EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです

EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです

匿名さん

EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです。
同じペースで進化が続けば2020年の電気自動車の航続距離は392km、2025年に549kmになる計算です。
次に米国の電気自動車メーカー企業者のイーロン・マスクの分析ですが、バッテリーのコストは年率7%低下しているので、10年後には現在の48%のコストで同等の自動車用バッテリーを作れる計算になります。
先述のリーフの性能向上とほぼ同一のペースですな。
この予想、信じますか?

マツダが、今取り組んでいるのが、 まさしく、その方式ですね。
実際に試作車が完成してますよ。
---------- ロータリーの歴史Ⅲ章 からです。
2006年には、水素ロータリー(RX8..ベース) http://www.mazda.com/en/innovation/stories/rotary/newera/ ロータリーエンジンが、登場してきます。
”レンジエクステンダー”の 発電専用エンジンユニットとして、 EVの航続距離を最終的には、 900Kmを目標にしているそうです。

電気自動車(EV)に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです

匿名さん

EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです。
同じペースで進化が続けば2020年の電気自動車の航続距離は392km、2025年に549kmになる計算です。
次に米国の電気自動車メーカー企業者のイーロン・マスクの分析ですが、バッテリーのコストは年率7%低下しているので、10年後には現在の48%のコストで同等の自動車用バッテリーを作れる計算になります。
先述のリーフの性能向上とほぼ同一のペースですな。
この予想、信じますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内