遅らせながら申し訳ありません。
確かにディーゼルエンジンは高回転が苦手ではあるが、低回転でもトルクは太いのが特徴である。
しかし、直4ではせめて180psぐらいがボーダーラインではと思う。
PDGで載せていた6HK1-TCNが6気筒あったので安定性はあると思う。
実際にPDG車に乗車したことがあるが、ターボインタークーラ、クールドEGR等々が相まって加速力は上等。
でも、親方のエルガ/ブルーリボンⅡ(及びHV)ノンステップがFMCしてしまった。
しかも、パワートレインはSKGに載せてある4HK1-TCHをベースにした4HK1-THN。
ルックスやユニバーサリティーは5つ星と評価したいがここまで来たらお手上げでしょう。
余談ですが、ふそうのエアロミディが(6M60 220ps、76kg-m)6気筒だしパワーがあるので、大丈夫でしょう。
ただ、後輪がリーフ併用エアサスなのがしっくりこないですね。
ここで、エアロミディの中型ロングに240psのエンジンを搭載して復活したらみんな駆け込みで買いますよ。
それに国産大型ノンステップは皆ATになっちゃったし、MTだったば・・・・・・。
ディーゼル搭載 に関する質問