遠心分離についての質問です

遠心分離についての質問です

匿名さん

遠心分離についての質問です。
金粒子10 nmの液を17000×g 60分間 4℃で200μL遠心分離しましたが チューブ壁面をはうようにくっついてしまいました。
これの原因はなんだと考えられますか? 透明な液のほうは遠心後の液をPBSで懸濁して中身をとったものになります。
チューブにすべて金粒子がくっついてしまっていて懸濁液には入っていないことがわかります。

よくわからんのですが、金粒子となにを分離したくて遠心分離したのですか?金は比重が重いわけですし、そんなにGをかけたらくっついて当然だと思うのですが…。

L200に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

遠心分離についての質問です

匿名さん

遠心分離についての質問です。
金粒子10 nmの液を17000×g 60分間 4℃で200μL遠心分離しましたが チューブ壁面をはうようにくっついてしまいました。
これの原因はなんだと考えられますか? 透明な液のほうは遠心後の液をPBSで懸濁して中身をとったものになります。
チューブにすべて金粒子がくっついてしまっていて懸濁液には入っていないことがわかります。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内