渓流~本流のトラウトルアーについて 釣りに関しての質問です。
今現在オーストラリアタスマニア州で留学兼、釣りをしているものです。
こちらには様々なタイプの川があり、場所によって水質も魚体も全く異なるので興味深いです。
ルアーフィッシングをされる方は経験があるかもしれませんが、似たような場所でも魚の食性の違いか、カラーのマッチングの問題か、ヒットルアーが度々変わる事がよくあります。
(特にトラウト) 実際わりと距離も近い水質も似た同士の川で、一方でのヒットルアーは普通にヘビーシンキングミノー、ですが一方ではシンキングスイッシャ-(バス用)に偏食する面白い状況にも出くわしました。
でもこういった特殊なケースを除いて普段は全く釣れないルアーというものも多々あります。
逆に、大体ムラはあってもかなりオールマイティーに使える、自信を持って使えるルアーも存在します。
そこで質問です。
皆さんは普段トラウト釣りに行く時大体まず投げるパイロット的なルアー、もしくは釣る自身のある自分だけの秘密兵器をお持ちですか? もしよければ教えて頂きたいです、とても興味があります! 因みに僕はものすごくベタですが、小~中場所ではD-コンタクトの実績が一番高いです。
タスマニア に関する質問