マツダのCX-3に 17インチ×7.0J PCD114.3 インセット45のタイヤ&ホイールを履いた場合(タイヤサイズは215-55-17)純正の18インチタイヤと、 見た目や走りはどの様になりますでしょうか? 重々しい純正18インチを替えたいと思っております。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
タイヤホイール に関する質問
タイヤホイールの知りたいことや、みんなが疑問に思っている タイヤホイールに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので タイヤホイールへの疑問が解消されます
マツダのCX-3に 17インチ×7.0J PCD114.3 インセット45のタイヤ&ホイールを履いた場合(タイヤサイズは215-55-17)純正の18インチタイヤと、 見た目や走りはどの様になりますでしょうか? 重々しい純正18インチを替えたいと思っております。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
タイヤホイール に関する質問
インチダウンですね。
そのホイール&タイヤサイズは車検も全く問題ありません。
以下、純正18インチを基準にしたタイヤ外径とツラ出し寸法です。
7J+45は純正18インチよりも5mmのツラ出しですから、あまり見た目のツラ出し効果はありません。
<純正18インチ> 215/50R18 外径672mm 7.0J+50(ツラ±0mm) <純正16インチ> 215/60R16 外径664mm 6.5J+50(ツラ▲6.35mm) <候補17インチ> 215/55R17 外径668mm 7.0J+45(ツラ+5mm) CX-3は世界有数のスタイリングですが、その度合いを際立たせるには、やはり18インチの方がいいですね。
17インチになるとルックスのパンチは弱まりますので、ホイールのデザイン選びが非常に重要になってきます。
走りについては、17インチは18インチよりも持ち前のオンザレール感は弱まります。
若干路面の当たりは柔らかくなりますが、乗り心地については選ぶタイヤ銘柄による影響が大きいと思います。
同銘柄同幅同士で17と18インチであれば燃費もさほど変わらないです。
17インチが18インチよりも優れている点は・・・ (1) オフロードを走ったり、縁石を乗り越えたりするときに、ホイールにガリ傷 が付きにくいこと。
(2)少しコストが安いこと。
(3)少し突き上げが緩和されること。
主に上記3点になりますね。
冬場にスタッドレスを履くのに215/55R17を履いているケース結構あります。
写真添付いたします。
7.5J+38に215/55R17ですが、このインセットは小さすぎるので、質問者様の7.5J+45の方が適切です。
<写真の情報ソース> http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2486881/car/2021892/3375014/note.aspx
ホンダ・ストリーム(RN6)のタイヤホイールのサイズについて 現在標準 15 インチ オフセット+55 mm リム幅6 タイヤサイズ205/65R15 なのですが 車高そのままで17インチのタイヤ・ホイールに履き替えたいのですが 17インチで最適な提案をお願い致します。
タイヤホイール に関する質問
205/65R15(タイヤ外径・647mm)だと、外径が近いのは215/50R17(タイヤ外径・646mm)。
ホイールに関してはリム幅やインセット値にもよるので何とも言えません。
http://spectank.jp/003100098.html
2012年、2015年yzf-r1について 当方2012年式のyzf-r1(以下r1)を所有しています。
2015年にフルモデルチェンジしたr1はトラクションコントロールシステム(以下tcs)の他にアンチウイリーシステムも搭載しているとの事ですが、2012年のr1のtcsは前後輪の回転差を検知して点火カットをしているとネットで調べました。
前後輪の回転差と言う事はホイールスピンは勿論の事、発進時のパワーリフトやウイリーの時も前後輪の回転差は生じる訳なので、2012年r1のtcsの時点で同時にアンチウイリーシステムも備えていると思うのですがどうなんでしょうか?2015年式のr1のアンチウイリーシステムはフロントフォークの荷重が抜けそうになると介入するみたいな事を読んだ気がしますが、(うろ覚えですみません。
)それに対して2012年式のr1は実際にフロントが持ち上がってフロントタイヤの回転が落ちてからtcsが介入し、結果的にウイリーしない(2015年式より反応が遅い)と言う考えでよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
※所有しているr1では常にtcs介入度は最大で一定速から急加速した時に恐らくリアは滑ってないと思うのですが、フロントが2.3cm浮いた所辺りでtcsが介入し点火カットしました。
(何度も試した訳ではないので、もしかしたらリアが滑って介入しただけなのかもしれません。
)
タイヤホイール に関する質問
介入度が高い方から三段階まではウイリー制御が入る様です。
(バイカーズステーション2012/2開発者インタビューの記事より)前輪が接地しなくなり前輪の回転数が下がる→相対的に後輪の回転数が上がる→スロットル開度や点火タイミングで出力を抑える→フロントが下がる様です。
2015年型~程は賢くないみたいです。
当方も2012 R1乗りです
FITのホイールインチダウンについて FIT RS ge8です。
16インチの純正ホイールを履いていますが、タイヤが選べないし高いので、インチダウンを考えています。
15インチにした場合、ブレーキとか干渉しませんか?
タイヤホイール に関する質問
タイヤの外径や、ホイールのリム幅&オフセットを極端に変えなければ平気です。
うちの父はCVTの方なので15インチアルミ履いてます。
10系ウィッシュに乗っています。
タイヤホイールのインチアップを考えています。
現在のタイヤホイールは、195/65R15ですが215/40R18に替えると車体とタイヤに隙間できるか、ギリギリになるか、 教えてください。
タイヤホイール に関する質問
ほとんど 変わりませんが 厳密には 数ミリ タイヤ外径が 小さいので 隙間 広がります。
車のタイヤホイールについてですが 175/65/15+39から 185/65/15に変えるときインセットはどうなんのでしょうか?
タイヤホイール に関する質問
車種、その他の情報がありませんが、まず、タイヤに関しては、外径が2%大きくなり、幅が1cm大きく(組むホイールにより、若干異なる)なります。
(2%なので、メーター誤差も問題ないと思います) 同じホイールに組むことを基準とすれば、内側に5mm,外側に5mmタイヤが太くなります。
この大きさで、タイヤがフェンダーからはみ出したり、タイヤハウス内や、ショック、その他への干渉がなければ、同じホイールサイズで問題ないということになるでしょう。
インセットしか書いてありませんが、実際は、リム幅も考えなくてはいけません。
1サイズしか違わないので、おそらく、同じ幅でも大丈夫でしょう。
具体的には、5.5Jか、6Jくらいだと思います。
ワンサイズ幅を広げるなら、その分、タイヤ幅も広くなりますので、5mmより内、外、それぞれ広がり幅が少し増えます。
ご自身で、どのくらいの隙間があるかを、目視でも構わないので、確認してから決められたら良いと思います。
エスティマ30系アエラスSに乗っています。
ホイールは19インチ8J+45。
これに235/45のタイヤが履けるでしょうか?純正より大きい方がいいので…回答お願いします。
タイヤホイール に関する質問
30エスティマ乗りです。
225/45-19と外径がほぼ同じ225/50-18を履かせた事がありますが、大丈夫でした。
ホイールは8J+45です。
今の状態でタイヤとフェンダーの隙間が指3本位開いていれば干渉も無いと思います。
タイヤとフェンダーの隙間が指2本以下の場合、フェンダーの内側の黒いカバーに擦れる場合があります。
クロスバイクに700Cホイールの代わりに27インチホイールを履かせてみたのですが ママチャリホイール用の27インチタイヤにも太さがいろいろ有るのですか。
一番細いのはどういうサイズなのですか。
タイヤホイール に関する質問
27X1-3/8あたりが一般的なようですね。
パナレーサーのパセラで、27X1-1/8があるようです。
確認できた品番は、PASELA BLACKS 8W27-81B18です。
重量が500gで、700×28C同等くらい?
中古で買ったスペーシアに175/65R14のタイヤが履かされていました。
ホイールも外品です。
ノーマルは155/65R14なのでこの違いでどんな影響がでるのでしょうか? 車のことは無知に近いので詳しく教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
タイヤホイール に関する質問
155/65R14の外形が557mm これに対して175/65R14は583mm その差は26mm 大径化によるハイギヤードで加速力がダウンします 大径化でブレーキの初期制動が落ちます タイヤの重量増でバネ下重量増で足廻りの負担が増えます その反面見た目(フェンダーの隙間)が減って チープ感が下がります 直進性が少し上がって落ち着き感が出ます ギャップでの跳ね感が減ります 普段使いでは問題に成る程の影響力は無い 微細な変化ですから気づかない場合が多いですね クルマの事を良く勉強された方が履き替えたんでしょう 外見をノーマルのままグレードUPした感じですね ま、175なので燃費面は妥協されたんでしょう(^_^;) PS そうそう、車検的には誤差範囲なので そのまま通ります(^^)v
ヴィッツ(NCP13)にホイール15インチ6.5J+45 でタイヤ185/55R15は問題なく装着し走行可能でしょうか?ローダウンしてます。
回答よろしくお願いします。
タイヤホイール に関する質問
インチ・タイヤサイズ・リム幅は問題無いですがオフセット+45だとリムがショック・リアアームに当たるかもです。
オフセット+35なら問題ないのですが。
このフロントホイールのように太い20インチ?くらいのタイヤはどこに売っていますか? また流用できそうなホイールありましたら教えて下さい。
ヨロシクお願いします!https://youtu.be/UX4fC TO44Ic
タイヤホイール に関する質問
面白い動画ですね♪ 直ドリしてて、実に楽しそう。
車載カメラ映像も見たいなと思いました(笑) もう少しインチダウンしても良いかも。
ただ、アメリカ?外国らしいスタイリングですね。
ところで、この太いタイヤ。
ファットバイクと言う自転車のタイヤが使えませんか?取り扱ってる自転車屋さんに行けば手に入ると思います。
どこでもって訳にはいかないのが現状なので、検索してみてください。
ジムニー用に175/80R16 ブリヂストン ブリザック DM-V2 というスタッドレスタイヤを持ってます。
ホイール付です。
これはそのまま現行フォレスターに使えますか?使えるなら売らずに持って おこうと思います。
よろしくお願いします。
タイヤホイール に関する質問
無理です。
フォレスターに175mm幅のタイヤは細すぎです。
ですから、たとえ他の要素(外径・耐荷重・取り付け部寸法等)が全てOKでも使えるものではありません。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073