シビックTYPE Rまとめ

シビックTYPE Rの新着ニュースまとめ

シビックTYPE Rに関するよくある質問

シビックTYPE Rの知りたいことや、みんなが疑問に思っている シビックTYPE Rに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので シビックTYPE Rへの疑問が解消されます

シビックTYPE Rに関する質問

シビックtype R FD2に純正ホイール 装着時フェンダー外側まではどのくらい 余裕ありますか?

シビックTYPE R に関する質問

下の写真が私のFD2・タイプRで18-8J+45でツライチにしてる状態です。
ディーラーでの車検もパスしてます。
標準ホイール→7.5J+60 標準リム・オフセットを基準として18-8J+45だと外側に出るのが・・・ +0.5J÷2 = 25.4÷2÷2 = 6.35㎜(リムが太くなった分の出幅) オフセット60-45=15㎜(オフセットが浅くなった分) 6.35+18=21.35㎜(下のツライチの状態はこれだけ外側に出した) ・・・ということです。
(1J=25.4㎜で、外側への出幅はその半分) → 21.35㎜の余裕ってことになります。

シビックTYPE Rに関する回答

シビックTYPE Rに関する質問

25年式 RB3型オデッセイ M・S ブレーキキャリパーについて 上記表題の通りです。
当方、現在17インチホイールにサイズを上げておりまして、元が16インチなだけにブレーキも16インチサイズにな っています。
今回、ブレーキパッド交換に伴い、可能であれば17インチサイズのブレーキ周りにしたいとおもっていますが、ブレンボ流用まではいりません。
そこで情報があればお聞きいたいのですが、RB1の前期アブソは確か17インチだったと記憶していますが、ナックル周りはRB1と3でほぼ違いが無く、ホイールオフセットもいっしょであれば、純正のRB1アブソ用ブレーキローターとキャリパーは取り付け可能かご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
あとは見た目でシビックEP3のType-Rと書いてある1potも考えています。
よろしくお願いします。

シビックTYPE R に関する質問

ディーラー整備士の友人から以前聞いた話しですが、ホンダ車のキャリパーは取り付けスパンとホースのネジ径は共通なので、ローターのセンターさえ ちゃんと出てれば流用はできるそうです。
ちなみに、私はオデッセイに乗ってますが スプーンの対向キャリパーを流用してます。

シビックTYPE Rに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)