ステアリングダンパーまとめ

ステアリングダンパーの新着ニュースまとめ

ステアリングダンパーに関するよくある質問

ステアリングダンパーの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ステアリングダンパーに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ステアリングダンパーへの疑問が解消されます

ステアリングダンパーに関する質問

バイク部品についての質問です。
ステアリングダンパーとは具体的にどのようなものでどのような効果を発揮するのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願い致します。

ステアリングダンパー に関する質問

ステアリングの動作を減衰(遅く)するものです。
バイクのハンドリングをクイックにするにはキャスター角を立てるんですが、そうすると高速域で同調してハンドルが暴れます。
それを防ぐためにダンパーを入れて動きを減衰し、暴れの拡大を防ぎます。

ステアリングダンパーに関する回答

ステアリングダンパーに関する質問

ステアリングダンパーてなぜ必要なのですか。
と質問したら ハンドルのブレを抑えるために という回答がありそうですが ステアリングダンパーがなければハンドルがブレるてそもそもどこかに欠陥があるからブレるのでは。
フレームが悪いのか。
サスが悪いのか。
タイヤが悪いのか。
なにかしらどこか欠陥があるからハンドルがブレるのでは。
それをそのまま改善もせずにステアリングダンパーでブレを抑えるのてどうかと思うのですが。
ハンドルがブレるのなら根本的な部分を解決しなければならないと思うのですが。
それをステアリングダンパーで解決してしまうのって強引すぎると思うのですが。
どうなのでしょうか。

ステアリングダンパー に関する質問

たまにはまともな書き込み(笑) モーターサイクリスト誌でもステダンなんかいらない。
という記事が有りました。
まあ、車体に問題がないとしても付けた方が売れるんでしょうね。
ZZR1400にステダンがついたとき、なんで隼には付かないんだ と隼乗りが言ったとか言わなかったとか… 聞きかじりなので真相は知りませんが(笑)

ステアリングダンパーに関する回答

ステアリングダンパーに関する質問

ネイキッドにステアリングダンパーて必要なのですか。
スーパースポーツなどのセパハンのバイクだとステアリングダンパーが標準装備で付いているものが多いですが。
確かにセパハンでハンドルがブレたりしたらコントロールし難いので必要なのかも知れませんが。
アップハンドルのネイキッドにステアリングダンパーて必要なのですか。
アップハンドルならハンドルがブレても自分で抑え込めるのでは。
と質問したら 自分で抑え込むのは難しい という回答がありそうですが でも大多数のほとんどのネイキッドに乗っているライダーはステアリングダンパーなんか付けていないでしょう。
でも別になんの問題もなく運転しているでしょう。
ネイキッドにステアリングダンパーなんか付けているライダーてハンドルがブレたら自分で抑え込むことができない運転技術の低いライダーということなのでしょうか。

ステアリングダンパー に関する質問

こんにちは! 個人的な意見ですが、基本的に通常運転ではいらないと思います。
運転技術が低いというより、ドレスアップしたい人の方が多いのではないですかね。
バイクって趣味の方が多いと思うので自分のバイク自慢も含まれていると思いますよ。
ちなみに私もバイク乗りですが人様のバイクで色々つけてると「おっ!」と思ってます(笑

ステアリングダンパーに関する回答

ステアリングダンパーに関する質問

93年式のXJR400に乗っています。
セパハンに変えたのでついでにステアリングダンパーを付けようと思っているのですが ネットで調べても94年式から装着可能なステアリングダンパーしか見つかりません。
NHKのダンパーは94年式からと書いてありますが93年式でも流用可能でしょうか?

ステアリングダンパー に関する質問

フロントフォークとフレームの直径は同じではないでしょうか。
同じならそのまま流用出来ると思います。

ステアリングダンパーに関する回答

ステアリングダンパーに関する質問

JB23ジムニーに乗っているのですがジャダーで困っています。
最近JB23 6型を購入し足回りに手を加えました。
変更箇所は3インチコイル、3インチ用ショック、リーディングアーム、トレーディ ングアーム、前後ラテラルロッド、リアラテラルロッドブラケットです。
もちろんブレーキホースやABSステーなどはやってます。
60キロ程度でジャダーが出て30キロくらいまで減速しないと収まりません。
ジャダーストップフルキット、ステアリングダンパーで現在収まってはいるのですが根本の解決にはなっていないため根本の原因を追求し対処したいのですが原因はどこにあると考えられますか? ハブやナックルのベアリング等は全て交換済みです。
フロントもラテラルロッド補正やタイロッドエンドなども変更を考えてますが他に入れておいた方が良いパーツなどあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

ステアリングダンパー に関する質問

フロントラテラルロッドの強度不足でも出るみたいですよ。

ステアリングダンパーに関する回答

ステアリングダンパーに関する質問

CR-01ギア比 そのほか ラジコンを始めて11年近くなる人です。
(ルーキーラビット→アルティマプロ→マンタレイ→TA-01A→DF-03ブラシレス→ナイトレージ5.2) 今、どこでも走れそうな車ということで、 CR-01シャシーを考えています。
そもそもクライミングは考えてなくて、 アキシャル・イエティーxlのような走りを味わいたいのです。
高すぎて買えません。
そこでいろいろ疑問があります。
1,センターギアボックスの遊星ギアを外してスパーに直結した場合、ギア比がどうなるのか また、上記をしないで、40km/h出すにはブラシレスで何KV(バッテリーは7.2V),何rpmくらいか (加工はできる自信はあります) 2,構造的に無理がないか ドライブシャフトは承知の上です。
(ルーキーラビット→ギアカバーがでかすぎて石につっかえる、 アルティマプロ→京商だからか細いねじばかりでしかもパーツがない、 マンタレイ→バッククラッシュがうまくいかずピニオンがなめる,モーターマウントのビス穴がちぎれる 割れる、ステアリングの遊びが左右で違いすぎて後進で蛇行する、微調整が効かない DF-03→ギアカバーが歪んできちんと閉まらない,他のホイール互換性が乏しい、メカ積みスペースがない、モーターマウントの位置がメンテナンス性皆無) 3,4074モーターが搭載できるか(φ40mmx74mm) 4,角型リポバッテリーが搭載できるか まあ、3cellは無理でしょう。
(補強部分を削って入るならOK) 5,ロックソッカーがフルベアでないというのは、全部プラベアリングなのか 6,タッピングビスをキャップスクリューに変更しても問題ないか (これはやってからじゃないとわかりませんね。
) またいいところは何ですか?好きなだけあげてください。
オプションパーツのドライブシャフト以外でお勧め など 設定は、 デフはロックしない、 4WSしない、 オイルダンパーにオイル入れようとしてない(笑)だだ漏れ 予定です。
良し悪しのコメントや、「その価格帯でもっといいシャシーあるよ」のコメント お待ちしております。

ステアリングダンパー に関する質問

今、どこでも走れそうな車ということで、CR-01シャシーを考えています。
そもそもクライミングは考えてなくて、アキシャル・イエティーxlのような走りを味わいたいのです。
高すぎて買えません。
そこでいろいろ疑問があります。
cr01だと車高が高いのでロックレーサー的な走りをすれば転がるのでカスタムするとしてもcrだと速く走るようには設計されていないのでギヤ関係をカスタムしていくのでも問題は有りますのでタイヤが大きく速く走れて車高は低くとかであればブラシレスに耐えうるバギー系のシャーシにcrのタイヤホイールを履かせるほうが良いように思うのですがどうでしょう?あと以前だとモンスタートラックのカテゴリーに似ていると思うのでモンスタートラック系のシャーシを探すのも良いと思いますよ。
京商などはブラシレスでモンスタートラック系のがあるので設計からしてブラシレスに対応しているのでどうでしょう。

ステアリングダンパーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)