スズキのバイクGSX-S125が2017年夏より欧州を中心に販売を開始しますが、日本での発売はいつ頃になると思いますか?
GSX-S125 に関する質問
GSX-S125の知りたいことや、みんなが疑問に思っている GSX-S125に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので GSX-S125への疑問が解消されます
スズキのバイクGSX-S125が2017年夏より欧州を中心に販売を開始しますが、日本での発売はいつ頃になると思いますか?
GSX-S125 に関する質問
日本に入ってくるかどうかもまだわからないと思います。
バイク購入検討中 今自分はバイクを買おうと思ってます 今乗ってるバイクはGSX250Sカタナです でも今自分が欲しいのは50cc~150ccぐらいまでの出来ればレプリカよりの形がいいです 2st4stはどちらでもかまいません エヌチビとかAR125とかが好きです 恥ずかしい話自分は今のバイクを乗りこなせていません なので少しでも小さいバイクで練習をしたいと思っています そういう事も含めて皆さんのオススメのバイクを教えてください よろしくお願いします
GSX-S125 に関する質問
TL125。
レプリカとは言えないが、少なくともAR125よりは1000倍バイクの練習になるぞ。
250or400ccのバイクで迷ってます。
そろそろお金も溜まってきたのでバイクの購入を考えています。
そこで出てきた問題が良くある250ccか400ccです。
購入はヤフーオークションで15万~20万円前後で考えています。
(ショップで買う気はありません) なぜオークションかと言うと整備を覚えたいからです。
(サービスマニュアルも購入予定) 400ccを買った場合、ユーザー車検をするつもりでいます。
(まだ高2なので夏休みなどで平日休みが有ります) そして、乗りたいバイクですが。
250ccはVTR250・・・バランスがよい、加速が微妙(某動画スレより) Vツインマグナ・・・中型クルーザーじゃ加速が良い方だとインプレで見る、かっこいい GSX250S・・・加速良好、超かっこいい、低速トルク残念 400ccはGSX400S・・・GSX250Sの欠点克服、加速良好、250版より大きさがましてさらにかっこいい スティード・・・出だしが同クラスより良いらしい(インプレより)、タンクがチビ GL400・・・希少車、弾数極小、縦置きに胸キュン、旧車のため維持出来るか心配 です。
使用目的ですが、バイトへの通勤や買い物にはCB125Tがあるので、待ち乗り:ツーリング=0.5:9.5です。
高速も多用したいと思っています。
僕のスペックですが、 178cm68kg腕力は同年代の男子と比べると上の下くらい バイト代月平均6.5万(多い月は8万少なくて5万)来年の夏に辞める予定 普通免許取得のため最低でも月2万貯金したいと思っている 将来はヤマハのXVS1300CAに乗りたい 好きなエンジンはVツインと直四 なぜこんなにも音や性格が違うエンジンが好きなのかは自分ですら不明 コーナーLove。
(運転下手です。
ハングオンできません)でも山道の景色もLove。
ネイキッドに乗ると急かされそう。
珍走団アンチ派。
バイクの一番の魅力は加速だと思っている。
ここで質問なんですが。
250ccと400cc維持費の差は明確ですか? 又、ジャンル別での250と400の加速の差は歴然ですか? クルーザーとネイキッドでは維持費に差は有りますか? 最後にこれらの情報からどの車種が適当かご意見ください。
無駄に長い文章になってしまいましたが最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
出来る限り多くの回答をお待ちしております。
GSX-S125 に関する質問
ヤフオクでかれこれ五台バイクを購入してます。
外装はあまり気にせず自賠責を入れて10万以内とルールを決めて購入してます。
整備覚えれますよ。
大丈夫です。
分からないことがあったらネットで検索すれば写真付きで解説してくれてる親切な人がいるので大抵の事は分かります。
エンジンのオーバーホールまで詳しく解説してくれてるBlogなんかもあります。
当然人気車種ほどそういうBlogも多いですね。
次に部品代ですがこの部品もひたすらオークションで探せば安く上がります。
CB125という可動バイクがあるので気長に整備していってもいいかもしれませんね。
旧車のレストアから現行車の整備をしてきた経験からお勧めのバイクとなるとVTRかマグナですかね。
両方所有していたことがありますがどちらも燃費、性能とも申し分ないです。
国内4メーカーありますがホンダがダントツで性能はいいです。
レストアして思う事はホンダはゴムの劣化が他のメーカーに比べて遅く丈夫な印象を受けます。
ここでのゴムとはタイヤではなく各種に使われているゴムの事です。
スズキのバイクはエンジンは頑丈なんですがマフラーの連結分などがサビやすい印象を受けます。
ヤマハは電気系統が全体的に弱い印象を受けます。
カワサキはもう整備を楽しめる人が買うべきです。
新車を購入したとしても当たり外れがあります。
というわけで整備初心者で中古部品も大量にあるのでVTRかマグナですね。
将来、大型免許に挑戦するそうですからバイクの乗り方を練習するにはVTRですかね。
ちなみに私は人と同じバイクが嫌なのでGLですかね。
しかしこちらはちょっと整備上級者向けですね。
もし程度の良いVTRが手に入ったなら思い切ってCB125を売るのも手かもしれませんね。
いいバイクが手に入るといいですね。
整備で行き詰ったらまた知恵袋で聞いてください。
皆親切に教えてくれますよ。
バイク選びに悩んでいます 19歳ですが、通勤用の軽自動車の保険料や生命保険等でお金に余裕がありません 前まではスズキのGSX250Sに乗りたかったのですが、やっぱり維持費が… 125ccまでなら車の保険で乗れるから維持しやすいと聞き、探してみたらウルフ125というバイクが気になりました ウルフ125は車体もそこそこ大きさがあって2ストだし… そこで気になったのが、GSX250Sとウルフ125ではどちらの方が速いのでしょうか? 回答お願いします
GSX-S125 に関する質問
単純にパワー比較したら 2スト125=4スト200くらい
スズキのGS1000Sに乗っている者ですが、キャブレターの流用を検討しております。
どなたか負圧(CVK)キャブのセッティングデータを教えてくれませんか? 使用したいキャブレターはGSX1100S刃の純正キャブレターです。
ニードルクリップ調整とメインジェットを自分なりにいじってみたのですが、どうにもギクシャクしてしまいます。
アイドリングは安定していて、アクセル半開からもたつく感じです。
メインジェットは105番を使用していますが、プラグは白く焼けていて薄いのかな??と思い125番に変更してみても同じ症状でした。
ダイヤフラムの破れもなくジェット類の詰まりもありません。
どなたか良い解決方法を教えてください。
GSX-S125 に関する質問
何のキャブレターを流用しようとご自由ですが、全く同じ条件の組み合わせのセッティングデータがないと、あなたの役には立たないでしょう。
純正流用でも良いのですが、キャブ屋さんを探して、最低でもメインジェットとパイロットジェットの番数を揃えられる体制を整えてから、スタートするのが良いでしょうね。
スローはとりあえず回っているのなら、バランスだけキッチリ出しておいて、速度の出せる(100km/hr以上を維持できる)長い上り坂を探し、試走を繰返し、先ずは全開位置をくすぶるくらい濃くしてそこから絞ってゆくのが安全です。
但し、CVキャブの場合、全開といっても、100%負荷でない限り、かなりニードルに依存しているので、メインジェットではなく、ニードルのクリップを最下段にして最も濃い状態を作り出し、次いでメインジェットとのバランスをみて行きます。
高速域がある程度出たら、スローの燃調とバランス と 低速走行とアイドル維持 を何度も繰返し、メインに左右されないアイドル領域を完璧にします。
次いで、再び、速度の出せる(100km/hr以上)長い上り坂で試走を繰返し、中速(ニードル)~100%負荷(メインジェット)を煮詰めます。
以上は自己流ですが.. 、ノーマルキャブで、マフラー換装などで持ち込まれた場合、そういう手順でセッティングを出しています。
(費用もかなりかかります) 近いスペックのエンジンからの流用ですから、それ程大きく振らなくても、適当なセッティングが得られるのではないかと想像します。
上り坂を使うのは、速度を限界まで上げずして、全負荷に使い状態を得る為です。
この排気量ですと、サーキットが近いなら、サーキット走行で実施すべき作業です。
出来れば同系車種の専門店で、チューニングの実績のあるショップを探して、指標だけでも教えを乞われるのが宜しいかと思います。
GSX-S1000は街乗りでも乗りやすいですか? 約200kgということで割と軽いなと思ってるんですが、試乗したことないのでどんなバイクかわからないです(・・;) アクセルに気を使うようなストレスのたまるhigh-powerバイクは苦手なのでリッター...という状況です! 形の似てるGSR750も良いと思うのですが、やはりGSX-S1000に魅力を感じるんですよね笑 使用用途は往復200〜300kmツーリング、友達と遊びに走りに行く時。
通勤にはGN125Hがあるので通勤、軽い移動手段以外で乗ると思うのですが、GSX-S1000はパワーがありすぎますか? 回せば1速で130km/hくらいでるらしいのでちょっとオーバースペックかなと...
GSX-S125 に関する質問
GSR750からGSX-S1000Fに乗り換えた者です。
パワーの違いは顕著ですね。
GSRだとある程度ラフなアクセルワークもOKですが、GSX-Sで不用意にアクセル開けると大変な事になります。
またGSX-Sはピックアップが強いので、そうした意味でも慎重なアクセルワークを求められます。
但し気難しいバイクという訳では無く、あくまでもGSRと比べての話です。
私は通勤に使用してますが、何ら不満はありません。
質問者様の使用目的なら選んで問題無いと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073