YZ125 1999年式のサスを高年式の物に交換しようと計画してます、 無加工で取り付け出来るものでしょうか? よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
YZ125 に関する質問
YZ125の知りたいことや、みんなが疑問に思っている YZ125に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので YZ125への疑問が解消されます
YZ125 1999年式のサスを高年式の物に交換しようと計画してます、 無加工で取り付け出来るものでしょうか? よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
YZ125 に関する質問
交換しても、レバー比などがまったく同じじゃなければ、意味はないよ。
ショップに頼んでリビルドするかリバルビングしてもらえばいい。
交換するよりもずっと安く済む。
モトクロスを始めようと思っている初心者です。
170cm、74kg最近運動してないので少し肉がついてますが元は筋肉質です。
オフロード経験は原付スクーターで山を登ったり下ったり、マウンテンバイクやBMXで山を登ったり下ったり結構ながれ道を走ってましたがバイクの糧にはならないかと思っています。
購入候補はKX250F、YZ250F、YZ250、YZ125です。
なぜ125が入ってるかと言うと250は4st、2st関わらず吹っ飛びそうだからです。
アクセルの練習もできなさそうで。
そこで2stなんですが(125ccクラスに4stってあったっけ...KTM?)YZ125を候補にいれました。
2st車両はパワーはあるが軽量なのでトラクションがかかりにくいと思います。
これは乗っていれば後に役に立つような気がしています。
聞きたいことは初心者が乗るにはどの程度のモトクロッサーがいいのでしょうか? 質問が一つ増えて申し訳ないですがフルサイズモトクロッサーをのせられる軽って何がありますか?軽バンでいけるような気もするのですが。
サンバーは軽ですか?
YZ125 に関する質問
4stの250ccが良いと思います。
それが乗りやすいでしょう。
2stの125ccはエンジンが軽くて楽ですが、4stに比べると扱いがデリケートです。
しかもガソリンが混合ですから、少し手間がかかります。
そういう点からしても4stの250ccが良いでしょう。
原付スクーターやMTB、BMXなどの経験は役に立つと思います。
モトクロスも大事なのはたくさん乗ってたくさん経験することですから、同じようにtたくさん経験をして楽しく乗ってください。
トランスポーターに軽のバンは難しいでしょう。
CR125を乗せている人もいましたが、リア側のシートは外し、助手席までフロントタイヤが入っていました。
フロントフォークはタイダウンベルトで縮めていましたので、移動以外はバイクを乗せたままにできないそうです。
軽に限定するなら軽トラが良いですが、荷台が外なので工具やウエアなどの用品が風雨にさらされる可能性があります。
(コンテナBOXなどで対策できます) トランポがあれば気楽にコースに行けますので、ぜひ始めてみてください。
それと、モトクロスをやっているバイク屋さんからバイクを購入するといろいろアドバイスやお誘いがありますので、それも良いと思います。
ただ、あまり仲良くしすぎると自由な行動の障害もなりますので、ほどほどに付き合いましょう。
YZ125SKのスーパーカート用エンジンですが 00年式から04年式のエンジン番号がわかる方 教えてください
YZ125 に関する質問
ヤマハ発動機」で検索あれ。
。
。
YZ125「03」とCR125同年式であればカヤバのフロントフォーク互換ありますでしょうか?アクスル部は違うかも?ですが中身が同じなら移植したいので詳しい方よろしくお願いします。
YZ125 に関する質問
もちろん中身は違いますよ。
寒さが緩まってくると、 バイクに乗りたくなってきます。
10代の頃はYZ125を乗っていたんですが(素人です) 最近、KLX110や、TTR110に興味が出てきました! そこでなんですが、 やはりMXを 経験してから ミニモトに移る場合、ストレスはどうでしょうか…? ミニモトにも良いところがありますが、 なんせパワーとサイズが…。
大人仕様に出来る所はするつもりです! 170cm、60kgです。
経験者さんや、似た境遇の方に ご意見を伺いたいです! ミニモトを買ったからと言って、 レースには出る気はありません! 川辺や、コースでのんびり乗るつもりです!
YZ125 に関する質問
そうなのよ、パワーとサイズが。
やっぱ飛べないのよ、コースでは。
なんぼ改造しても限度はある。
挙げた2車の体重設定はせいぜい40kg台。
バネやタイヤホイルやハンドルバーなどを大人仕様に変えてもフレームは大きくならない・・・でも。
ちまちました河原ならやっぱ面白いのも事実。
で、結論。
フルサイズと併せて2台買ってしまえ!! コースではフルサイズ。
YZ125は新車も有る。
CRF250Rとかなら10万円台でも有るぞ!トランポ問題、置き場の問題クリアできるなら。
1台保有が条件ならジュニアサイズモトクロッサーのラージホイルが一番お薦めです。
YZ85LWは新車も有る。
CRF150RⅡが最も乗りやすく維持もしやすいと思います。
ウチにはCRF250R×2(年式違い)、CRF150RⅡ、CR85RⅡと有りオヤジ2名ガキ1名で遊んでます。
ガキは最近250Rに乗り、恐ろしく高く遠くに飛びやがりまして全然ついていけません。
オヤジ2名は150RⅡの奪い合いです。
85RⅡはオヤジ2号のコレクションです。
写真は150RⅡと85RⅡ。
真ん中の変なのは気にしないで下さい(〃`∀´〃)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073