中古のSUV購入を考えてます

中古のSUV購入を考えてます

匿名さん

中古のSUV購入を考えてます。
候補者は初代ムラーノZ50型がマツダのCX-7です。
いずれもFFと4WDをラインナップしていますが、雪道の事を考えると4WDを考えてしまいます。
ですが、ムラーノに関しては4WDは3500ccとなり、維持費が掛かると思います。
両車ともFFを購入した場合、凍結した坂道で停車した際に、無事に登坂出来るものでしょうか?CX-7にはTCS(トラクションコントロール)が付いていたような気がします。

4WD性能はどちらも簡素なスタンバイ式四駆なので似たようなものです。
FFベースのスタンバイ式四駆は、エンジンのパワーは前輪に繋がれており、通常の直進走行では単なるFFです。
前後輪を繋ぐプロペラシャフトの間に油圧式カップリングが装着されていて、この装置は入口と出口で回転差が発生したときに油圧が高まり直結に近づけようと頑張ります。
これにより、前輪が滑ったときに前後輪に回転差が生まれ、装置内の油圧が高まって後輪にも駆動力が伝わります。
滑らないための四駆のはずが、滑ってからでないと四駆にならないので「なんちゃって四駆」等と呼ばれていますが、これでもアイスバーンの坂道発進や積もった駐車場からの脱出では頼りになります。
また、最近では電子デバイスの発達で侮れない性能になってきています。
FF車はFR車に比べて雪道でスタックしにくいです。
前輪が雪の塊などに遭遇すると、FFは前輪自らの回転力で雪の塊を掻き登ったり、掻き壊したりして進めます。
しかし、FR車は雪の塊が車止めになり、後輪が押しても滑りやすくなってしまいます。
なので、雪道はある程度FF車は走ることができます。
しかし深雪やミラーバーンの登坂では厳しいこともそれなりにあります。
そんなにそんなに過酷な場面を走らないのであれば、維持費(燃費)を考えてFFで十分とも思います。
トラクションコントロールは、アイスバーンでのみ有効で、深雪では逆効果です。
エンジンパワーが絞られて進まないのです。
アクセルワークに自信があればなくても大丈夫です。
総合的に考えると、CX-7の四駆かFFだと思います。
走りのスポーティ度もムラーノよりも上手です。
しかしデザインの好みでムラーノFF選ぶのもありだと思います。

トラクションコントロールに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古のSUV購入を考えてます

匿名さん

中古のSUV購入を考えてます。
候補者は初代ムラーノZ50型がマツダのCX-7です。
いずれもFFと4WDをラインナップしていますが、雪道の事を考えると4WDを考えてしまいます。
ですが、ムラーノに関しては4WDは3500ccとなり、維持費が掛かると思います。
両車ともFFを購入した場合、凍結した坂道で停車した際に、無事に登坂出来るものでしょうか?CX-7にはTCS(トラクションコントロール)が付いていたような気がします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内