァを買いました。
結構楽で妻といろいろ出かけました。
子どもができてからは、全く乗らなくなり2013年、2014年は一回も乗りませんでした(整備は欠かさずしています)。
もう答えは出ているようなものかもしれませんが、これはいったんフォルツァを売って、いつになるか分かりませんが、また落ち着いたら買うのが正解でしょうか? このフォルツァを売ってしまうと、もう一生乗ることがないような気もします。
乗る乗らないは本人の気持ち次第かもしれませんが、結局乗らずに一生終わりかもしれません。
どうでしょうか? とりあえず、いまはいったん売るのが正解でしょうか? 確かにこのまま置いておくと、売値も下がるし困ったもんです。
MC12 に関する質問
売るのが正解だと思います。
私も2年前に隼を売って、もう乗らないだろうなと思っていましたが、 先日、つい衝動買いで再びライダーになることに・・・。
基本的に、4輪があれば2輪は無くても生活できるので、 衝動買いででもなければ、なかなかバイクは購入できないですよね。
一生乗れなくなるのではと心配になるお気持ちは判りますが、 お子さんを育て上げた後、衝動買いする余裕が出来たところで リターンライダーになるというのでも良いのではありませんか? またいつか乗れる日が来ると思いますよ。
2代目 375/385 タントカスタムの事なんですが… 当方、これから、H19.12月~H25.9月まで、385(4駆)タントカスタムの購入を考えています。
親の、送り迎えなどもあり、大事に長く乗りたいと思っ ています…。
2年前まで、『MH21ワゴンR.FX-Sリミテッド後期のNA.FF』に乗っていました。
デザインが好きで現行で購入しましたが…街中乗りでも、加速が、かなり 悪くストレスでした。
燃費も11~12くらいでした。
荒い運転なども、一切しませんでした。
その反動で、今わ、安く購入できた、MCワゴンR中期 MTのワンカムターボ.FF乗っています。
燃費わ16~17 くらい走ります。
いろいろ375/385タントカスタムの車屋市場など見てますが…低走行距離で手放す人も多く見られます…。
車重にリスクがある分… 加速や燃費わ、どんなものなのでしょうか??
MC12 に関する質問
タントカスタムをセカンドカーで所有しておりますのでコメントさせて頂きます。
加速の方は言ってしまえば悪いです。
今の軽自動車自体、燃費を向上させるためのエンジンの作りになっているので、昔の軽自動車とは、どうしても加速が悪いです!! 軽自動車に加速と燃費を求めるのならばやはり、MT車に乗るしかないです!! 燃費の方は、こちらは岩手県の田舎町ですが、二駆で1ℓ/16km位です。
勿論。
四駆となれば少し悪くなります。
ご参考までに。
スズキのワゴンR(MC-22SでK6A)に息子が乗っていて(2wdのAT)コスモ石油のGSでトランスミッションオイル(リオATX-UNI)12リットルの交換(18900円)です。
同時交換で左のドライブシャフトブーツも交換(15690円)しています。
素人なので高いか安いか判りません。
教えて下さい。
ATFの一般料金とドライブシャフトブーツの一般的な価格を教えて下さい。
MC12 に関する質問
12リットルは循環交換ですね ドライブシャフトも破れていたのでしょう 16000円以下なら仕方内でしょう ブーツ簡易方式だと高いけどね まあ安心して当分乗れるんで良しとしたら。
あまり振り返らない方が良いですよ 私の場合、見積もりを貰い2,3件比べてから納得いくとこへ依頼します 悪くも無いのに交換を煽る業者もいるので気をつけましょう ご参考まで
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073