デイトナ675まとめ

デイトナ675の新着ニュースまとめ

デイトナ675に関するよくある質問

デイトナ675の知りたいことや、みんなが疑問に思っている デイトナ675に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので デイトナ675への疑問が解消されます

デイトナ675に関する質問

バイク・塗装 当方、デイトナ675、所謂フルカウルバイクに乗っております。
ラバースプレーで塗装を考えているのですが、現在タンクにニーパッド(ストンプグリップ)を取り付けております。
現在のものは処分して新しい物に貼り替えようと考えているのですが、ラバースプレーで塗装した上に貼り付けて、ブレーキング時のニーグリップ等で剥がれたりしませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

デイトナ675 に関する質問

友人が やりました 簡単に剥がれましたよ

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

この度大型免許取得&現在乗っているエストレヤが寿命と言う事でこれを機に乗り換えを考えセンターマフラーのSSを探していました。
そこで現在候補としてCBR600RR、デイトナ675で悩んでい るのですがどちらもいい感じで決めてにかけます。
そこで皆さんに両車両の特徴や良さ、またはダメな部分などをご教授いただきたく存じます。
よろしくお願いします

デイトナ675 に関する質問

バイク歴が浅いな(1~2年)600RR、何台も乗り継いで来て金がそこそこあるならデイトナですね。
デイトナなら、センターアップの最終あたりを狙えば故障も少なく済みます。
逆に初期だと外車にしては少ないですが故障が目立ちますね。
故障をなるべくさけ値段も押さえるなら600RRでしょうし、金は十分あって外車乗ってみたいのであれば年式の新しいデイトナか675Rが良いですね。

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

デイトナ675のアッパーカウルについてです。
2008年型のデイトナに乗っているのですが、同じ型の色の違うアッパーカウルを取り付けようと思っております。
もちろん型も同じですし、ボルトオ ンで装着できるとは思いますが、 その場合、アッパーカウルの他に必要な部品はありますか。
ライトユニットや、ステー等。
それともカウルを取り外して、ライトやステーはそのままで、新しいカウルを付けるだけでいいのでしょうか。
画像のカウル部分だけを変更する予定での話です。

デイトナ675 に関する質問

アッパーカウルの他に必要な部品はありません

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

デイトナ675が生産終了というのは本当なんでしょうか? 将来絶対に乗りたいと思っていたところにこの情報が入ってきてとてもショックを受けています。
生産終了といっても中古市場には残ると 思いますが、自分は買うなら新車を買って慣らしから全部自分でやって長年乗り続けたいと考えていました。
外車で本体、メンテナンスの価格が高かろうが絶対乗る。
それくらい一目惚れしてずっと憧れていたバイクなのでとても残念です。
これから3〜4年後に新車が日本に残っている可能性はありますか? 別に絶対に新車と言うわけじゃなくてデイトナ675に乗れるなら中古でも構いませんが…。
中古の場合はあと何年くらい市場に残るんでしょうか?

デイトナ675 に関する質問

新型デイトナ675乗りです(/・ω・)/ 現行のデイトナの生産終了は本当ですよ!ディーラーの方の話だと突然注文蘭からデイトナ675が無くなったようです、トライアンフの本部からの正式な発表もないままに終わってるようですよ( ̄▽ ̄) 現行の新車はおそらく今のペースだと今年中に無くなると自分は思ってます。
現時点で50台ぐらいしかないですし、遅くても来年いっぱいじゃないかな?(;・∀・) センターアップのデイトナ675からのフルモデルチェンジの現行車が出るまでに数年間があったように一時的にトライアンフからデイトナ675が生産終了するだけならば。
もしかしたら新しいデイトナ675が出るか!?もしくは別物が発売されるかもですね。
中古市場自体は人気のある&大切に扱われているので、手放す方が少なく次第にタマ数は減るかもですね(´_ゝ`) 自分としてはデイトナが沢山のライダーの方に人気が増えていくなぁと楽しみにしていたので中々に悲しいお知らせでした( ノД`)シクシク… ですがまだ終わったと決まったわけじゃないので「トライアンフ」さんの次に期待してます( `ー´)ノ 質問主さんが現行のデイトナ675に心底惚れたんなら絶対に買うべきですよ!期待は裏切らない最高のバイクですから♪ しつこいぐらいに書きましたが自分もデイトナ675が大好きです!

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

トライアンフのデイトナ675R(14or15年式)の購入を検討しております。
いずれはマフラー交換をしたいと考えており、アローのスリップオンを 候補として考えておりますが、レーシング仕様、欧州承認仕様と二種類 あるようなのですが、違いをご存知の方がいらっしゃれば回答頂けると助かります。
※マフラー音量、性能等の面で回答頂けると大変助かります。
何卒、宜しくお願い致します。

デイトナ675 に関する質問

レーシングってのは大抵、出られるメジャーどころのクラスの車検範囲内の規制値。
ST600なら105db、公道じゃヤバいレベルの音量。
頭のネジが外れてないと、恥ずかしさか罪の意識で乗るのをためらうと思われる。
欧州承認ってのは大抵、ユーロのe1規制に沿った数値をクリアしてる。
数字でいうと94db以内って事。
現行の中型、大型バイクのノーマルマフラーそのまんまか、それに毛が生えた程度の音量。
排ガス値については自分で調べてくれ。
性能については何とも言えん。
e1規制くらいのマフラーなら、車体がツルシの状態でノーセッティングでも別に違和感なんか無いだろうが、レース用マフラーはAF計の数値見ながらとダイナモ乗っけてセッティング出して乗らんと、乗りづらいしせっかくの価値も解るはずもない。
まあ、色々悩んでみ。

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

現在トライアンフのデイトナ675Rに乗っております。
マフラー交換を検討しており、ARROWの純正オプション(品番:A9600442)を 個人輸入で購入しようと考えているのですが、イギリス、アメリカでずいぶんと 価格差があるようだったのですが、仕様に違いはあるのでしょうか? ※品番はどちらもA9600442のようです。
なお、価格差はセカイモンでイギリス10万円前後、アメリカ7~8万円前後という 状況でした。
当然仕様が同じであれば安価な方で購入したいと考えており、詳しい方が いらっしゃれば教えて頂けると助かります。

デイトナ675 に関する質問

トライアンフの場合、英国と米国で機械的仕様は同一のはずです。
価格差は、英国での付加価値税VAT(とイタリアからの関税)分ですね。
英国外ではVAT非課税ですが、英の指定業者以外から買う場合、VAT込みで支払い→日本の税関に払戻申請 となります。
面倒な上、個人売買だと書類不備とかのトラブルも多いみたいですね。
指定業者の場合はVAT抜きで請求されます。
トライアンフ関係の個人輸入であれば、www.jacklilley.com/(英のデラ/指定業者、英語)やwww.euroe-com.com(日本語)あたりが定番でお勧めですね。
どちらも使ったことありますが、大丈夫でした。

デイトナ675に関する回答

デイトナ675に関する質問

トライアンフ デイトナ675について 最近乗り換えようか検討しているのですが外車の為壊れやすいとかありますか?また維持費は国産SSと変わらないでしょうか。

デイトナ675 に関する質問

ストリートトリプルに3年乗っています。
自分も初めての外車で故障や維持費は心配しましたが、維持費は以前乗っていたVTR1000Fより今の所は安いです。
外装パーツやエンジン等を転倒などで壊さなければ、国産と維持費はほぼ同じです。
故障などのトラブルは一度バッテリー上がりを経験しました。
インジェクションのバイクなので自然放電は早めです。
長距離ツーリング時は必ずモバイルバッテリー式のジャンプコードを積んでます。
部品に関しては国産の1.3〜1.5倍位、工賃はトライアンフ正規ディーラーでお世話になってますが国産車の時とほぼ変わって無いです。
消耗品等のパーツは意外と、にりんかんやライコランド等のお店で手に入りますし交換もやってくれました。
特にライコランド柏、ライコランド埼玉ではトライアンフの整備には強いようです。
他店はわかりませんが。
仲間内でデイトナに乗ってる奴も同じ意見です。
あまり維持費や修理費などで怖がったり心配して乗らなくても大丈夫な車両だと思います。
トルクフルで乗りやすく、教習車にも使えそうな程スムーズなバイクです。

デイトナ675に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)