金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます

金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます

匿名さん

金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます。
※明星ヶ岳の方にはいかない http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-181296.html ・このバスは「仙石バス停」には止まらないでしょうか? その場合、「公時神社入口」には止まるかと思いますので、 スタートをこちらに変更しようと思います。
・下山後、新宿方面へのルートはどんなものがありますか? できれば帰りも「小田急箱根高速バス」を使いたいのですが、 強羅駅や箱根登山バスにはないでしょうか? 例えば強羅駅からタクシーで公時神社入口まで行ってバスに乗る、とかも検討しています。
(予約すると、帰りの時間が読めない不安はありますが・・) ・このサイトにも書いてありますが、もし登られた方おりましたら だいたいどれくらいの時間がかかったか教えて頂けますと幸いです。

何度か金時山に登っています。
質問者様の予定のコースだと、帰りは宮城野に下りてくるコースですね。
宮城野であれば、小田原や箱根湯元方面から仙石や桃源台に向かう路線バスが通ってます。
ただし金時神社入口には行かないので、高速バスの乗り場が金時神社入口なのであれば、仙石から15分ほど歩く必要があります(アスファルトのほんのり上り坂の道)。
1時間に3本程度ではありますが、20時くらいまでバス便はあったと思います。
宮城野のバス停のすぐそばには立ち寄り温泉(勘太郎の湯)があるので、タクシーはそこで呼んでもらえるかもしれません(お風呂に入らなくても呼んでくれると思いますが…)。
逆に強羅駅に客待ちタクシーがいるかどうかがわかりません。
個人的には、余裕を持って下山して、ひと汗流して宮城野からバスかタクシーで高速バス乗り場へ…というのがいいかなと思います。
また、箱根湯本駅まで出て小田急線で新宿へ向かうなら、宮城野で路線バスに乗るか、強羅から登山電車になります。
この場合だと土日祝日は登山電車をおススメします。
なぜなら、夕方の路線バスは宮ノ下から湯本までの大渋滞にはまる確率が高いからです。
運が悪いと1時間以上乗ることになりますので、お気をつけて。
楽しい山歩きになるといいですね。
お気をつけて~。

箱根神社に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます

匿名さん

金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます。
※明星ヶ岳の方にはいかない http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-181296.html ・このバスは「仙石バス停」には止まらないでしょうか? その場合、「公時神社入口」には止まるかと思いますので、 スタートをこちらに変更しようと思います。
・下山後、新宿方面へのルートはどんなものがありますか? できれば帰りも「小田急箱根高速バス」を使いたいのですが、 強羅駅や箱根登山バスにはないでしょうか? 例えば強羅駅からタクシーで公時神社入口まで行ってバスに乗る、とかも検討しています。
(予約すると、帰りの時間が読めない不安はありますが・・) ・このサイトにも書いてありますが、もし登られた方おりましたら だいたいどれくらいの時間がかかったか教えて頂けますと幸いです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内