トレッキングポールについて 今日、上高地から焼岳の方に行ってきました。
今日の状況なのですけど。
焼岳が誰でも、上高地からいける初心者用のコースと聞いて、行ってきました。
あと、奥飛騨の温泉郷で働いているので、 下山は、飛騨側に出たかったので、中尾温泉側に出ました。
今回の自分の状況ですけど、午後から雨が降るのと、夕方、家に帰り、自分のやりたいことがあるので、朝早くでる。
小梨キャンプ場を朝6時30分に出る~登山道に7時ごろに入る、9時過ぎ焼岳小屋に到着~ そっから10分ぐらいの展望台で焼岳を見て引き返す~中尾峠だったか~中尾温泉まで降りる~中尾温泉バス亭、13時到着) 荷物は、前日の上高地でのキャンプの荷物もあり、余計な食料だったり、1kgもする、ソニーの3D撮影できるデシタル双眼鏡だったり、水の前回の質問の通り、自分は、よく水を飲むので2.5リットルぐらいいれて、合計で、17~18キロと重い荷物を背負ってい峠を下ってきました。
正直言って、けっこうへとへとになりました。
すぐバテます。
それで本題なのですけど。
他の登山者の皆さんは、トレッキングポールを持っているのですけど。
今の自分の力量では、必要なのでしょうか? あと、自分は、36歳で164cm身長に対して、デブで体重が85キロもあるので、重い食料とかテントとかカメラも持っていくので、 ひざの負担を和らげるためにも、トレッキングポールは、あったほうがよいのでしょうか? 買うとしたらお勧めのやつを教えてください。
やっぱり、2本の方がいいのでしょうか?
奥飛騨温泉郷 に関する質問