延命か買い替えか。
愛車ACR50ももうすぐ11年目の車検を迎えます。
妻には「まだ動いてるじゃん!」「充分キレイじゃん!」といわれるのですが・・・さすがに10年、約16万キロを走り、とくに7~9年目の車検までにやったことのうち大きな項目だけでも ・ベルト一式交換(当然ですね) ・ブレーキパッド全交換・フロントブレーキローター交換 ・右ヘッドライトUN ASSY交換 ・・・ヘッドライト浸水&AFSコンピュータ故障で一式交換(保証修理のため無償) ・エンジン交換 (無償、中国製2.4Lエンジンの不具合により) ・左ドアミラー一式交換(モーター故障により) ・フロントガラス交換(石はね拾ってヒビが出たため) ・フロントバンパー、リアバンパー、リアスポイラー再塗装(樹脂部品劣化により塗装がボロボロに剥げ、あまりにみっともなくなってきたため) ・バッテリー交換(OPTIMA REDTOPで7年持たせたがついに力尽きたので) ・フロントドア左右ウェザーストリップ交換(ボロボロ) ・プラグ4本とも交換 という感じ。
けっこうお金かかってきてます(そのほか定期交換のものは全部替えてます。
夏タイヤは2年前、冬タイヤは昨シーズンに新品入れてますから両方とも7部山以上残ってる状態。
替えるものは替えているし、再塗装もしてるので、年数・距離のわりには比較的見た目はキレイだし、エンジンも交換以来(当然っていえば当然だけど)静かだしすこぶる快調。
ただ、やはり車検毎に寿命を迎える部品も多くて・・・今すぐやるか次車検でやるか迷ってるのがショックアブソーバー交換(もうスカスカで機能してない)。
自分でやれば5~6万、ディーラーに頼めば10万くらい。
フルモデルチェンジまで待てばとは思うけど、今月発表されたのは噂通り「マイナーチェンジ」で、エスティマ→エスティマへの乗り換えはほとんど意味ないし、FMCはいつになるか、そもそもあるかもわからない。
かといって「アル&ベル」には乗りたくないし、オデッセイも一応試乗したけど、買い替えるほどの物欲もわかず・・・ 妻は「充分動いてるじゃん!」というし、実際エンジンまで替えちゃってるのでけっこう快調なのですが・・・ みなさんなら買い替えますか?それとも車検通して延命しますか? 2Lクラスで3ナンバーサイズのミニバンとかでないもんですかね?
AFS に関する質問