匿名さん
650の26×2.0のマウンテンバイクのタイヤと700の35cタイヤだと同じスパイクを履いた場合だと雪道でグリップはかなり違いますか? 当方、少し坂を上り下りしないといけないので質問させて頂きました 前住んでいた場所でクロスに35Cのスパイクタイヤで凍結路は10キロ前後のスピードで問題なく走れたのですが引っ越して山の方に住む事になったので少し心配です。
坂は200~300m程度なので歩いて降りてもいいのですが寒い日だと辛いです。
マウンテンルックのブロックタイヤでも除雪していない圧雪路の自歩道も走れましたし凍結路でも滑ってもあまり車体が揺れる感じじゃなくてだいぶ違うのかなと思いますが坂道でも同様でマウンテンの規格のタイヤの方が走破性は段違いなのでしょうか? 35cのクロスはブロックタイヤの時にサイクリングロードの多少の砂〔前にいた小径車は余裕〕でスタックしたので圧雪路を含めてかなり不安定なのかなと思いますがどなたか違いのわかる人がいましたら回答お願いします。
そんなに長い坂でもないので歩いて下った方が費用対効果は大きいような気もしますが乗って降りれた方が気分的には楽だと思うのです。