Y34 グロリア 前期のTAS学習について

Y34 グロリア 前期のTAS学習について

匿名さん

Y34 グロリア 前期のTAS学習について。
現在Y34グロリア前期に乗っています。
先日、エアクリをむき出し型の物に交換しました。
また、エンジンチェックランプが点灯していたので、自己診断をかけて、スパークプラグとイグニッションコイルを交換しました。
しかし、交換した後、 ①アイドリング中に車体が単発でブルっと震える症状が出ます。
②加速時にドッドッドッドと失火しているようなフィーリングで車体を揺らしながら加速していく時が有ります。
吸気系統や点火系統を触った場合にはTAS学習が必要と聞いたことが有ります。
今回インターネットで調べてTAS学習のコマンドを試してみましたが、一向にモードに参ってくれません。
時間を計ったり、Toutubeにアップされている映像に合わせて操作してみたりもしましたが、ダメです・・・ そこで質問なのですが、 ◎①②この症状の原因は何だと考えられますか? (現在エンジンチェックランプは点灯していないので、自己診断をかけても何も出ません) ◎Y34グロリア前期はTAS学習可能な車両でしょうか? 解答よろしくお願いします。

プラグの熱価変えた? ギャップは? コードの位置間違えて無い? 替えた箇所の点検してください。
良くやるのが真ん中2本のコードの間違い等々が多いです。
車よりヒューマンエラーから疑いましょう。
(笑)

tasに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

Y34 グロリア 前期のTAS学習について

匿名さん

Y34 グロリア 前期のTAS学習について。
現在Y34グロリア前期に乗っています。
先日、エアクリをむき出し型の物に交換しました。
また、エンジンチェックランプが点灯していたので、自己診断をかけて、スパークプラグとイグニッションコイルを交換しました。
しかし、交換した後、 ①アイドリング中に車体が単発でブルっと震える症状が出ます。
②加速時にドッドッドッドと失火しているようなフィーリングで車体を揺らしながら加速していく時が有ります。
吸気系統や点火系統を触った場合にはTAS学習が必要と聞いたことが有ります。
今回インターネットで調べてTAS学習のコマンドを試してみましたが、一向にモードに参ってくれません。
時間を計ったり、Toutubeにアップされている映像に合わせて操作してみたりもしましたが、ダメです・・・ そこで質問なのですが、 ◎①②この症状の原因は何だと考えられますか? (現在エンジンチェックランプは点灯していないので、自己診断をかけても何も出ません) ◎Y34グロリア前期はTAS学習可能な車両でしょうか? 解答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内