匿名さん
HIDの配線について質問です。
YA5エクシーガの純正HIDライトをプロジェクターに加工したライトを購入したので変更したいのですが、純正バルブのカプラーを外して変換カプラーを取り付け市販のH1のバルブに交換したのですが、たまにライトが点灯しない時があります。
配線の接続を確認したところ、純正バルブに取り付けるメッキ製のカプラーにアース配線の様なものが付いています。
その配線を接続していないのでたまに点灯しないのでしょうか? 又その配線は何の意味があるのですか? 知人に聞いたところ、ノイズの線?アースだったら接続しないとライトは点灯しないと思うとの返答がありましたが素人なので…? 詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。