生産わずか1日3台「ミライ」納車3〜4年待ち トヨタ自動車が水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売して15日で1年となった

生産わずか1日3台「ミライ」納車3〜4年待ち トヨタ自動車が水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売して15日で1年となった

匿名さん

生産わずか1日3台「ミライ」納車3〜4年待ち トヨタ自動車が水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売して15日で1年となった。
受注は国内だけで3000台を超えたが、生産が追いつかず納車時期は3〜4年待ちの状態だ。
燃料補給に必要な水素ステーションの整備も遅れており、普及にはハードルが多い。
名古屋市の無職男性(91)は今年7月、トヨタの高級車からミライに乗り換えた。
排ガスを出さず、環境にやさしい車が魅力的に映ったからだ。
「初の燃料電池車として完成度が高い」と評価する一方で、「水素ステーションが少ない」と不満をもらした。
ミライは、燃料電池の量産が難しいうえ、熟練工が手作業で仕上げるため、1日の生産台数はわずか3台。
今年11月末までの国内販売台数は383台にとどまり、官公庁や企業向けが中心だ。
トヨタは人員や生産体制を強化して、生産台数を16年に2000台、17年に3000台と段階的に引き上げる。
この記事について何か突っ込むところありますか?

ツッコミどころは、「名古屋市の無職男性(91)は今年7月、トヨタの高級車からミライに乗り換えた。
」 ここですね。


先日、職場に出入りしている日産の営業マンに聞いた話ですが、日産は水素燃料車の開発を辞めたそうです。
日産は電気と自動運転に力を入れるそうですよ。
となると、水素ステーションの普及は益々難しくなるのではないでしょうか。
コストもかなり掛かるみたいだし。

水素に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

生産わずか1日3台「ミライ」納車3〜4年待ち トヨタ自動車が水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売して15日で1年となった

匿名さん

生産わずか1日3台「ミライ」納車3〜4年待ち トヨタ自動車が水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売して15日で1年となった。
受注は国内だけで3000台を超えたが、生産が追いつかず納車時期は3〜4年待ちの状態だ。
燃料補給に必要な水素ステーションの整備も遅れており、普及にはハードルが多い。
名古屋市の無職男性(91)は今年7月、トヨタの高級車からミライに乗り換えた。
排ガスを出さず、環境にやさしい車が魅力的に映ったからだ。
「初の燃料電池車として完成度が高い」と評価する一方で、「水素ステーションが少ない」と不満をもらした。
ミライは、燃料電池の量産が難しいうえ、熟練工が手作業で仕上げるため、1日の生産台数はわずか3台。
今年11月末までの国内販売台数は383台にとどまり、官公庁や企業向けが中心だ。
トヨタは人員や生産体制を強化して、生産台数を16年に2000台、17年に3000台と段階的に引き上げる。
この記事について何か突っ込むところありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内