ラリーのレースではなぜ専用のレーシングカーによるレースがないんでしょうか? ラリーの場合最高峰のレース(WRCとか)で数千万あるいは億単位の資金をかけて市販車とは 似て非なる車というか、性能はレーシングカーというのはわかります。
オンロードのレースではF1に代表されるフォーミュラカー、ル・マンに 出場するような耐久レース用のレーシングカー(プロトタイプカー)、 ドラッグレースでは細長いやつとか。
けれどラリーとかオフロードの場合、たしかに中身は違うんでしょうがぱっと見て それとわかる、市販車ベースです。
オフロードでは速さを追い求めても市販車のような形になるんでしょうか? 専用に作ろうと思っても、結局市販車のような形になるんであれば市販車べーすでいいか、みたいな。
当然現状では市販車ベースのレギュレーションによるレースしかないからそんな ラリーレーシングカーはないわけですが、市販車という規格を考えずに早さを追及する ラリーフォーミュラがあってもいいような気がするんですけど。
フォーミュラオフロード に関する質問