ジムニーJB23WのAT車の異音について。
エンジン始動直後から「ウィーーン」というかなり大きな異音がし、原因が分からなく困っております。
アクセル煽るとエンジン回転に比例して異音が出る状況で、エンジンが暖まってくると(始動後10分ほど)アイドリング時の「ウィーーン」音は聞こえない位まで小さくなりますがアクセル煽ると「ウィン、ウィン」とエンジン回転に連動して聞こえます。
Pレンジ~Lレンジのどのレンジに入れても異音は鳴り続けます。
最初はベルト類のプーリーのベアリングだと思い、ベルトを取り外した状態でエンジンを始動させましたが(エンジン始動してもプーリー類のベアリングなどは回っていない状態 )症状変わらず→異常なし タービンも怪しいと思いリビルトターボに交換しましたが症状変わらず→異常なし セルモーターの引きずりも見ました。
これはヤバイと思い、よくよく音の発生源を聞くと、どうやらATミッションベルハウジング(トルクコンバーターのあたり)のあたり、エンジンリアクランクあたりで鳴ってるように聞こえます。
次やるならミッションを下ろし、パイロットベアリングブッシュを換えてみようかと思うのですが、そもそもパイロットベアリングが逝った場合「ウィーーン」という異音になるかすらわからず、躊躇しております。
他にも考えられる原因があればご教授下さい。
長文失礼致しました。
よろしくお願い致します。
Pレンジ に関する質問