テン泊のシュラフとマットについて質問です

テン泊のシュラフとマットについて質問です

匿名さん

テン泊のシュラフとマットについて質問です。
私は、かなり寒がりなので、春夏秋はイスカ エア450ショート 秋冬はイスカ エア810ショートを使用しています。
上記をだいたい一年中使用してる感じです。
今度、秋山、冬山初挑戦する友達に装備を一緒に買いに行ってくれと頼まれたのですが 他の装備はなんとか選べそうですが、シュラフとマットに悩んでます。
とゆうのも、はっきり言って体感温度が私と全く違うからです。
私はめちゃくちゃ冷え性で、正直冬山はテント泊より小屋泊が好きです。
雪山であたたく寝れた試しがありませんが 友達は、男性で、がっちりして、暑がりっぽいです! 同じ山に行ってても私は寒くて汗もあまり出ない山でも、なぜか 滝のように汗をかき、真冬の街中でもフリースを着ています。
自分でも暑がりだと言っています。
夏なら薄めの選べばいいですが、秋冬だとどのレベルを買うのがいいのかと。


秋冬春と厳冬期から残雪期まで使用で考えているみたいですが 男性女性の寒がりじゃない方の、今現在使ってるシュラフと 出来ればマットの組み合わせと使用感を教えてください! マットもいっぱいあって私も、友人も悩んでおります。
私はいらないのに悩むくらい(笑) ぜひよろしくお願い致します。

イスカユーザーです。
暑がりで、汗かきのがっちり系の男です。
参考にしていただければ。

1500m以上の高地テント泊という前提で、10月~GWまではイスカ630を使用しています。
年末年始もこれで登ってます。
今までに寒くて震えて眠れなかったってことは無いです。
本当に寒いときは薄手のダウンも着て寝袋に入ってます。
それで厳冬期もクリアできてます。
ただ、厳冬期は結露で濡れるのでシュラフカバーは使ってます。
6月から9月の無積雪期は、一応280を使ってますが、時期と幕営地によってはフリース着てシュラフカバーだけかぶって寝ることもあります。
今年8月の涸沢もそんな感じでした。

マットは無難にサーマレストのマットレスとかでいいと思う。
エアマットの方がクッション性いいけど、山のテント泊のことなので穴あくこともあるし。
一度冬の徳澤でエアマット穴あいて夜中冷たすぎて泣いたことあるので、私はエアは使いません。

滝に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

テン泊のシュラフとマットについて質問です

匿名さん

テン泊のシュラフとマットについて質問です。
私は、かなり寒がりなので、春夏秋はイスカ エア450ショート 秋冬はイスカ エア810ショートを使用しています。
上記をだいたい一年中使用してる感じです。
今度、秋山、冬山初挑戦する友達に装備を一緒に買いに行ってくれと頼まれたのですが 他の装備はなんとか選べそうですが、シュラフとマットに悩んでます。
とゆうのも、はっきり言って体感温度が私と全く違うからです。
私はめちゃくちゃ冷え性で、正直冬山はテント泊より小屋泊が好きです。
雪山であたたく寝れた試しがありませんが 友達は、男性で、がっちりして、暑がりっぽいです! 同じ山に行ってても私は寒くて汗もあまり出ない山でも、なぜか 滝のように汗をかき、真冬の街中でもフリースを着ています。
自分でも暑がりだと言っています。
夏なら薄めの選べばいいですが、秋冬だとどのレベルを買うのがいいのかと。


秋冬春と厳冬期から残雪期まで使用で考えているみたいですが 男性女性の寒がりじゃない方の、今現在使ってるシュラフと 出来ればマットの組み合わせと使用感を教えてください! マットもいっぱいあって私も、友人も悩んでおります。
私はいらないのに悩むくらい(笑) ぜひよろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内