SUPER GTのGT300クラスチャンピオンGRS(初音ミク)はZ4からSLSへスイッチしましたがその理由としてGAI

SUPER GTのGT300クラスチャンピオンGRS(初音ミク)はZ4からSLSへスイッチしましたがその理由としてGAI

匿名さん

SUPER GTのGT300クラスチャンピオンGRS(初音ミク)はZ4からSLSへスイッチしましたがその理由としてGAINERと同じマシンで勝負したいみたいな事が挙げられていましたが片岡龍也選手はRC F GT3の開 発ドライバーを務められているのになぜRC FではなくSLSになったのでしょうか? Z4から別のマシンへのスイッチが決定する事になり谷口信輝選手はチームにGT-Rがいいと言われたそうですがその思いは叶えられずにチームはSLSに決定したそうです(トークショーにて本人談) これには片岡選手とのトヨタ/TRDとの関係もあるかと思いますし右京さんとトヨタの関係もあるのかもしれません。
となれば尚更RC Fにすべきだったと思うのですが。
MotoGPなら開発ライダーはワイルドカードでのスポット参戦程度ですが片岡選手の場合フル参戦ですし自分が開発に携わったマシンで参戦しないと言うのは何なんでしょうね? GSRはStudieと別れBMW縛りもなくなりましたしどこかのメーカーとの密な関係があるとかでもないですし。
RC Fなら開発ドライバーの関係からTRDからも手厚いサポートが受けられると思うんですが。
スイッチする事を決めた時点でRC Fのデリバリーの日程が未定だったとかテストや開幕戦に間に合うかどうかが分からなかったとかでしょうか? ただLM corsaはRC Fで参戦ですしね。
500と違い300でなおかつメーカーの息のかかったチームでもないですからマシンのチョイスや起用ドライバーもメーカーの意向が取り入れられる事もないですし。
GSRは2012年から片岡選手が谷口選手のパートナーとして加入していますがこれは谷口選手が片岡選手を加入させればチームに残留すると片岡選手を引っ張ってくる事を条件とし現在に至ってますがこの谷口選手の要望がなければそのまま500の坂東組だったと思います。
資金的にはGSRの方が潤沢で坂東組より好条件だったのかもしれませんね。
もし仮に300のプライベーター系チームにもメーカーからの意向が入っているとするならトヨタ側が谷口選手を乗せたくないとかがあるのでしょうか? ただ谷口選手は2003年のポッカの時にSARDの第3ドライバーとしてエントリーした過去もありますし。
500に一番近い300のドライバーと言われながらも結局は300のままなのはストリート上がり(育ち)でメーカーとの繋がりがないからとも言われているのと500には坂東組以外プライベーターチームがなく入る枠がないからと言う事もありますがスポンサーもたくさん持たれている谷口選手にはトヨタなり他メーカーと何かあるのでしょうか? 脇阪寿一選手がかつてKRAFTに移籍した際にパートナー候補として谷口選手の名前もあったそうですがそのはアンドレ・クート選手が息子さんの不幸があったりして傷心で帰国してしまうのを(息子さんの事では日本で色んな人の世話を受けていたのでその恩に報いる為にも)寿一選手が引き留める形でKRAFT入りを推薦し実現しませんでしたが。
今は500でもプライベーターチームの坂東組にもトヨタからの意向が入るようですが片岡選手はもちろん、谷口選手も実力的にもスポンサーの数(持参金)でも問題なく乗れそうなのですが。
話が長くなり本題から逸れましたが片岡選手も自分が開発に携わったRC F GT3でチャンピオンを獲得となれば一番いい形だと思うのですが。
今年もチャンピオンを獲得したとしてもSLSで自分が開発したRC Fを抑えてと言うのはどうなのでしょうね? もちろんチャンピオン獲得でなくても優勝とかでも。
チームにトヨタの関係者が2人もいてメルセデス(AMG)にすると言うのは何かそうせざるを得ない理由があったのでしょうか?

SLSの投入の目的は単純明快唯一"2連覇するため"です。
2014.12.23のGSRの忘年会にて経緯説明がありましたが その内容を箇条書きにすると 1.GSRのミッションは2連覇することである 2.Z4・GT-R・SLS・RC-Fの4台が候補 3.1の目的から最初に開発の遅れているRC-Fが脱落 4.1の目的から戦略幅の狭いR35が脱落(500km1000kmで戦えない) 5.SLSとの比較で後ろ見ながらレースするZ4はない 6.事ある毎にBMWJapanから不愉快な思いさせられるの我慢ならない 7.SuperGTでもっとも戦闘力があるのはSLSであることは明白 2連覇するというミッションがある以上 RC-Fの開発しながらシーズン戦うことは素人が考えてもありえないし 開発しているTK選手だからこそ早々に候補から外せたのでしょう。
GSRは本来ならStudieAGと分かれた時点でメーカー縛りがなくなり 2014年SLS投入が図られていたものの後手後手で時間切れになり 結局新車のZ4を購入することになった経緯はご存じのとおりです。
SLS投入はNOB選手からの強い要求でもありました。

rc f gt3に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

SUPER GTのGT300クラスチャンピオンGRS(初音ミク)はZ4からSLSへスイッチしましたがその理由としてGAI

匿名さん

SUPER GTのGT300クラスチャンピオンGRS(初音ミク)はZ4からSLSへスイッチしましたがその理由としてGAINERと同じマシンで勝負したいみたいな事が挙げられていましたが片岡龍也選手はRC F GT3の開 発ドライバーを務められているのになぜRC FではなくSLSになったのでしょうか? Z4から別のマシンへのスイッチが決定する事になり谷口信輝選手はチームにGT-Rがいいと言われたそうですがその思いは叶えられずにチームはSLSに決定したそうです(トークショーにて本人談) これには片岡選手とのトヨタ/TRDとの関係もあるかと思いますし右京さんとトヨタの関係もあるのかもしれません。
となれば尚更RC Fにすべきだったと思うのですが。
MotoGPなら開発ライダーはワイルドカードでのスポット参戦程度ですが片岡選手の場合フル参戦ですし自分が開発に携わったマシンで参戦しないと言うのは何なんでしょうね? GSRはStudieと別れBMW縛りもなくなりましたしどこかのメーカーとの密な関係があるとかでもないですし。
RC Fなら開発ドライバーの関係からTRDからも手厚いサポートが受けられると思うんですが。
スイッチする事を決めた時点でRC Fのデリバリーの日程が未定だったとかテストや開幕戦に間に合うかどうかが分からなかったとかでしょうか? ただLM corsaはRC Fで参戦ですしね。
500と違い300でなおかつメーカーの息のかかったチームでもないですからマシンのチョイスや起用ドライバーもメーカーの意向が取り入れられる事もないですし。
GSRは2012年から片岡選手が谷口選手のパートナーとして加入していますがこれは谷口選手が片岡選手を加入させればチームに残留すると片岡選手を引っ張ってくる事を条件とし現在に至ってますがこの谷口選手の要望がなければそのまま500の坂東組だったと思います。
資金的にはGSRの方が潤沢で坂東組より好条件だったのかもしれませんね。
もし仮に300のプライベーター系チームにもメーカーからの意向が入っているとするならトヨタ側が谷口選手を乗せたくないとかがあるのでしょうか? ただ谷口選手は2003年のポッカの時にSARDの第3ドライバーとしてエントリーした過去もありますし。
500に一番近い300のドライバーと言われながらも結局は300のままなのはストリート上がり(育ち)でメーカーとの繋がりがないからとも言われているのと500には坂東組以外プライベーターチームがなく入る枠がないからと言う事もありますがスポンサーもたくさん持たれている谷口選手にはトヨタなり他メーカーと何かあるのでしょうか? 脇阪寿一選手がかつてKRAFTに移籍した際にパートナー候補として谷口選手の名前もあったそうですがそのはアンドレ・クート選手が息子さんの不幸があったりして傷心で帰国してしまうのを(息子さんの事では日本で色んな人の世話を受けていたのでその恩に報いる為にも)寿一選手が引き留める形でKRAFT入りを推薦し実現しませんでしたが。
今は500でもプライベーターチームの坂東組にもトヨタからの意向が入るようですが片岡選手はもちろん、谷口選手も実力的にもスポンサーの数(持参金)でも問題なく乗れそうなのですが。
話が長くなり本題から逸れましたが片岡選手も自分が開発に携わったRC F GT3でチャンピオンを獲得となれば一番いい形だと思うのですが。
今年もチャンピオンを獲得したとしてもSLSで自分が開発したRC Fを抑えてと言うのはどうなのでしょうね? もちろんチャンピオン獲得でなくても優勝とかでも。
チームにトヨタの関係者が2人もいてメルセデス(AMG)にすると言うのは何かそうせざるを得ない理由があったのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内