ダイハツ ハイゼットトラックに「汎用パワーウィンドウ」を消費電力が大きいとのことで、バッ直+エーモン4極リレー+ヒューズにて取り付けました。
アップ&ダウンのスイッチに表示用のLEDが常時点灯しますが、毎日ちょこちょこ乗っていましたので、問題なく使用することができました。
しかし、1週間出張で留守をして乗ろうとしたら、バッテリーが上がってエンジンのセルモーターも回りませんでした。
やはり常時電源でのLED表示が悪さしているのかと考えています。
対応策として、ACC電源からの配線が良いと思いますが、消費電力が大きいのでヒューズからの電源確保は✖と思います。
そうなるとシガーライター裏から取るのが良いのかもしくは キースイッチのところからの取り出しだ方が良いのでしょうか? ネットではキースイッチ裏からの取り出しはいろいろ後でトラブルが発生するという方もいらっしゃいますが、・・・。
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
その際はリレーとヒューズは噛ませた方が宜しいのでしょうか?
ダイハツ ハイゼットトラック に関する質問