ブレーキフルードまとめ

ブレーキフルードの新着ニュースまとめ

ブレーキフルードに関するよくある質問

ブレーキフルードの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ブレーキフルードに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ブレーキフルードへの疑問が解消されます

ブレーキフルードに関する質問

CB1000SFのフロントブレーキがロックしてしまいます。
先日、オークションで入手したフロントディスクローター(ブレーキング製)と マスターシリンダー(ニッシン製)を装着したのですが、 過度ではない通常のブレーキ(赤信号でゆっくり止まる)を数回 (時間にして5分程度)しただけで、フロントブレーキがロックしてしまい 後続車にも迷惑を掛けて怖い思いをしました。
キャリパーはノーマルです。
走行前は軽く手押しで移動でき、ブレーキも普通に効きます。
引きずってるような感覚は全くありません。
それが数分走行するとフロントが重くなり 「あれ??おかしい??」と感じた直後100mほど走行するだけで 完全にロック状態になります。
約10分ほど冷却すると通常走行できますが、また5~10分の走行でロック状態です。
ちなみにフロントブレーキを掛けずに走行すると数十分走っても全く問題ありません。
フルード入れ替え(新品)、再度エア抜きは実施しましたが症状は回復しません。
ロック直後のディスクですが、熱い事は熱いのですが 過負荷の掛かったチンチンに熱い状態の熱さではありませんでした。
個人的にはマスターが原因かと思っているのですが、 どなたか同じような症状や解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら お知恵をお貸し下さい。

ブレーキフルード に関する質問

ブレーキレバーを握っていない状態で、マスターシリンダーのフルード通路がリザーバータンクまで開放されずにピストンカップで塞がっているとそうなります。
フルード通路が閉鎖されていることで、熱で膨張したフルードがピストンを押してしまうのです。
レバーを握っていない状態で、リザーバータンクの底に黒いピストンカップが見えていませんか?

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

SR400 3型 ブレーキフルードタンクのホース角度に関しまして お世話になります。
SR400の3型(2007)に乗っております。
先日、ペイトンプレイスのアリエルハンドルに変更したところ、 ブレーキフルードのリザーバータンクから伸びているホースに干渉してしまい、 角度を変更させて取り付けをしました。
(純正ハンドル時は6時の方向から30度くらい右だったのを6時の方向に※傾き無し) この場合、正常に作動はするのでしょうか。
バンジョーボルトを緩めた際にエアが噛んでしまい、エア抜き使用と思ったのですが、 ねじがなめるという事態になり、現状確認が出来ておりません。
(替えのねじとインパクトドライバーとなめたねじ専用ドライバーを取り寄せ中です) また、現状は横から見た時に、ブレーキホースが、 ヘッドライトステーの上側から入り、キャリパーに伸びているため、 曲がりがきつい気がします。
非常に無知でお恥ずかしいのですが、 みなさまのお知恵を拝借できますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブレーキフルード に関する質問

エアー抜きをしてあれば、角度は問題ありませんので、ステーやフォークなどに擦れない箇所を通すのが正解です。
そのために色々な角度のバンジョーがあります。
バンジョーボルトが手に入ったらエアー抜きは確実にね。
角度よりこっちの方が大切。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

ブレーキフルードでエンジンオイルみたいに新しい規格がなかなか出ないのは何故でしょうか?

ブレーキフルード に関する質問

量産エンジンの工作精度が上げたい、なぜなら より低粘度のオイルが使えるようになって そうすると燃費が上がるから 今までにないオイル規格が必要になった。
メーカーの燃費競争に ブレーキフルードは関係ないからです。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

車の乾燥重量各オイル、冷却水、ブレーキ、クラッチフルードを抜いた状態ですが!この時抜いた物を総じて何と言いますか?よろしくお願いいたします。

ブレーキフルード に関する質問

なんだろ? 油脂類かな…

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

ホーネットのってます 朝バイクを見ると左側のフロントのホイールにオイルのようなものが垂れた跡があり、タイヤが接地してた部分にシミのような跡もありました。
タイヤにはシミのようなものがついてます。
フロントフォークはオイル漏れの形跡がみあたりません。
ブレーキフルードも漏れていると形跡がみあたりません。
このような経験した方いますか?

ブレーキフルード に関する質問

フォークオイルか、ブレーキフルードのいずれかの漏れです。
ブレーキフルードがパッドの減り以上に減っていたらブレーキフルードの漏れです。
ブレーキフルードが減っていなければフォークオイルです。
しばらく様子を見て下さい。
たまに犬にシッコ掛けられることがあるけど。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

車検でブレーキなどのフルード、 油脂類の量は見られますか? よろしくお願いします

ブレーキフルード に関する質問

車検ではブレーキの制動力をテスターで計測しますがフルードやエンジンオイルの量自体は点検しないし、量が少ない場合や劣化が酷くてもブレーキが正常で、エンジンも排ガス検査が通れば車検は受かります。
但し、業者で車検受ける場合は、24ヶ月点検(車検整備)を行う為、フルードやエンジンオイルの状態を点検して補充もするし、劣化が酷い場合は交換もします。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

オートバックスやイエローハットなどは、交換時期などを早めに謡い販売促進しようとしていると聞いたのですが本当でしょうか? エンジンオイル、バッテリー、ブレーキフルードなど・・・ 私は車のメンテナンス知識に疎いもので信用していましたが・・・

ブレーキフルード に関する質問

オートバックスの方が少しマシだが、イエローハット同様に素人だよ。
エンジンオイルの推奨交換時期はあながち間違っていない。
推奨通り交換していればエンジンは調子がいい。
ベースオイルと添加剤の効果を考えると、推奨交換時期以上に大きく伸びる事も無い。
エンジンオイルは安くてもいいから、こまめに交換するのが長持ちさせる秘訣。
文句を言っている連中は金が無いから交換したくないので、ケチを付けている知恵袋の貧乏人達だよ。
フルード交換に際しては、エアー抜きも出来ないカー用品店の連中に交換を絶対にさせてはいけない。
危険だ。
バッテリーは通販で同グレードが半額くらいで買えるよ。
メンテナンスに疎ければ、エンジンオイル、バッテリー、オーディオは任せてもいいが、ブレーキフルードなどの保安箇所は必ず民間整備工場やディーラーに任せること。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

ハーレー 92エボ ソフテイルに乗っています。
フロントブレーキホースを交換したいのですが、 どのメーカーの物を買ったらいいのかわらりません…ちなみに現在使用しているブレーキホースには1 44028と刻印がしてあります。
このぐらいしかヒントがありません。
ブレーキフルードは純正のDOT5で大丈夫でしょうか。
こちらも教えてください。
よろしくお願いします。
ブレーキマスター はPM製でキャリパーはおそらく純正です。

ブレーキフルード に関する質問

ホースのメーカー等は好みで良いのです。
ステンメッシュでも良いしゴムでも大丈夫です。
結局はバンジョーやアダプター、ホースの長さの問題です。
フルードはDOT5のみです。
他を使ったり混ぜたりしてはいけません。
ただ、こんな質問をされているくらいなので整備能力はあまり無いとお見受けしました。
フロントブレーキは非常に大事な部分です。
エアを噛んだりして不具合が出ますと最悪簡単に命を落とすような事にもなりかねません。
整備士の居るお店でパーツを頼んで交換してもらうのが良いでしょう。
整備や交換手順などを見て覚えるとか、小さなお店なら手伝いとか出来たらかなり覚える事も出来るでしょう。
ブレーキのエア抜きには二人がかりの作業になりますので、自分一人で危ない事になるより安心を買うつもりでお店にお願いするのをお勧めします。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

ブレーキフルードリザーバータンク と 右ミラーと 右ブレーキレバーが、 ハンドルバーに噛みついている部分の 名称を教えて下さい。
また、 以下の商品を取り付ける場合、 「ブレーキオイルを水平に保つ (何かの器具で水平具合を 計測する)& ブレーキレバーを規定の角度に する& 規定トルクでねじを締める」 事が必須ですか? 上の事が出来ないなら、 初心者はやらない方が良いですか (サービスマニュアルを 持っていないので、 細かいことが解りません。
)? http://www.endurance-parts.com/item/4232.html

ブレーキフルード に関する質問

通常バーなどに挟んで固定するパーツはクランプ、ブラケット、ステー、ホルダーなど様々な呼び方があります。
また、商品によってそのパーツにブレーキレバーが付けられたり、ミラーやブレーキフルードリザーブタンクを取り付けられたりしますので一概に名称は言えないのではないでしょうか。
さて、ブレーキフルードリザーブタンクを水平に保つ為には?という質問ですが、バイクというものは常に左右や前後にゆすられて水平になっている時間なんてほとんどありません。
よって直立の1G状態で水平に取り付けたとしても、走行中はタンク内でフルードが暴れますし、停車時にはハンドルを切って停めますのでここでもまた斜めになってしまいます。
このようにタンク内部のフルードが常に動いているのですが、ゴムシール(ダイヤフラムの場合が多い)が付いている為に外には漏れません。
(ゴムが劣化した場合は別ですが) よって水平器などを使用してまで水平にこだわるのは不要です。
直立で概ね水平に違い角度に取り付ければ使用上問題ないわけです。
また、ボルトにはメーカーが設定した規定トルクが必ずありますが、このようなパーツを取り付ける際には最後にクックッと締めればまず緩むことはありません。
締めすぎてねじ切らないように注意は必要ですが。
最後に、初心者はやらない方が良いでしょう。
リザーブタンクを交換するということは、ブレーキライン取り付け及びエア抜きも必要になってきます。
ブレーキは最重要保安部品ですのでヘタして事故をすると自分はおろか、相手にも多大なる損害を与える恐れがありますので素人は扱ってはいけないことになっています。
また、サービスマニュアルを持っていたとしても、それを見ながら作業するには相当の知識とスキルが必要になりますのでやはり整備士の範疇ですね。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

アウトランダーの初回車検について 新車で購入したアウトランダーの初回車検を来月(2月)に受けます。
現在走行距離は8万キロです。
年数はまだ3年ですが、走行距離が長いので他の方よりも初回車検は自然と高くなると思います。
ディーラーで既に見積もりは取りましたが、一般的にこのくらいの走行距離と年数だったらどのような部品が交換になるのが一般的なのでしょうか? ディーラーから交換を推奨されたのが、 モーターオイル(前後) エンジンオイル オイルエレメント ブレーキフルード ワイパーゴム ファンベルト エアコンフィルター クーラントのサプリメント(?) 以上です。
車検までにすでに交換したのは、エンジンオイル・オイルエレメント・ワイパーゴムのみで、それ以外は何も交換したことがありません。
この中で不要な物、また今回は交換しないので近々交換が必要になるであろう部品はありますか? 台数の少ない車種なので、他のハイブリッド車の方等で同じような条件の方がおられましたらぜひ教えてください。
年間走行距離:約2万5千キロ 高速は月1、2回くらい片道100km程度です。
ほとんどが一般道の走行です。
スタッドレスの着用は無しで、タイヤは標準装着のままです。

ブレーキフルード に関する質問

ワイパーゴム、エアコンフィルターを自分で交換する以外は妥当な線だと思いますよ。
逆にその走行距離でエアエレメントの交換やブレーキパッドの交換がないのは不思議に思うので追加交換の可能性はあると思いますよ。
三菱ディーラーだとベルト、オイル、ブレーキパッドなど1セットにした車検プランがあるのではないでしょうか? ※最近三菱に車検の見積りに行きました、デラックスプランとか勧められましたよ 個別に追加整備するよりセットの方が安くなる事もあるらしいので、ブレーキの残りがどれくらいなのか確認しておいたほうがよいと思いますよ。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

同じような質問してすみませんが。
車検時の24ヶ月点検の内容について。
四輪ドラムブレーキなのですが分解、点検だけ?清掃、調整は別料金なのですかね?24ヶ月点検とライン検査込みでで18000円 ほどと言われてます。
これには清掃調整が入ってない? ユーザー車検するからブレーキ整備とフルード交換だけだと幾らか尋ねるとざっくりだけど15000円ほどと言われてます。
この3000円ほどの差しかでないのならばわざわざユーザー車検にする必要ないし。


ブレーキフルード に関する質問

点検と整備は別物です。
シリンダー部からの漏れや、ライニングの減り具合がわからないので、24ヶ月点検ならドラムを外すところまでは行います。
逆に言うと、そこまですれば、点検したことになります。
それで点検の結果、悪いところがあれば、「交換しておいた方が良い」とか「ここは修理しておかないと車検には通らない」という話になるわけです。
ドラムとライニングのすき間の調整程度は点検の料金に含んでいるかも知れませんが、フルード交換など点検以上の内容を望むなら別料金ですね。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

ポーターキャブpc56t。
四輪ドラムブレーキ点検整備。
ついでにカップキット、ライニング、フルードを交換予定です。
どんなことでも結構です。
こんなことに気を付けろ、この順で外せ、とかドンナ コトデモ結構です。
何かしらコメントをください。
道具、工具、油脂、揃ってます。
また詳しく交換説明が載ってるサイト等も紹介してください。
宜しくお願いします。

ブレーキフルード に関する質問

基本的な事ですが、シリンダー内は綺麗に洗浄してホーニングしましょう。
ばらす(作業する)際は、片側づつやりましょう。
片側の組んである方が、組み付けの手本になります。
エア抜きは、しつこいぐらいやりましょう。

ブレーキフルードに関する回答

ブレーキフルードに関する質問

車のブレーキフルード交換。
左後ろから始めたとして、どれくらいで入れ替わったといえるのですか?角車輪新しいフルードが出てくるまでが目安ですか?

ブレーキフルード に関する質問

大丈夫ですか? 新フルードがでるまでやらないと、フルード交換にならない。

ブレーキフルードに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)