自動車のバッテリーですが、充電すると水素ガスが出るとよく聞きます

自動車のバッテリーですが、充電すると水素ガスが出るとよく聞きます

匿名さん

自動車のバッテリーですが、充電すると水素ガスが出るとよく聞きます。
この水素ガスですが、毒性があるのでしょうか、それとも引火性・爆発性があるのでしょうか? それともしどうしても室内で充電しなければならない場合、例えば締め切った6畳の部屋で充電したとしら、危険な濃度にまで水素ガスが溜まりますか? 発生はするけどそれほど大騒ぎするようなものではない、くらいのものなのでしょうか?

まず.... 「空気より軽い」というのはご存知? 縁日なんかの「浮く風船」は大抵コレ (ヘリウムも空気より軽いけど高い) 昔は飛行船なんかにも使った(で、ヒンデンブルク号の事故が起きたわけだが..) その頃の整備士なんかが、うっかり水素ガスを吸い込むと、すんごく気持ち悪くなったらしい (毒性はないけどね) 閉め切った部屋で水素を発生させれば、天井に溜まる...でも徐々に浸透・拡散する ただ溜まった状態で火を放てば「ドカン☆」といく やはり換気は必須 参考までに水素と酸素の燃焼速度はガソリン混合気にくらべべらぼーに速く、現在のレシプロエンジンでは使い切れない REには使えるけど、燃焼エネルギーが低いので、マツダの13Bを水素向けに改良したエンジンでガソリンの1/6のパワーしか出せない

水素自動車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

自動車のバッテリーですが、充電すると水素ガスが出るとよく聞きます

匿名さん

自動車のバッテリーですが、充電すると水素ガスが出るとよく聞きます。
この水素ガスですが、毒性があるのでしょうか、それとも引火性・爆発性があるのでしょうか? それともしどうしても室内で充電しなければならない場合、例えば締め切った6畳の部屋で充電したとしら、危険な濃度にまで水素ガスが溜まりますか? 発生はするけどそれほど大騒ぎするようなものではない、くらいのものなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内