320D乗りです

320D乗りです

匿名さん

320D乗りです。
北海道は、開発局が冬期に融雪剤を路上に散布して それが、車体底部の錆びの原因になっています。
(恐らく塩化カルシウム) 欧州も、同様に降雪地帯だと思いますが、BMWなどは防錆びの コーティングか何かをしていますか? あるいは、現地のオーナーは個々に対応していますか?

エンジンルームは添付画像のようなアンダーカバーで覆われているので、外部からの融雪剤等は容易には入りません。
アンダー部は軟らかめの材質の塗料が集めに塗布されています。
ちなみに、VWやAudiは亜鉛の溝付け電解鍍金が施されています。
BMWやMercedesは、塗装でも他のドイツ車と同等のレベルです。
(hp2510110さんへ)

融雪剤に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

320D乗りです

匿名さん

320D乗りです。
北海道は、開発局が冬期に融雪剤を路上に散布して それが、車体底部の錆びの原因になっています。
(恐らく塩化カルシウム) 欧州も、同様に降雪地帯だと思いますが、BMWなどは防錆びの コーティングか何かをしていますか? あるいは、現地のオーナーは個々に対応していますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内