先月中古車を購入しました。
2週間後、納車を迎えたので車を取りに行きました。
大手中古車販売店です。
契約を済まし、帰宅途中じ(1時間ほど走行)「水温計」が上昇している事に気が付きました。
即座に最寄りのガソリンスタンドで停車し購入した中古車販売店へ電話したところ・・・ 店長 「初期不良なのでこちらで故障箇所を直して再度お渡し致します。
積車も代車もご用意致します。
」 と言われたので、「では、お願いします。
」という事で車を預けました。
翌日、電話があり・・・ 店長 「お車は無事に修理工場へ入りました」 と言われました。
その際、「何が原因なのか?何を交換するかなど必ず聞かせてくださいね」と伝えました。
それから一週間が経ち・・・電話がありました。
店長 「原因は、ラジエターのサビによる詰まりでした。
修理後、またご連絡致します。
」 と言われたので、「お願いします。
」と言いました。
それから、10日経ち・・・連絡がありました。
店長 「お待たせして大変申し訳ありません。
部品が1部届いていませんので届き次第作業に取り掛かります。
」 それから一週間・・・ 店長 「まだ部品が届かないので、またご連絡致します。
」 また、一週間・・・ 店長 「誠に申し訳ありません。
部品が2点ほど届かないので、届き次第ご連絡致します。
」 私は痺れを切らして・・・翌日「修理工場さんの工場名・電話番号・住所を教えてくれ!直接、修理工場さんへ電話して根掘り葉掘り聞かせてもらうからな!」と言い、連絡先を教えてもらいました。
その日、修理工場さんと連絡が付きました。
修理工場さん 「ラジエターホース破裂による故障でした。
」 私 「店長から何も話が回ってこないのですが、修理にあたり部品が2点ほど届かないって聞いているのですがどうなっていますか?」 修理工場さん 「修理に関しては、まだゴーサインが出ていないので全く部品すら頼んでいませんよ」 と言われました。
ココで初めて、大手中古車販売店の店長に騙されていた事に気が付きました。
この場合、「消費者センター」へ電話した方がいいのか「本社」へ連絡した方がいいのか悩んでおります。
「現状渡し」の車両だったとはいえ、「修理してから後日車をお返しします」と言った以上は、最後までやって欲しいものです。
どちらへご相談した方が良いのか、教えていただけると大変助かりますm(_ _)m よろしくお願いします┏○ペコッ
積車
に関する質問