匿名さん
カーオーディオ初心者レベルですが、日本の某ショップなどカロッツェリア、ALPINE、ケンウッドなどしかほぼ扱わないのはなぜでしょう? いい音を出せるユニット類をなぜ店頭で出さないのでしょう? 売れないのか?又は音質の悪い製品を買わせて次から次へと機器を買い換えさせる為なのか。
ヨーロッパやアメリカなどスピーカーやアンプその他良いものを取り揃えて行けばカーオーディオも皆注目して盛り上がるとよいと思うですが。
私が知っている(教えていただいた)カーオーディオでデッキで良いのは昔はナカミチは有名でしたが今はケンウッド。
スピーカーはジャーマンマニエストロやDD、コスパ最強クラリオンSRT。
アンプはわかりせんがイタリアZERO4とか、そういった製品を身近に聞けるとノイズっぽい変なものに手を出すこともないのに。
疑問に思うので歴史を知るかた教えてください。