エンジンがかかりません。
トヨタのアイシス(ZNM10W)H16年式、当時新車で購入しました。
量販店でアイシスに対応したエンジンスターターを購入し、ディーラーへ持ち込み。
納車前に取付してもらいました。
特に問題はなかったのですが、納車して1週間ほどで最初のトラブルが。
エンジンを始動させ、バックしたところ突然エンジンが切れました。
キーを回しエンジンをかけようとしてもセルは普通に回るものの、一向にエンジンがかかる気配がありませんでした。
その時にスターターにてスイッチを入れたところ一発でエンジン始動。
なにが悪いのかわからないのですが、その後半年~1年に1回程度で同じような現象がおこりました。
ある時、車で旅行へ出かけたところ、SAで同じ症状になってしまい、いつものようにスターターでかけてみたのですが、それでもかからない。
困ってしましい自動車保険についているロードサービスを使い最寄りの修理工場へ。
見てもらったもののすぐにはわからないので明日トヨタさんに持っていきます。
とのこと。
そして翌日の朝、修理工場より電話があり、何もしていないのにエンジンかかりました!! と。
。
。
さすがに不安になり地元に帰ってからトヨタへ連絡。
見てもらったが原因わからず。
こことこことこことここの可能性があるけどそれぞれやってみないとわかりません。
もしくはそのどれでもないかもしれません。
ん?もし悪くないところ直してもお金取られるの?? と聞いたところ、もしお金を頂いて、直らなかった場合はその分はお返しして、次の箇所をやってみますとのこと。
それで最初に直した部品でよくはなったもののやはり1年程たったところまたかからなくなりました。
しかし、その時はスターターだとかかりまして、その後も数回あったものの同じくスターターだとかかりました。
そして今朝なんですが、朝一は普通にかかり移動したのですが、1時間ほどして再びかけようとしたらかからない。
。
。
スターターでもかからない。
旅行中のSAと同じ状況です。
もちろんいつものようにセルは勢いよく回ってますし、ガソリンも詰めたばかり。
バッテリーも半年前に新しくしたものです。
今日は家族の車を借りて出社したので問題ないですし、明日になればまた普通にかかる可能性は十分にあると思います。
しかしそれでは根本的な解決にはならないし、また同じことが起こる可能性大です。
スターターだとかかるというようなことからも、スターター取付時の問題やスターター自体がなんらかの悪さをしている。
もしくはスターターとは関係ないにしても、機械的な問題があるのかなとは思うのですが、何かアドバイスやここが悪いんじゃないかという方いらっしゃいますか? もう10年以上も乗っていて寿命だという方もいらっしゃると思いますが、その他の部分では絶好調なのでよほどの修理にならない限りは買い替えのつもりはありません。
長文で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
ロードサービス に関する質問