ごく単純な質問です、私はBRZオーナーでありエアロレスなためボディのわりに高く見える車高

ごく単純な質問です、私はBRZオーナーでありエアロレスなためボディのわりに高く見える車高

匿名さん

ごく単純な質問です、私はBRZオーナーでありエアロレスなためボディのわりに高く見える車高を低くするためRS-R TI2000スーパーダウン(F 30mm R 35mmダウン)のダウンサスを装着しておりさらに純 正17インチホイールより外径が更に20mm小さくなるようにしております(7.5Jに205/35R18で引っ張ってます) そこで当然ヘッドライトの光軸が下がるので光軸調整をしておりますが夜間走行において足元が凄く明るいのですがカットライン付近が暗く感じます、オートレベライザーという機能が着いているのですがリアのロッドが純正のままです、本来変えるのが当たり前ですがここを変えるとこのカットライン付近の明るさを不足は解消されるのでしょうか? ヘッドライトはHI/Lo切り替えのプロジェクター式ディスチャージライトで55wに変えております、 経験のあるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたしますm(__)m

光軸調整をされているのであればレベライザーのロッドを調整しても カットラインごと上下しますのでカットライン付近の明るさは同じです 車高を下げライト位置が低くなるとそのような現象になるようです また社外プロジェクターは明るさにムラがあったり光量が足りていない場合もあります

ディスチャージに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ごく単純な質問です、私はBRZオーナーでありエアロレスなためボディのわりに高く見える車高

匿名さん

ごく単純な質問です、私はBRZオーナーでありエアロレスなためボディのわりに高く見える車高を低くするためRS-R TI2000スーパーダウン(F 30mm R 35mmダウン)のダウンサスを装着しておりさらに純 正17インチホイールより外径が更に20mm小さくなるようにしております(7.5Jに205/35R18で引っ張ってます) そこで当然ヘッドライトの光軸が下がるので光軸調整をしておりますが夜間走行において足元が凄く明るいのですがカットライン付近が暗く感じます、オートレベライザーという機能が着いているのですがリアのロッドが純正のままです、本来変えるのが当たり前ですがここを変えるとこのカットライン付近の明るさを不足は解消されるのでしょうか? ヘッドライトはHI/Lo切り替えのプロジェクター式ディスチャージライトで55wに変えております、 経験のあるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたしますm(__)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内