カスタマイズまとめ

カスタマイズの新着ニュースまとめ

カスタマイズに関するよくある質問

カスタマイズの知りたいことや、みんなが疑問に思っている カスタマイズに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので カスタマイズへの疑問が解消されます

カスタマイズに関する質問

バイク屋とバイク用品店について。
整備や調整や修理はどちらにお願いした方が良いですか? 私は買ったバイク屋で修理や調整や整備をお願いしていました、当時は私も知識は少ない者でして……修理が終わって乗って帰る途中に症状が改善されていなかったり、パンクしたのでバイクを持っていっても「チューブの穴をふさげばのれるよ」とのことでチューブの穴を塞いでもらいましたが帰りにまた穴が開いたり、バッテリー上がりが頻繁に起きたので見てもらったらバッテリーが寿命とのことでバッテリーを新品にしてもらいましたが帰りにまたバッテリーが上がることも多くありました。
なので家の近くにあったバイク用品店にお願いするようにしたのですがそのような事は起きなくなり、バイク用品店なのでパーツも豊富にあり、車検や修理や整備にカスタマイズや塗装までしておりチェーン店なのでメカニックも研修積んであるようですしクレジットカードも使えて非常に気に便利でした。
しかし知恵袋見てると「バイクはバイク屋でやれ」「なんでバイク用品店?バイク屋だろ」だけの回答が最近多いので少し疑問に感じました。

カスタマイズ に関する質問

基本バイク用品店というのは簡単な消耗品の交換や車検を するくらい店です。
高度な難しい修理とかはできません。
修理も受け付けていますが提携してるバイク屋に外注してます。
バイク屋は消耗品の交換だけじゃなく 整備修理点検すべての事ができます。
比べ物にならないでしょう。
でもバイク屋も整備スキルはピンキリです。
あなたの頼んでたバイク屋は整備スキルが低くかったのかもしれません。
あなたが使ってるバイク用品店は提携してるバイク屋の整備スキルが 高かったのかもしれません。
ただそれだけです。
バイク屋は相性です。
相性が悪い店はとっとと縁を切った方がいいですよ。
あなたの場合は今付き合ってるバイク用品店と付き合っていけばいいのでは?

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

☆お礼500枚差し上げます☆ 通勤用に自転車を購入しようと思っています。
クロスバイク、又はそれに近いものでメンテナンスが楽な車種を探し、 ベルトドライブの自転車2種を候補に絞りましたが、どちらにするか迷っています。
候補① ~BRIDGESTONE Ordina S5B~ http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/ordina_s5b.html 候補② ~MIYATA EX-CROSS PREMIUM~ http://www.miyatabike.com/miyata/lineup_s/ex_cross/ex_cross_premium.html ①のメリット ・デザインが②より好み ・②より車体が2kgほど軽い ①のデメリット ・価格が②より高い ・泥除けがスチール製になる ・ライトが付いていない ②のメリット ・①より安い ・ライトが標準装備(仮付のものは頻繁に盗まれます) ②のデメリット ・デザインが微妙 ・①より車体が重い ・販売店が少ない 上記2車種のうち、下記の使用予定条件や個人的な希望に、よりあてはまるのはどちらなのか、ご意見をいただければと思います。
また、上記2車種以外でおすすめの自転車があればご紹介下さい(電動アシストはNGです)。
・交通費の削減と運動不足の解消のため、主に通勤に使用します。
・舗装された、ほぼ平坦で交通量がそれなりにある道で、片道15km~20kmほどです。
・また、たまに中~長距離のサイクリング旅行を楽しみたいと考えています。
・スピードはそれほど求めていません。
乗り心地重視です。
・身長が150cm後半で背が低いです。
これまでは小径車に乗っていました。
・自転車置き場が野外になり、雨に濡れることもあります。
水濡れや錆に強いものが良いです。
・極力メンテナンスは楽なものが良いです(タイヤもノーパンクのものにしようと思います)。
・カスタマイズは今のところ興味ありません。
将来的にはわかりませんが… ・現在乗っている自転車はBRIDGESTONEのベルトドライブのマリポーサの小径車です。
・予算はパーツやサイクルウェア等を合わせて10万円ほどで揃えたいですが、より良い選択肢があればある程度は増額できます。
・サイクリングのサークルに参加してみたい、という気持ちが少しあります。
クロスバイク風の自転車を選ぶのは、そういうサークルにママチャリでは浮いてしまうだろうという気持ちが入っています。
長々と書いてしまいましたが、上記の条件に合う自転車として、候補①、②のどちらがふさわしいか、又はそれ以外の選択肢がありましたらご提案いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

カスタマイズ に関する質問

Ordina が良いと思いますよ。
まず、デザインですね。
よりクロスバイクに近いデザイン(ほぼクロスバイクでしょ)で、何よりあなた自信が気に入っているという事が大事です。
デザインが気に入らないと、愛着が湧きませんから。
それから、サイズです。
EX-CROSS では、あなたの身長に対して、フレームが少し大きすぎるような気がします。
Ordina の 420mm なら、問題なさそうですね。
サイズが合ってないバイクで長距離を走ると、余計に疲れますよ。
重量が軽い分、Ordina の方が走りも良いでしょうね。
特に、サイクリングでは。
EX-CROSS にはオートライトが付いている様なので、通勤では便利かもしれませんね。
ただ、Ordina のバッテリーライトでも不便ということは無いと思いますけど。
どちらにしても、暗いところを走るのであれば、もっと明るいライトが必要かもしれません。
という事で、Ordina をお勧めする次第です。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

すごい車を発見しました。
よくジャイロキャノピーをわざわざミニカー登録して乗ってる人がいる中で、こんなバギーを見つけました。
http://www.bc9.ne.jp/~alice/atv/ このバギーは50ccで ミニカー登録なのですが、50ccバギーには珍しく、ノーマルで体を守る鉄骨が備えつけられています。
雨対策が必要であれば、自分で屋根を取り付けるなどのカスタマイズができ、さらにはジャイロキャノピーだと3輪なのでドアなんて付けれませんが、これは四輪バギーなのでドアもカスタマイズでつけようと思えば付けれます。
ミニカーということでタケオカ自動車工芸さんのミニカーも考えましたが、とてもじゃないですが車両価格が高すぎます。
新車価格表 ↓ モトアリス ファンカート 35万円 ホンダ ジャイロキャノピー 50万円 タケオカ アビー 85万円 また車体重量で見てみても ↓ モトアリス ファンカート 105kg ホンダ ジャイロキャノピー 139kg タケオカ アビー 160kg と、一番軽いので、他の車種に比べ車体重量による加速の遅さに強いと思います。
これは買いでしょうか??

カスタマイズ に関する質問

中華バギーを6台乗り継ぎました。
そのうち1台を同じような考えで風防や屋根を取り付け風や雨天での快適性を少しでも上げられないか?シュミレーションしたことがあります。
結論は『止めたほうがいい』です。
まず、下部を覆い切れません。
そこから水溜りや風の大きな影響を受けます。
そしてサイドカバーや全面の風防(フロントガラスの代わり)を固定するその強度の問題です。
フロントは完全に溶接することでなんとかなりそうでしたがサイドは隙間から入る風の影響で室内の圧力が大きくなります。
大掛かりな改造をすれば解決できるのでしょうが安く仕上げたときの強度不足で万が一ドアが跳んだり外れたりした場合他車へ大迷惑を掛けるばかりでなく事故などの要因にもなりかねません。
また、夏場、特に梅雨時期はその暑さが増幅されまるでサウナに入っているような状態になることが予想されます。
これらを解決する改造を施せばアビーやBUBUを購入したほうが安上がりで安心できるという結論です。
目立ちたい・やってみたいのであれば宜しいかと思いますが大変な労力と思ったほど効果がないので失望されるのではないかと思います。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

今度クロスバイクで広島から島根にサイクリングを予定しています。
当然、広島と島根の間にある山を越えないといけませんよね。
その際、ロードならまだしもクロスだと坂道がとにかくキツイんです。
こんな長距離のサイクリングも初めてだし、正直厳しいかなとか思ったりもしてます。
そこで、クロスバイクを坂道でも乗りこなしているという方に、アドバイスいただけたら幸いです。
ハンドルにカスタマイズすると楽になるとか聞いたことはあるんですが、何をカスタマイズするのかとか、何が最適かとか…漕ぎ方もコツがあるとかないとか… とにかく無知な自分にアドバイスくださいm(_ _)m 長文な上文章力無くてすみません

カスタマイズ に関する質問

クロスバイクの方が、軽いギア比が有るから山越えは楽なはずだけどね 貧脚な山越え初心者だとロードなら押し歩きに成りますよ 比較するロードとクロスによりますが、車重も2kg位しか変わらないので ロードだから楽に登れるって事では無いですよ 登りはロードの方が楽って言ってる人は脚力が有る人達です。
行く前から(山越えする前から)カスタマイズがどうのこうの言ってないで 取り敢えず現状で登ってみる事 それで、不具合や不満が出たところを改善する それがカスタマイズっていう物ですよ。
45過ぎてから自転車始めて 初めての峠(初心者向け)行った時はキツかったけど 脚着きすること無く登りきれました 登り切るコツは無理しない事 あらかじめ軽いギアでゆっくり登る事ですね。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

車は走れば良いものなのになぜお金をかけてカスタマイズするのですか。

カスタマイズ に関する質問

そりゃ価値観の違いだよ。
車を道具と考えれば安全に走ればオッケーだけど、ファッションの一部と考える人もいるし、色んな考えの人がいるでしょ。
車に限らず全てがそうじゃない? 家も服もありとあらゆる物に言えるよね。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

PENNのリールについての質問です。
PENN battle2 2500のリールを 持っているんですが、ダイワの RCSスプール2004か、2506は battle2に装着できますか? 出来なければ、ブルーの スプールにカスタマイズしたいので、 PENN battle2 2500にあう 物があれば教えてください!

カスタマイズ に関する質問

ダイワのスプールは使えません。
かつては、ダイワはペンの丸パクリだった頃もありましたけど。
他に使えるスプール コンフリクト(黒×ガンメタ) フィアース(黒×赤) クラッシュ(黒×金) ブルーにするなら、塗装するかアルマイトをかけ直すかですね。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

スーパーカブ 110(JA07)プロを中古にて購入予定ですが、 ミラーのネジのサイズの分かる方いませんか? また、マフラーやウインドシールド等を装着し少しずつカスタマイズを楽しみたいと思っていますが、アドバイスがあれ ば よろしくお願い致します

カスタマイズ に関する質問

ミラーは10mm、カスタマイズのアドバイスですが御自分の好みで御自由にとしか。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

車のヘッドライト付け替えに関しての質問です。
下記URLの商品を取り付けたいのですが、 商品説明にもあるように、ハロゲン車は非対応と書かれております。
当方の車体が、フィールダー NZE141 前期 ハロゲン車でございます。
ハロゲン車とHID車では、配線も異なると思いますので ダメ元での質問なのですが 何かHIDキットの購入や、別途取付可能になる商品があれば ハロゲン車にも取り付ける事は可能でしょうか? お車のカスタマイズに詳しい方、知恵をお借りしたく存じます。
何卒宜しくお願い致します。
https://www.amazon.co.jp/BRIGHTZ-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-LED%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-HTN-13-H-13890/dp/B00OMW4JZ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1486609733&sr=8-1&keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

カスタマイズ に関する質問

可能ですよ 純正のバーナー+バラスト+配線を用意して後はレベライザーがどうかな? というのとHI/LOに切り替えの装置を用意すれば付きますね コネクターも自分で型番を拾って探す 但し ある程度の知識が無いと挫折するでしょうね

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

スターバックスのカスタマイズで質問です。
ショートサイズのユズシトラスティーをトールカップに入れてもらって、お湯をフチまで入れてもらうのは追加料金が発生したりしますか?また、トールサイズの値段を要求され ますか?正規のユズシトラスティーは濃くて少し薄めた方が飲みやすいので、、、

カスタマイズ に関する質問

大きいサイズのカップに入れることもお湯を追加することも無料ですよ(^ ^) トールサイズの値段は要求されません。
ただ、淵まで入れると店員さんがフタする時危ないので、グランデサイズのカップに入れてお湯追加してもらう方が良いかもしれませんね。
意図が上手く伝わらないこともありますので、レシートの確認をお忘れなく。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

エルグランド UA-NE51はE51と同じパーツで適用しますか? カスタマイズパーツを探しているのですがエルグランド ne51 ヘッドライトなどと検索するとE51などしかなく、ne51と記載されたページが見つかりません。
車に詳しい方教えて下さい。

カスタマイズ に関する質問

2WDと4WDの違いなのでおおむね適合するはず。
年式、グレード、装備で違いがある。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

kawashaki ninjaH2についての質問です ninjaH2にはタンデムステップが有りませんが、カスタマイズでタンデム仕様にする事が出来ますか? 例えばシート等を取り替えたりか等々 宜しくお 願いします。

カスタマイズ に関する質問

全く後席の人のことを考えてないですね 『後ろにカノジョなりツレなりを乗せてる自分の姿』に酔ってるだけ いっぺん、別の人が運転するSSやメガスポの後席に座ってみて、 自分の意思で行われないモノスゴイ加速を味わってみたら? クソ狭く歪な形のシートの座り心地の悪さも相俟って 二度とSSの後席に座りたいなんて気が起きなくなるでしょうね ということは、質問者さんの後席に乗るであろう人も そう思うだろうな、ってことが解るでしょう

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

バイクを売りたいのですが、カスタマイズしたマフラーなどのパーツとバイク本体は別々に売った方がトータルで中古バイクを高く売れますか? マフラーなどパーツにはお金を掛けましたので、パーツも高く売れるなら、そうしたいです。

カスタマイズ に関する質問

オプションパーツを外して、中古パーツの専門ショップに売却をしたり、ヤフオクに出品すれば高くパーツが売れる可能性があります。
ただし、バイク本体とパーツを別々に売ると手間が掛かるのがデメリットとなります。
バイクをより高く売りたいのでしたら、複数の買取業者に見積もりを依頼しましょう。
買取業者によって買取額には大きな差があります。
その額は数万円~数十万円もの差が出ることもあります。
ですので1社だけの見積もり査定で即決するのではなく、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。
ネットで一括見積もりを依頼出来るサービスがありますし、フォームにかんたんあ必要事項を入力するだけで見積もり依頼することができます。
あとは査定を受けて最高額を提示した業者に売れば、より高く売ることができますし、オプションパーツを高く評価してくれる業者にみつけることができますよ。
参考までに一括見積もりサービスを載せておきますので、ご活用ください。
http://skrk.php.xdomain.jp/free

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

グリルとかをカスタマイズするときって自分でやりますか?またやり方はネットとかで調べましたか?

カスタマイズ に関する質問

そうねー ネットで調べましたねー

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

ハーレーダビッドソン(ソフテイル)のカスタマイズでの質問です。
2010年式の FLSTN(ソフテイルデラックス)のフロントフェンダーを 2013年式のFLSTF(ファットボーイ)にポン付けできるのでしょうか? 詳しい方 教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

カスタマイズ に関する質問

カラーがいるかもしれませんが、使えますよ

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

mi adidasでサッカーのスパイクを頼みたいんですが、カスタマイズができるのはソックスしかありません。
スパイクをカスタマイズできる方法を教えてください。

カスタマイズ に関する質問

どうやらサッカースパイクは注文を休止している模様ですね。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

ロードバイクを街乗り用にカスタマイズすべきか、売却してクロスバイクを購入するか迷っています。
現在エントリークラス(15万くらい)のロードバイクを持っているのですが、あまり乗る機会が なく、街乗りで気軽に乗れるものでもないので扱いに困っています。
街乗り用の自転車は所有していないのでクロスバイクを購入しようかと思ったのですが、それなら今のマシンのホイールを変えるだけでもいいのではと考えるようになりました。
どちらの方がいいか、費用面や乗り心地などのご意見をいただけないでしょうか。

カスタマイズ に関する質問

カスタムしたほうが、愛着も湧くしチャリの勉強にもなるよ。
それがデチューンであっても。
気楽に街中走るなら、 28~32くらい多少太めのタイヤ履けるようにして、 フラットバーorライザーバー化して、 サドルは柔らかめでフラットペダル。
なんならチェーンカバー(ってかむしろ裾ガード)付けるとズボンも選ばない。
裾バンドも要らない。
それでもクロスより軽快かつ他に似た格好のチャリはなかなか居ないアイデンティティーを感じられるよ。
せっかく乗るなら走って整備、以外にも楽しまにゃ。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

カーボン製のロードバイクに、Wレバーのものは存在したでしょうか? シマノの革命的変速システムSTIの登場以後、その性能的優位性からWレバーはほとんど趣味のアイテムになりました。
カーボンフレームが一般に広まった頃には、すでにSTIが主流だったようです。
しかしカーボンフレームの黎明期には、Wレバー変速機もまだ現役だったはず・・そこで質問ですが、Wレバーのカーボンフレームロードバイクは存在したでしょうか? ここではカスタマイズ的に後付けしたものでなく、メーカー純正でWレバー台座があるものとします。
100%好奇心からの質問ですが、そんなものはない!という回答含めて、識者の方ご教示お願い致します(_ _((_ _(

カスタマイズ に関する質問

https://www.paku.net/~udo/bike/trek.htm TREK5500にWレバー台座があったそうで、実際にWレバーで組まれた方のサイトです。
http://tokyoradac.blog.fc2.com/blog-entry-2.html あとはソウルオリンピックでも走った、ブリヂストン・レイダックのカーボンモデルがあります。
これはフルカーボンではありません。
おそらく、ソウルオリンピック前後のフラッグシップモデルでは、他にも海外のものでWレバーでカーボンのものがあると思います。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

ブラックアウトのカスタマイズってどう思いますか。
個人的には好きなんですが、単純なカスタマイズな感じがして何か違ったカスタマイズをしたいのですが、ブラックアウトのままで良いのでしょうかね。

カスタマイズ に関する質問

個人的には好きですね。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

どちらが車が大人のカスタマイズですか。
1、見た目はド派手なカスタムされた車なのに排気音は静か。
2、見た目はノーマルだけど、排気音はうるさい。
2は金がないけど、目立ちたい、走り屋? 風を装うカスタマイズというのでしょうか。

カスタマイズ に関する質問

大人のカスタマイズと言うならば。
純正OPのエアロにフェンダーアーチに被るか被らないか位の車高調、排気系はマフラーカッター程度で、エンジン等は純正交換エアクリあたりでお茶を濁してるのがいいんでないかい?

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

社外マフラーのカスタマイズって結局は音がでかくなるだけですか?

カスタマイズ に関する質問

僕のは音もでかくなり最高速度も上がりました。
計測出来ただけで約14knアップ あと純正よりも、軽いです

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

新しいGeForce Experienceのシェアで録画ができません インスタントリプレイはできるのですが録画するの項目をオンにできません インスタントリプレイをオフにしようとしてもオフにできません 何度もアンインストールしたりバージョンを下げてみたりとしてみましたが録画はできませんでした 録画項目のカスタマイズはいじれます 解決方法知ってる方がいましたらよろしくお願いします

カスタマイズ に関する質問

Windows Aeroを切っているなら有効にしてみてください。
同じような状態でしたがこれで治りました。
自分の環境ではオンにできるようになった後、Aeroを切ってもオンオフの切り替えはできました。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

峠を直管で走ってもギャラリーがいないから駅や商業施設の周りを走る。
さぁどうだ!! 自動車、バイク、新車、カスタマイズ、メンテナンス

カスタマイズ に関する質問

大腸がん検診は、もうされましたか? 定期健康診断

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

深夜2,3時に直管で走って無いが悪いんだ!!うるさいなら耳栓でもして寝てろ!!さぁどうだ!! 自動車、バイク、新車、カスタマイズ、メンテナンス

カスタマイズ に関する質問

法律違反だから悪いに決まってるけど…

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

カーリースはナンバーフレームなど返却時に元に戻せるようなカスタマイズはしても大丈夫なのでしょうか?

カスタマイズ に関する質問

返却時の残存価値を気にしなければ、何をしようが問題ないですよ。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

おすすめのフォールディングバイク(折り畳み自転車)教えて下さい。
1年前にDAHON HORIZEを見た目に惹かれて購入し、 主にポタリング、街乗りたまにサイクリングロードの走行に使用してい ます。
最近しまなみ、ビワイチ(雨で途中断念)を走ってきたのですが 少しずつ走行距離が長くなって(100km近く)きたら欲が出てきて、 今よりももう少し走行性能を上げたいと思うようになりました。
調べるとタイヤサイズを406から少し大きい451に変える方法があったので 自転車屋さんに聞いてみたのですが、あまり変わらないよと言われ、 代わりにビンディングペダルをおすすめされました。
※今はノーカスタム そこで初めて自転車本体のことや、カスタマイズの可能性に気づき そもそも今のDAHON HORIZEはいい自転車なのかな? もっといい自転車があるのかな?と思うようになった次第です。
DAHON HORIZEについてでも、他のオススメのブランドでも構いませんので 何かご意見いただければと思い質問させて頂きました。
より速く走るというより、走行距離を延ばしたい、という感じです。
なお、私情にて他人宅を間借して住んでいますので 普通の26インチロードなどは難しく、フォールディングバイクで探しています。
今検索している中ではタイレルやBD-1、DAHONの上位モデルなどどうかなと思っ ています。
よろしくお願いします。

カスタマイズ に関する質問

私 ホライズ乗ってますよ。
一応私がやったイジリは フロントダブル化 リア8s 11-32tを10sの11-36tにしてワイドとクロス化のバランス取りました。
最高速あげるとなると フロントを53tからそれ以上のものにするしかないけど フロントのチェーンリングがでかいほど値段も高いのでやめました。
最高速をギアであげるとなるとフロントのチェーンリングを大きくするか リアのスプロケの一番小さいやつを シマノのカプレオにするしかないみたいです。
しかもカプレオにするとさらにお金が飛んで行く。
私思うに100キロも走るぐらいなら 折り畳み自転車は切り捨てて 別の自転車にしたほうがいいと思うよ。
実際私もホライズで100キロ走ったけど 家に帰って来た時の体への負担デカくて 今は 折りたたんで遊びに行く用 輪行って奴で遊んでます。
それとは別に長距離で走る場合ように トレックのデュアルスポーツというカテゴリーのモノで 林道や街を走って遊んでます。
ホライズに関してはいいと思うよ。
自転車いじる楽しみも持てるし、チョイノリで少しガタガタ下道も走れるし

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

車の所有者が母で、娘の私が、車検や、壊れたドアの凹みの修理を依頼できるのでしょうか? 例えば、車の所有者は織田信子(母)。
私は織田信美。
車検やカスタマイズを依頼する時に、契約書を書くと思うのですが、母が行かずに私が行って、母の名前(織田信子)を書いて車検やカスタマイズが出来るのでしょうか? また、営業さんとかに言ったら、営業さんの成績になるのでしょうか?

カスタマイズ に関する質問

点検も修理も本人確認されたことなど一度もありません。
普通に考えても盗難車を点検に持ち込むとは思いません。
修理や点検に契約書なんて書きません。
営業にも関係ないことです。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

自転車のロードレースのゲームってオススメありますか? スマホでもビータでもなんでもいいですが。
自分は自転車をカスタマイズ(フレームや、タイヤ、コンポーネントなど)できるげーむがいいです。
キャラクターを自分で操作する方がいいです。

カスタマイズ に関する質問

PS4にツールドフランス2016ってのがありますね。
昔からPC用に出ているプロサイクリングマネージャーの移植かと思います。
基本的には戦略シミュレーションです。
PC用なら、自転車をローラー台に乗せて実際に走って競う ZWIFTというオンラインゲーム(?)があります。
現在iOS単体でもプレイできるよう、開発中らしいですが 自転車とローラー台、スピードセンサーは最低限必要です。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

三菱初代ekワゴン後期型(2006年式)にはエンジン停止後でパワーウィンドウを閉めることができる機能はついているのでしょうか?カタログにはかいてあったような…標準装備の機能でしょうか?また、カスタマイズでオー トリトラミラーやパワーウィンドウの開ける機能も追加できるんですよね?エタックスの機能なんですよね!?教えてください(^^)

カスタマイズ に関する質問

はい!エンジン停止後出来ます。
まぁキーを抜かずにONにしてればどの車も出来る話です。
電動格納ミラーは停止後自動格納は社外品のカプラー追加で可能です。

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

DR250Rのカスタマイズについて質問いたします。
よろしくお願いいたしますm(__)m。
現在、フロントスプロケット14T、リアスプロケット42T、チェーン520で108コマのノーマルです。
フロントスプロケット13T、リアスプロケット48Tにした場合、チェーンのコマ数は何コマが適切でしょうか?あと、チェーンガイドを下げるアタッチメントが必要と思われますが、加工なしでDR250R用の商品があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

カスタマイズ に関する質問

個人的な意見ですが、長めのチェーンを購入して現物合わせが良いと思います。
体重にもよると思いますので。
また、アタッチメント自体使用した事はありませんが、汎用のスペーサー噛ませばいけると思いますよ

カスタマイズに関する回答

カスタマイズに関する質問

バイクも車も足変わりなのに、なんで金かけて無駄にカスタマイズするのですか。

カスタマイズ に関する質問

無駄だということが理解できない脳みそだからです。

カスタマイズに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)