電動アシストのスプロケットを交換するとなぜ時速40キロ~50キロまでアシストするようになる

電動アシストのスプロケットを交換するとなぜ時速40キロ~50キロまでアシストするようになる

匿名さん

電動アシストのスプロケットを交換するとなぜ時速40キロ~50キロまでアシストするようになるのですか?バッテリーの消耗が激しいのがネックですが、平地が快適?? 歩道走行(車道の原付を追い越す速度で・・)が危険?

24km/hでアシスト0%になるが、減速比が変わるからそれ以上になる。
ただし2010年式ぐらい以降は車速センサーが付いているので、スプロケ交換だけではアシストされない。
>歩道走行(車道の原付を追い越す速度で・・)が危険? 24km/h以上をアシストする自転車は電動アシスト自転車ではなく電動自転車、つまり原付になるので道路交通法違反です。

電動アシストに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

電動アシストのスプロケットを交換するとなぜ時速40キロ~50キロまでアシストするようになる

匿名さん

電動アシストのスプロケットを交換するとなぜ時速40キロ~50キロまでアシストするようになるのですか?バッテリーの消耗が激しいのがネックですが、平地が快適?? 歩道走行(車道の原付を追い越す速度で・・)が危険?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内