デザインが同じに見えるのですが・・・ スズキの「HUSTLER」とマツダの「FLAIR CROSSOVER」のオレンジとホワイトのツートンが瓜二つで見分けがつきません

デザインが同じに見えるのですが・・・	 スズキの「HUSTLER」とマツダの「FLAIR CROSSOVER」のオレンジとホワイトのツートンが瓜二つで見分けがつきません

匿名さん

デザインが同じに見えるのですが・・・ スズキの「HUSTLER」とマツダの「FLAIR CROSSOVER」のオレンジとホワイトのツートンが瓜二つで見分けがつきません。
助けてください。
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/channel/ http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/

>デザインが同じに見えるのですが・・・ マークと販売会社が違います マツダはCVT車のみの販売 フレアクロスオーバーはマツダで販売する、OEM車になります OEM車と呼ばれており 略して、[相手先ブランドの車を製造して、供給すること]という意味です 例えば、 スズキはマツダにOEM車供給しています。
スズキでは、ハスラーを製造・販売しています。
マツダはフレアクロスオーバーを販売しています。
製造はしていません。
マツダはフレアクロスオーバーを製造はしていませんが,販売はしています これは、マツダがスズキのハスラーをOEM車として、 供給してもらっているからです。
マツダは何億円ともいわれる、軽自動車開発コストなしに、 ハスラーと中身が同じのフレアクロスオーバーを販売できるのです もちろんOEM車契約をするのにもお金がかかりますが、 自社で1から開発するよりは、お得になり、 販売した車の修理・車検の売り上げもマツダにお金が入ります 軽の新車になりますが、OEM車がたくさんありますよ スズキ・ワゴンR⇒ マツダ・フレア スズキ・エブリィ⇒ マツダ・スクラム スズキ・アルト⇒ マツダ・キャロル スズキ・ジムニー⇒ マツダ・AZ・オフロード スズキ・MRワゴン⇒ 日産・モコ スズキ・スペーシア⇒ マツダ・フレアワゴン ダイハツ・アトレーワゴン⇒ スバル・ディアスワゴン ダイハツ・ムーブ⇒ スバル・ステラ ダイハツ・タントエクゼ⇒ スバル・ルクラ ダイハツ・ミラ⇒ スバル・プレオ ダイハツ・ミライース⇒ トヨタ・ピクシスエポック ダイハツ・ミライース⇒ スバル・プレオプラス ダイハツ・ムーブコンテ⇒ トヨタ・ピクシススペース ダイハツ・ハイゼットカーゴ⇒ トヨタ・ピクシスバン ダイハツ・ハイゼットトラック⇒ トヨタ・ピクシストラック 普通車も新車であります トヨタ・パッソ⇒ ダイハツ・ブーン トヨタ・カムリ⇒ ダイハツ・アルティス トヨタ・ラッシュ⇒ ダイハツ・ビーゴ 日産・NV200⇒ 三菱・D-3 日産・シーマ ⇒ 三菱・ディグニティ マツダ・プレマシー⇒ 日産・ラフェスタ スズキ・ソリオ⇒ 三菱・D-2

Crossoverに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

デザインが同じに見えるのですが・・・	 スズキの「HUSTLER」とマツダの「FLAIR CROSSOVER」のオレンジとホワイトのツートンが瓜二つで見分けがつきません

匿名さん

デザインが同じに見えるのですが・・・ スズキの「HUSTLER」とマツダの「FLAIR CROSSOVER」のオレンジとホワイトのツートンが瓜二つで見分けがつきません。
助けてください。
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/channel/ http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内