オルタネーターさんは水には弱いんですか。
それとも水などへっちゃらですか。
よくタイヤ半分くらいの冠水路を走っていく車が 放送されますがオルターの水没でバッテリーが 上がったなど聞いたことがありません。
しかし整備関連の記事ではエンジンルームの水洗いでは オルターにビニールをかぶせることなど聞いたことがあります。
冠水路でオルターが水没したまま走ると オルターはダメになってしまうものなのですか。
もし大丈夫なのであれば水洗いでカバーなどは不要で ジャンジャンホースで水がかかってもかまわない ということになりますよね。
それともやっぱりホースで少し水がかかるとダメになってしまうもの なのですか。
ジムニーなどの河遊びでもオルターはそのままですよね。
泥水まみれになっていますがそれで故障など聞いたこともない。
水没車 に関する質問