軽キャンまとめ

軽キャンの新着ニュースまとめ

軽キャンに関するよくある質問

軽キャンの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 軽キャンに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 軽キャンへの疑問が解消されます

軽キャンに関する質問

アウトドア料理メインのキャンパーに質問です。
私はソロキャンで軽登山、釣り、川遊びなどするのが好きで、 1日中タープでのんびりしている事などできやしません。
ツーリングのライダーや、山登りの方よりは装備がある程度で 自前の簡単な料理で十分幸せです。
良く料理メインのキャンパーと隣り合わせになり こった豪華な料理を頂くのですが 満足なお返しが出来ず自分なりに丁寧なお礼と、 準備しておいた缶のお酒やジュースなどをお返しし 和気あいあいとする程度です。
想像ですが、料理メインのキャンパーは 料理を振舞うのも楽しみのひとつで この程度のお返しでも不快ではないと 考えて良いのでしょうか? 振舞われるのを想定してソロでこった料理を 作るのはソロの楽しみがなくなるので・・・・。

軽キャン に関する質問

私はソロキャンプでも調理道具一式を持って行って手の込んだ調理をします。
ですから釣りや他の事はあまりしません。
多人数の時はむしろ簡単な料理になりますが、数人の時は何品も凝った料理をします。
どうしても余ってしまう事が多く近くのサイトの人におすそ分けをする事が有りますが、 美味しいとか、ありがとうのお礼の言葉で気持ちは伝わります。
飲み物やお菓子を頂ければ十分です。
特にキャンプでパンやピザを焼いたり、たこ焼きや燻製類は喜ばれます。
http://ameblo.jp/nsan/theme-10014771278.html 気持ち良く楽しくお話が出来れば良いだけで品物などは気を使う事はありません。

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

現在車検のない軽自動車(ワゴンR)の改造車を購入予定です。
主な改造箇所はガルウイング、エアサス、オーバーフェンダー。
購入すると軽自動車ナンバー(イエロー)での納車が可能なようです。
現在購入予定の車は平成13年のワゴンR ターボ車です。
主な改造箇所はガルウイング仕様、エアサス搭載、オーバーフェンダー(後部鬼キャン状態) 今回購入する場合は特に問題はないのですが、2年後の車検時に大変なのではと感じてきました。
車検、ユーザー車検、構造変更、白ナンバー変更、自賠責保険料、任意保険料などの超過費用や詳細を詳しく教えて頂きたいです。
普通の軽自動車(ノーマル車)との諸費用や手続きの面倒くささを比較して頂けると助かります。
とにかく2年後の車検が心配です。
よろしくお願いいたします。

軽キャン に関する質問

おいおい。
この内容のクルマを新規車検で軽自動車として通す事が違法でしょ。
仮に通してきたら、そりゃ闇車検だね。
ばれれば工場やクルマ屋に捜査が入るだろうし、場合に寄っちゃ質問者さん のクルマも確認しに来るかも知れないよ。
任意保険だって加入できても、対人対物は支払いが出来ても自分のケガや 車両は違法改造車だからって事で支払いしてくれないかも知れないですね。
白ナンバーに変わるなら保険料も変わってくるからね。
2年後より交機や検問で違法改造車として没収なり預かりになる可能性の方が 近いと思います。

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

キャンピングカー乗りのみなさんへ 我が家のキャンカーはバンコン(ハイエース特装、ワイドボディ&ハイルーフ)です。
購入して約2年、週末はいろんな所へ行っています。
が、その2年嫁が 運転席に座ったのは近くのスーパーに買い物数回程度です… どこへ行こうと決めたら、後は嫁が調べて準備してくれるので(細かな観光先やお風呂、食事、宿泊できるような場所探し)役割分担は一応できているのですが、やはりたまには運転してほしいな~と思ってしまって… キャンカー乗りのみなさん、奥さまはどの程度運転してくれますか? 嫁は今は軽に乗っていまが、エスティマクラスまでは乗りこなせます。

軽キャン に関する質問

バネットベースのキャブコンに乗っています。
うちの家内は、一切運転したことがありません。
以前スペースギアに乗っていたときも、西湘バイパス出口渋滞のとき、私がトイレを我慢できなくなってきて「前が動いたら付いていくだけだから」と言ってお願いしたときだけです。
(R1沿いのコンビニで用を足して戻ってみると、全然動いていませんでした) グランディスは運転していたので、サイズ的のどうこうというわけではなく、目線の変化など心理的な要因が強いように感じます。
以前ランサーで青森を目指したとき、眠くて運転を代わってもらったことがありますが、怖くて目が覚めてしまった経験があるので、積極的に運転を代わってもらおうとは思わないのでそれほど困ってませんが。
(子供とその友達数人を、校外学習の集合場所まで送ったとき、乗ったときは騒がしかった子供らが黙ってしまったというレベルの腕前なので (^^;))

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

儲からないくせに、ホンダは軽自動車ばかりつくるんですか? 今時5000ccの車がラインナップにない時点で、 斜陽産業ですね。
ホンダは。
だからF1で1勝もできない。
むしろ、トヨタのマルセル・キッテルの方が 昨年はツールで大活躍しました。
今日も、ホンダのバイク野郎に幅寄せして、電柱に押し付け 急停止させてやりました。
ざまあみろ、ダサいホンダユーザー。
ダッジチャレンジャーに勝てないくせに アオろうとする、RB1オデッセイ、ユーザー。
鬼キャンオデッセイがとめてあると、毎回コインを擦ってあげています。

軽キャン に関する質問

ホンダに謝罪してください。
ホンダ 呼び出し。
それは利益を得ませんが? 無知が恥ずべきところで、よwww軽自動車は、私から存在価値を非常に持っています、何か。
んんんんんwwwwwwwwww 私があることをやめても、誰も心配させられませんが、軽自動車がそうならば心配させられる人々が廃止した多数が来ます。
さらに、私にとって、質問どころは満載wwwがそうであるホンダが接続したantiです? それはダイハツに似ています!

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

アイドリングストップ車のバッテリ-について質問させていただきます。
DAIHATSUのECOアイドル搭載軽自動車なんですが,専用のバッテリ-以外は使用しないでくださいとの事でした。
理屈は分かる のですが,ならばアイドリングストップキャンセラ-を入れれば専用バッテリ-じゃなくてもいいのでは?と思います。
純正ハロゲン車にHID,その他光物をメインにDIYしてるので,バッテリ-強化を考えてます。
詳しい方回答よろしくお願いします。

軽キャン に関する質問

アイドリングストップ機能を停止させても、充放電制御機能は動作します。
充放電制御は、 ・必要以上に充電させないことで無駄にオルタネーターで発電させない ・減速時の無駄に放出していたエネルギーを回生発電で回収する という目的の機能です。
そのために充放電特性が良いバッテリーが必要となります。
バッテリーが専用となっているのはアイドリングストップ機能のためだけではありませんから、専用以外のバッテリーだと不具合が出る可能性があります。
ちなみにバッテリーを大きくしても、オルタネーターでの発電時間と感覚が長くなるだけですから殆ど価値はありません。
現在の利用量が大幅に増えない限り、バッテリー容量は変えないのが一番です。
(dlhy1551さんへ)

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

軽自動車でファミキャンしたいのですが、欲しいテントがラクレ、マルシャルなどロッジテントです。
母+子3人。
車の積載、設営… 頑張ればできると思いますか?

軽キャン に関する質問

軽乗りの初心者キャンパーです。
お母様一人でお子様3人も連れてキャンプなんて凄いです。
オートキャンプ(車の乗り入れ可能な区画サイト)ですよね? それなら設営の方は体力的には大丈夫だと思います。
但し時間に余裕を持って下さい。
荷物の積載の方ですが、こっちが問題です。
まずアイテム自体をコンパクトなものにする必要がありますね。
例えばロースタイルにすればテーブルやイスをコンパクトに出来ますし、シュラフやマットに関しては先に回答が出ている通りです。
夏なら寝具は軽装備で済みそうです。
子供の着替えやタオル類は各々のリュックに入れて各自に持たせます。
一番の問題はクーラーボックスです。
大きなものは難しいですよね。
そこで、食材はパスタ等の乾麺やレトルトをメインにします。
これなら常温でもOKです。
クーラーには飲み物のペットボトルを1本は凍らせて入れておきましょう。
保冷剤は場所を取るだけで無駄です。
冷凍のピラフ等も役に立ちますよ。
あれこれ食材が要らないのでデッドスペースが出来ないし、保冷剤代わりにもなります。
こんな感じの料理(?)なら、小さなシングルバーナー1つあれば十分なのでコンパクトに済みます。
クッカーセットはなるべく点数が多く、且つ品質も良いものにしましょう。
ユニフレームがお勧めです。
更にアイテムを厳選すれば、助手席や後部座席の足元もフルに使って何とか詰め込めるかもしれません。
しかし、いくら何でも4人分の荷物を軽に積むなんて無理だろうと最初は思ったのですが、ネットで調べて見ますと色んな商品があることに私自身が驚いています。
少しお値段が気になりますが・・・。
ルーフボックスを使うのも一つの方法です。
私は載せており、軽い荷物はそこにバンバン詰み込んじゃいます。
それでも現在は後部座席を倒さないと道具が積みきれません。
キャンプ用品を価格最優先で揃えてしまった結果、コンパクト性を全く欠いてしまったワケです(笑)従って2人しか乗れません。
ちなみに車は古いプレオです。
イザとなったら最終手段です。
無理に全部揃えず、嵩張るものはキャンプ場でレンタルしましょう。
気が進まないかもしれませんが、こんな妥協も時には必要だと思います。
あまり頑張り過ぎず、最初に申し上げましたが、くれぐれも時間に余裕を持って行動して下さい。
長文失礼しました。
楽しいキャンプを。

軽キャンに関する回答

軽キャンに関する質問

軽キャンカーのラ・クーンのタイヤチェーンについての質問です。
以前、こちらの知恵袋でアドバイスを頂き、リアのタイヤをワイド化(225/50/12.5)にしていますが、タイヤチェーンを装着する場合、クリアランスが少なく、FRPのフェンダーに接触するようです。
タイヤはスタッドレスなので、チェーンを使用する機会は少ないかもしれませんが、チェーン規制など、保険で持っておきたいと考えております。
当方のラ・クーンはDG63Tの4WDで、基本はリアタイヤにチェーンを装着すると思いますが、フロント(145R12)への装着でも問題ないでしょうか?(フロントなら装着可能です。
) ワイド化のため、微妙に前後のタイヤ径が違い、普段乗りでは4WDにしませんが、高速走行をしなければ4WDでの走行は可能です。
アドバイス、宜しくお願いいたします。

軽キャン に関する質問

サイズは お答えできませんが、 金属チェーンは 緩んで 広がり フェンダーをこすりますので 樹脂チェーンをお勧めします。
大抵 駆動のみ対応で 走れますが その場合 ハンドルを急に切っても曲がらなかったり ブレーキをかけたままでは 真っ直ぐ走りますので ゆっくり曲がって ブレーキも軽く踏んで 曲がるようなコツがいります。
4WDなら 全てにかければ この場合 サイズ違いで適切にをお勧めします。
しかし 雪道では 雪が中央に残って 腹をつかえる事があります。
以前 妻のダイハツムーブ4WDで 雪道を走っていたら 道路の中央の盛り上がりで 亀さん状態になり 引き返した記憶が・・・

軽キャンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)