最初の車にローバーミニの購入を考えてます

最初の車にローバーミニの購入を考えてます

匿名さん

最初の車にローバーミニの購入を考えてます。
親がミニクーパーMKⅠを乗っていたというのもあるのですが、何といっても外見に惚れてしまいまた。
ローバーミニには91年までのキャブ車とそれ以降のインジェクション車がありますが、皆さんはどちらがおすすめですか?今までは工業に携わってきたのでエンジンの機構など少しは理解していると思うので、ある程度の修理は自分でしていこうと思います。
また97年以降のミニは壊れにくいと言われていますが、点火方式が変わっただけでそんなに変わるのでしょうか?長文になりますが宜しくお願いします。

まずは97以降の最終型について。
点火方式だけではなく『エンジン電装はすべてw』違うといっても過言ではないのです。
だから高い。
昔からの最大の問題点、ハーネスの取り回しをついに平ヒューズw&室内に引き込み。
エンジンもそっくりですが、車検証をみればわかりますが微妙にモデルチェンジ。
若干小型化されたエンジンに小型化された最新のオルタネーター、エアコン、ラジエターリザーバ、そして新型のMPIなどなど・・・。
唯一旧ミニでエアコンをなんとか使えるモデルです。
あと廃盤が決まるから買った方が多いので良コンディションが多いです。
ただし、インジェクションになったミニはご自分でさわるのは不可能に近いアクロバティックっぷりです。
あけるとわかります。
オイル交換とかは簡単です。
ATと91あたりから96までのインジェクションは正直買わないほうがいいです。
焦点となるのはみんな大好きミニ1000ってやつです。
キャブのミニ。
もっとも人気のあるミニです。
古くなってしまいオリジナルコンディションでまともなのはほぼ望めません。
ボディの劣化も注意です。
エアコンは使い物にならないので外してあるものも多し。
このミニの特徴は古い本家ミニ『クーパー』の完全なる量産機ということから非常にバランスがよく運転してておもしろすぎる。
整備性もよく、エアコンを外せばだいたいの作業はできる。
アフターパーツがもっとも多く、改造しないでも、パーツの国産化、近代化するのもおもしろし。
こいつを1300にした通称キャブクーパーってのがありますが、91、92年あたり。
高いですのでスルーw。
老舗の専門店で買う場合やミニ好きな店主の店、整備工場だと1000はハーネスをまず引きなおされます。
錆があればそれもとってしまう。
その状態から交渉がおおいかなぁ・・。
70万くらいから100万くらいです。
とにかくハーネスがネック・・。
あとはお約束としてポイント点火なので大雨が降ると止まってしまいます。
社外純正のカバーだったり、が大体ついていますが。
ない場合は絶対に必要。
3000kmから5000kmでギャップ調整しないといけません。
めんどくさいのでトランジスタ点火に変える人が多し。
英国産は安いですが、個人的に国産品推奨ですw。
ダメダメなやつを無駄に快適にしていくのが結構おもしろい。
本当に触りたいならミニ1000しかないです。
なんとなくなら97以降の最終型。

MKIに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

最初の車にローバーミニの購入を考えてます

匿名さん

最初の車にローバーミニの購入を考えてます。
親がミニクーパーMKⅠを乗っていたというのもあるのですが、何といっても外見に惚れてしまいまた。
ローバーミニには91年までのキャブ車とそれ以降のインジェクション車がありますが、皆さんはどちらがおすすめですか?今までは工業に携わってきたのでエンジンの機構など少しは理解していると思うので、ある程度の修理は自分でしていこうと思います。
また97年以降のミニは壊れにくいと言われていますが、点火方式が変わっただけでそんなに変わるのでしょうか?長文になりますが宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内