今年の2月に、ジムニーワイドJB33Wのエンジンがかからないトラブルがありました。
何回もセルを回してもかかりません。
一周間後ぐらいに、なんとなくエンジンオイルの量を調べてみるとまったくありませんでした。
エンジンオイルを買って入れました。
それでもかかりません。
バッテリー(メンテナンスフリーのバッテリー)かな、と思い充電してみました。
エンジンがかかりました。
問題なく走っていました。
4月8日、夜に少し離れたコンビニに行きました。
行きは何の問題もありませんでした。
コンビニから出て車に乗りこみエンジンをかけて、帰ろうとした時、左右のヘッドライトが点きませんでした。
小さい電球と、フォグライト(一番下の電球)、室内灯は問題なく点いています。
あと、ハイビームも点きます。
ブレーキランプも点きます。
どうするべきか考えました。
ライトだけの異常か、バッテリーの異常か… 1 シガーソケットに差すタイプの電圧計を買って、バッテリーが正常か確認して、正常だったら、ライトだけの問題なのでオートバックスでヘッドライトの電球(バルブ)だけ交換する。
バッテリーが異常だったらバッテリーを交換する。
それでもライトが点かなかったら、オートバックスでライトを交換する。
2 もう一度充電して、ライトがついたら、バッテリーだけ交換する。
点かなかったらライトの問題なのでライトを交換する。
あとでバッテリーを交換する。
3 オートバックスに行き、電球だけ交換する。
点かなかったらバッテリーも交換する 1回、バッテリーが上がってしまっているので、バッテリー交換はしなくちゃいけないと思うのですが、お金のかからない選択をしたいです。
迷っています。
すぐにオートバックスに行くと、バッテリーと電球を交換となりそうでお金がかかりそうで… 他の電気はすべて点いているので(オーディオもつきます)ライトの問題だと思うんですけど…わかりません。
よろしくお願いします。
ブレーキランプ に関する質問