最近、深夜に放送されているMOTO GPを見始めました。
マルク・マルケスってカッコイイですね。
ところで知人から聞いた事があるのですが、30年以上前に、イタリア人のMOTOレーサーでウンチなんて名前のライダーがいたとの事ですが、本当なのでしょうか!?
マルク・マルケス に関する質問
マルク・マルケスの知りたいことや、みんなが疑問に思っている マルク・マルケスに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので マルク・マルケスへの疑問が解消されます
最近、深夜に放送されているMOTO GPを見始めました。
マルク・マルケスってカッコイイですね。
ところで知人から聞いた事があるのですが、30年以上前に、イタリア人のMOTOレーサーでウンチなんて名前のライダーがいたとの事ですが、本当なのでしょうか!?
マルク・マルケス に関する質問
それってウンチーニの事? 度々 ビックリ映像なんかで頭惹かれて回転してる人です。
ウンチーニで調べればすぐにでてきますよ。
マルク・マルケスのGive Me 5の意味を教えて下さい
マルク・マルケス に関する質問
お前よくやったな、ハイタッチだ! という意味合いをもつ「Give Me 5」と 自身5度目の世界王者獲得をかけたのでは?
マルク・マルケスて「バリバリ伝説」を見て育った世代でしょうか。
マルク・マルケス に関する質問
マルケスはまだ22歳ですよ? 生まれたときには既にバリバリ伝説は終了してますがな・・・。
マルケス連勝 その強さとは‥ 9連勝という未踏域に到達しようかというモトGPクラスのスペイン人ライダー、マルク マルケス。
解説者やバイク誌でも、その速さ、強さの秘訣が示されていますが。
あなたの考えるマルケスのこれまでの速さ、強さに対するを持論(あなたが思う、考察する)をお願いします。
ライディング以外の面(原石の頃やメンタル等)も合わせてお願いしたい。
マルク・マルケス に関する質問
そうだね、125cc時代から坂田和人さんが言っていたけど 彼はマシンを小さく素早く曲げるテクニックが 秀でてますね。
素早く方向転換が出来るから、アクセルを開けるポイントが 早くなるので結果的にストレートが伸びる。
MOTO2時代にワンメイクエンジンなのに 別格の速さをみせていたのは、この向き換えの上手さから くるストレートの伸びですね。
で、この素早く向きを換えて、アクセルドーーンっていう 乗り方はRC213Vに向いてます。
ホンダのマシン造りははるか昔から、旋回している時間を 短く、早く起こしてアクセルドーンという乗り方で ダラダラとバンキングしている乗り方は合ってません。
彼がヤマハのマシンだったら恐らくここまでは速くない。
それから彼はとにかく見切りがうまい。
去年、ペドロサのスイングアームのセンサーを切っちゃったけど レーシングスピードで回転しているホイールの そばまで接近できるってのは 彼には見えているってことなんでしょうね。
見えているからインに入れるし、接近できる。
彼は前車のリヤタイヤに軽くフロントを当てるとか 平気でしますけど相手との相対速度の測り方が抜群。
見ているから、怖くないし、接近できる。
それから負けん気の強さ。
125cc時代、まだチビッコだった頃、長身のコルシに 挑んでいったけど、体格で負けて弾き飛ばされたのをみて コイツは鼻っ柱が強いなぁと思った。
彼のヘルメットにあしらわれている「アリンコ」は 小さくても負けないっていう気概の表れだと思うな。
今はだいぶ大きくなったけど、それでも大きいとは言えないからね。
後はいい意味でテキトーなところ。
彼は少々のコンディションの変化やマシンセッティングの 変更をしてもタイムが変わりません。
ライディングの幅が広いんですね。
これはケーシーにも言えることで、 この辺がペドロサと違うところ。
マルケス連勝 その強さとは‥ 9連勝という未踏域に到達しようかというモトGPクラスのスペイン人ライダー、マルク マルケス。
解説者やバイク誌でも、その速さ、強さの秘訣が示されていますが。
あなたの考えるマルケスのこれまでの速さ、強さに対するを持論(あなたが思う、考察する)をお願いします。
ライディング以外の面(原石の頃やメンタル等)も合わせてお願いしたい。
マルク・マルケス に関する質問
強いですね。
マルケス以外のスペイン人ライダーも目立つ存在なのでスペインとのレースの在り方の差を感じます。
何やらスペインはレースの入り口がmoto3みたいでスポンサーもそこに集約されるそうです。
日本はCBR250のワンメイクとか先の無いレースに若い子が頑張ってしまってるので時間が勿体無い気もします。
やはりmotogpのレギュに沿ったレースのみ参戦し易い環境作りからかな。
ホンダは日本人ライダーのために無理やりシートを用意してるのが悲しい現実ですね。
MotoGP暫く観てなかったけど、マルクマルケスって誰やねん? ロッシ、ロレンソ、ペドロサ、ストーナーしかいてないと思ってたのに、ロッシも勝たれへんのか。
そんな強いんか?
マルク・マルケス に関する質問
スペイン人。
いつも低迷してたが2010年からデルビ125でいきなり常勝連勝で頭角を出した人。
その後Moto2ではスッターのマシンで戦い良い感触をつかんでMotoGPへ。
スッターについたのが幸運だと思います。
スッター社は造船からレーシングマシンまで幅広くあらゆる物を最先端技術で造ってしまう製造会社。
2stから4stヘ移行してしまったmotoGPの最中にも最新最先端インジェクション2stGP500レーシングマシンを本気で造って発表発売周りは度肝を抜かれてしまった程。
『4st?排気はクリーンでは無いよ』と言うこともニクイ企業。
つまり開発は超が付く程得意分野。
ここにテストライダーとして雇われたとしても開発ライダー能力としての圧倒的の知識と技術が身に付く事になります。
motoGPではその時代の実力が開花したのだと。
そう思わざるをえません。
スッター時代を過ごせてラッキーだと思います。
センス+強さはこの辺りで得た物がベースになってるのだと思いますよ。
多分開発能力がズバ抜けてしまったのだと。
頭良いんだと思います。
マルク・マルケスについて 今のMotogpマシンは電子制御がバリバリで、ともかくアクセルをスイッチの様にがっと開けてがっと閉める使い方が出来る奴が速い、マルケスはそれが出来るから速いと某ブリジストンタイヤブースの方が言っていました マルケスは電子制御の力でチャンピオンになっている(今シーズンもチャンプになるでしょうが)感が私の中でぬぐえません ココで質問です マルケスはアクセルというスイッチのON・OFFだけで後は電子制御にお任せ君で年間チャンプをがっちり!と言う私の考え間違っていますか?
マルク・マルケス に関する質問
面白い意見ですね >ともかくアクセルをスイッチの様にがっと開けてがっと閉める使い方が出来る奴が速い のなら、みんなそうすればいいじゃないですか? F1もそうだけど、新しいデバイスに早く慣れた人が速い(ABSとかトラクションコントロールなど) ということはいつの時代も同じだし、スイッチのように開けて速いなら、他のライダーもそうすればいいし、その先のレベルでのコントロールに優れているから、マルケスは速いのだし、見ていても彼のマシンコントロールの技術は卓越しており、エンジン制御のそんな単純な側面だけでチャンピオンにはなれませんよ
なぜマルク・マルケスて人気が出ないのですか。
マルケスて若くてイケメンで速いときたら人気爆発してもいいのに。
いまいち人気がないでしょう。
なんでですか。
マルク・マルケス に関する質問
かわいげがないくらい勝ちすぎるから(笑)
マルク・マルケスの走りはアグレッシブすぎますか。
去年から言われていますが。
マルケスの走りは危険ですか。
それとも勇敢ですか。
マルク・マルケス に関する質問
アグレッシブ=体当たりではない 危険かどうかというと,昔のコルテセよりはマシ. マルケスも昔のほうが危険.
勝ち過ぎてMotoGPをつまらなくしている レプソル ホンダチームのマルク・マルケスに 来季から科されるハンディとは? いろいろな回答を待ってます!
マルク・マルケス に関する質問
マルケスだけアクセルを左グリップにする。
もし、ホンダのRC213VとカワサキのH2Rがレースしたらどちらが勝つのでしょうか。
場所はツインリンク茂木としてラップは10周と仮定します。
また、ライダーはマルク•マルケスでよろしくお願い します。
マルク・マルケス に関する質問
H2Rはエンジン以外に市販のリッターSSに勝るところはないし、あの車重だから、もてぎのラップはたぶん2分切れません、あの馬力が生かせるのはダウンヒルストレートくらいのもの。
ちなみにほぼノーマルのリッターSSのタイムは2分前後です。
じゃあMotoGPの各クラスの予選レコード(コースレコード認定は決勝中のタイムなので)は Moto3:1’56”8 Moto2:1’50”9 MotoGP:1’46”5 話になりません、10周レースするなら7周目にラップダウンになります。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80248 GoAuto
4月30日 80553 GoAuto
4月12日 84569 GoAuto
4月11日 84681 GoAuto
4月1日 87504 GoAuto
3月26日 89165 GoAuto
3月21日 90777 GoAuto
3月20日 90877 GoAuto
3月10日 93698 GoAuto
3月8日 94486 GoAuto
3月8日 17162 GoAuto
3月3日 18039 GoAuto
11月23日 41429 GoAuto
11月23日 41320 GoAuto
11月17日 40068 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80248
4月30日 80553
4月12日 84569
4月11日 84681
4月1日 87504
3月26日 89165
3月21日 90777
3月20日 90877
3月10日 93698
3月8日 94486
3月8日 17162
3月3日 18039
11月23日 41429
11月23日 41320
11月17日 40068
11月17日 38345
11月14日 37544
10月27日 42425
10月26日 39716
10月26日 39032
10月19日 40925
10月18日 39840
10月11日 13698
10月4日 15009
10月2日 13785
10月1日 13840
9月28日 13512
9月28日 8473
9月25日 8875
9月24日 8997
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87104
3月22日 98288
3月15日 100300
3月16日 92583
3月11日 94999
3月9日 94722
2月20日 103863
2月10日 110717
2月11日 103054
1月13日 125202
1月13日 40743
1月12日 22667
1月12日 26620
1月3日 22973
12月9日 416446
12月15日 31374
12月11日 25381
12月11日 20084
12月4日 36924
11月21日 1103332
11月19日 17425
10月29日 23041
10月28日 23569
10月25日 27730
10月25日 16578
10月25日 20836
10月25日 14835
10月24日 28065
10月6日 17535
10月2日 109107