カル・クラッチローまとめ

カル・クラッチローの新着ニュースまとめ

カル・クラッチローに関するよくある質問

カル・クラッチローの知りたいことや、みんなが疑問に思っている カル・クラッチローに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので カル・クラッチローへの疑問が解消されます

カル・クラッチローに関する質問

カル・クラッチローの速さは本物ですか。
それとも運ですか。

カル・クラッチロー に関する質問

間違いなく、運ですね。

カル・クラッチローに関する回答

カル・クラッチローに関する質問

motogpのカルクラッチロー2013のマシンですか?

カル・クラッチロー に関する質問

そうですね、テック3・ヤマハのYZR-M1になります。

カル・クラッチローに関する回答

カル・クラッチローに関する質問

MotoGPについて 免許を取得してからMotoGPに興味を持つようになり、MotoGP 2012を日テレで欠かさず見ています。
まだ見始めたばかりなので正直いろいろなことがよくわかっていません。
教えていただけたら有難いです。
まず、どのチームにもワークスとサテライトがありますが、ワークスのほうがより最新鋭のマシンを提供するということでどの選手もワークス所属になれるように頑張るものなですよね?そしてワークス側もより優秀な選手を欲しがると思うのですが、ヤマハのサテライトに所属しているカル・クラッチローはヤマハのワークスの所属にはならないのでしょうか?クラッチローってポイント高いですよね? 正直ファクトリーヤマハ所属のスピーズより強いと思うのですがどうなのでしょうか?クラッチローに限らずドヴィツィオーゾもスピーズより優秀だと思ってしまいます。
ヤマハに限らず、どのチームもワークスがサテライトに勝って当たり前なんじゃないのか?と思うのですが違うのでしょうか? 次に、同じ所属の選手同士についてです。
例としてレプソルホンダを挙げますが、オランダGPでペドロサとストーナーが3位以下にけっこう差をつけて走っていましたがペドロサとストーナーは敵同士と考えていいのでしょうか?それとも同勢力であるために無理な勝負は避けてホンダ1位2位を取ろうと考えるものなのでしょうか?オランダGPで最終的にストーナーがペドロサを抜いた限り、やはりライダーは1位になりたがるものだと思ったのですがホンダとしてはどっちが1位でもいいから無理な勝負は避けて1位2位を獲得してくれ!と思いますよね?実際のところどうなのでしょうか? 最後にドゥカティについてです。
ドゥカティって強いんですか?正直ホンダとヤマハのマシンのほうがかなり先を行っているように思えるのですが違うのでしょうか? ロッシは優秀な選手だと思うのですがドゥカティで満足なのでしょうか? MotoGPを見ている限り、やっぱり日本の技術力ってすごいなぁと思います。
でも個人的にはカワサキが参加していないのが残念です。
長くなりましたがよろしくお願い致します。

カル・クラッチロー に関する質問

長いね・・・。
順番に答えていきましょうか? まず、スピーズ、クラッチロウ、ドヴィの話。
スピーズはアメリカのスーパーバイク国内選手権で若干20歳そこそこで 3年連続王者になった逸材で、その後、スーパーバイク世界選手権でも 参戦初年度でいきなりタイトルを獲得した選手です。
その後、現在、クラッチロウなどが所属しているテック3・ヤマハから MOTOGPデビューでルーキーオブザイヤー 去年はワークス・ヤマハで初勝利と およそ、そのキャリアで躓くということがほとんど無かった素晴らしいライダーです。
その実績からすれば、ライダーのポテンシャルはクラッチロウやドヴィより上と 関係者は見ているわけです。
今シーズンの前半戦だけでの成績を見ればクラッチロウの方が上ですが それはむしろ、ベンが何らかの原因で本来の走りが出来ていない その原因を解消すればロレンツォと同等の速さを見せることが出来ると 思っているわけです。
実際、去年も何度か素晴らしい走りを見せましたし。
昨日のオランダGPのトップ争いを見れば、どう考えてもペドロサが タイヤの消耗でペースダウン、ストーナーの方がタイヤに余裕があった。
だから前に出たというだけです。
逆にペドロサに余裕があれば、ペドロサは逃げ切ったでしょう。
それだけです。
無理な勝負でも何でもありませんでしたよ。
ロッシは9度の世界タイトルを獲得している生ける伝説です。
その彼が苦戦しているところを見れば、マシンに問題があるのは明らか。
日本の技術力が凄いというよりは、今はタイヤがブリヂストンの ワンメイクタイヤですから、いかにこのタイヤを性能を引き出すかが マシンつくりのキーポイントで、このポイントが一番うまいのが 今シーズンに限れば、ヤマハ、ホンダ、ドゥカティの順ということです。
去年はホンダ、ヤマハ、ドゥカティの順でした。
ロッシはドゥカティのマシンに満足はしてませんが、 彼が望む体制はドゥカティ以外は提供してくれません。
従ってドゥカティで走るしかないわけです。

カル・クラッチローに関する回答

カル・クラッチローに関する質問

MotoGP こんにちは。
暑い日が続きますね。
MotoGP ヤマハテック3に所属しているカル・クラッチロー選手についてですが、クラッチローは2013年もテック3で行くのでしょうか? また、ファクトリーヤマハのベン・スピーズ 選手は今後どうするのでしょうか? 予想で結構ですので教えてください。
個人的にはクラッチローを応援しているので彼の今後の挙動が気になって仕方がありません。
ロッシがファクトリーヤマハに復帰、そしてドゥカティワークスにドヴィツィオーゾが正式に契約が決まったそうなのでクラッチローはまだサテライトで頑張るのでしょうか? なんとなく残念に思ってしまいますが、現段階ではテック3のM1の方がドゥカティに勝っているし、ましてやロッシでこの状況なので下手に動くよりテック3でいいんでないか?と思ってしまいますがどうなのでしょう。
ただ、本人としてはワークスマシンに乗りたいですよねぇ。
そしてスピーズについて。
彼はSBKに行くのでしょうか? なんとなく来年はロレンソとロッシが強そうな気がします。
うーん、ペドロサはそこに食らいつきそうですがマルケスがついていけるのか楽しみですね。
何はともあれクラッチローに頑張ってもらいたいです。
どうでも良い話ですが、今日クラッチローのレプリカのヘルメットが届いて何回も鏡の前でニヤついてしまっています。

カル・クラッチロー に関する質問

クラッチロウに関しては今のところ、選択肢は2つです。
ひとつは引き続きテック3・ヤマハで戦うというもの。
もうひとつはグレシー二・ホンダに移籍するというもの。
今シーズンの成績を見る限り同じサテライトでもヤマハの戦闘力が上 というのと、移籍するとチームにフィットするのに時間がかかるという理由から テック3残留が濃厚かと思います。
スピーズに関しては99%、WSBでBMWイタリアで走るという話ですね。
BMWは今季限りでワークスチームは活動休止で実質的に BMWイタリアがワークス活動を引き継ぐようで、現在のエース メランドリィが同チームに移籍し、スピーズと組むってのがもっぱらの 噂ですよ。
以上、クラッチロウメットを被るR1乗りでした。

カル・クラッチローに関する回答

カル・クラッチローに関する質問

Moto GP 来シーズン、ワークス入りを目指す Cal Crutchlow カル.クラッチローの評価をお願いします。
私的には、速い時は速いけど、ちょっとレースでのポカが多い気がします。
でも、ここを改善できればかなり有望なライダーになると思います。
キャラクター的にも面白いですしw

カル・クラッチロー に関する質問

歯に衣着せぬ発言は今のGP界でも 異端児ですよね。
やはり肉食系イングランド人だからでしょうか。
泥臭さはフォガティを彷彿させます。
ライディングスタイルがややフロント重視のためか とにかくフロントを使いすぎるきらいがあるので、 ブレーキをミスってのスリップダウンやコースアウトが 特にフロントが消耗してくる終盤に多いですよね。
こればっかりはライディングスタイルですから 変えようがないでしょう。
BSB時代から見てますけど、ガッツのあるライダーですね。
まだマシンの戦闘力が不十分なスズキとしては、 こういうファイタータイプのライダーは是非欲しいでしょう。
まあ、来年ワークスの座はドゥカしか空いてないですから 彼がドゥカの地雷を踏むかどうか・・・。
(ニッキーは単年契約のため)

カル・クラッチローに関する回答

カル・クラッチローに関する質問

最近オークションでカル.クラッチローのレプリカヘルメットを購入しました! ヘルメットが届いてとても喜んでいたんですが、一つ気になっている事があります、、 知り合いもクラッチローのレ プリカを持っているのですが、その人のレプリカにはシールドの下のモンスターエナジーの文字の隣にモンスターエナジーのマークがついています 私の購入した物にはマークがなく文字だけです、 ネットでも調べたんですが、やはりマークがあるものと、ないものがあ って、同じ商品なのにとてもなぞです、製造年月日の違い?からでしょうか?日本で売られているものと、海外で売られているものの違いでしょうか? それとも私の購入したものは、偽物なのでしょうか( ; ; ) 文章の説明でわかりにくくてすいませんが、わかる人いましたら教えてください( ; ; )

カル・クラッチロー に関する質問

レーサーレプリカのヘルメットなんて毎年カラーリングが変わるからね。
だから君の買ったのは友達の物と年式が違うんじゃない?それか偽物。
バイク雑誌なんか見てると正規の物とオークションで売っている偽物との比較写真なんかよく特集してるよ。
それを見ると結構精巧にできてる。
そして最後の締めくくりは「オークション品に注意!」って書いてある。
もしかしたら騙されたのかもね。

カル・クラッチローに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)