趣味で秋はキノコがりするのですが、一人では食べきれません

趣味で秋はキノコがりするのですが、一人では食べきれません

匿名さん

趣味で秋はキノコがりするのですが、一人では食べきれません。
塩漬けとか冷凍もしていますが冷蔵庫いっぱいになります。
私自身食べるのも好きですが、汗をかいて山を歩き収穫したときの満足感がたまらなく、山に足を 運びます。
沢山とったときなど、インターネットなどで売買する方法などありましたら、教えてください。
キノコの種類は、舞茸、ナメコ、むきだけ、ぶなかのか、などです。

私もキノコに興味が有り山に入るとルート上でよく採り食べますが、採り過ぎないのが秘訣ですね!しかし、美味しいキノコや貴重なキノコや珍しく高級キノコにはついつい目も行きますし写真も取り現物も採って帰ってキノコパーティーもしたりしますし行きつけのお店に持ち込みお客さんにも振る舞ったりもします。
そんなことをしていますとシーズンになるとリクエストが届いたりもして楽しくやっています。
回答から逸れてしまいましたが質問は『インターネットで販売(売買)する方法』でしたね!そんなインターネットなどでご自分で売買するのでは無くシーズンになると近所や近郊や郊外の道端にキノコや農産物の直売所に卸して販売しては如何ですか?!以前栃木にも福島にも岐阜にも長野にも山梨にもいたるところでその様直売所を見たことがあります。
農協の直売所でも道の駅でもいいと思いますよ! あと、保存方法として瓶詰めは便利ですし!大容量のキノコをコンパクトに保存可能ですよ!因み、買い物カゴいっぱいのキノコが1Lの瓶詰めにして3〜4本で可能ですので、1度試してみては如何でしょうか?! ・・・〜

インターネットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

趣味で秋はキノコがりするのですが、一人では食べきれません

匿名さん

趣味で秋はキノコがりするのですが、一人では食べきれません。
塩漬けとか冷凍もしていますが冷蔵庫いっぱいになります。
私自身食べるのも好きですが、汗をかいて山を歩き収穫したときの満足感がたまらなく、山に足を 運びます。
沢山とったときなど、インターネットなどで売買する方法などありましたら、教えてください。
キノコの種類は、舞茸、ナメコ、むきだけ、ぶなかのか、などです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内