三十三間堂通し矢について質問です

三十三間堂通し矢について質問です

匿名さん

三十三間堂通し矢について質問です。
私は今浪人生ですが、大学入ったら弓道をやってみたいと思います。
三十三間堂通し矢は初段以上の新成人が条件だそうですが、今年浪人した以上、その条件を満たすのに初段をとるのが追いつかないんじゃないかと思います。
そうするともう三十三間堂通し矢には絶対出られないのでしょうか。
教えてください。
(そんなこと考える前に勉強しろというコメントは受け付けません。
それを分かった上で質問させていただいてます)

三十三間堂大的全国大会(通し矢ではないですよ)の申込みは前年の11月ごろだった思いますが、申込みする年の9月末までに初段に合格できないと参加出来ません。
現在全日本弓道連盟ではID番号によって生年月日を管理していますのでごまかして参加することはできません。
浪人して参加するには大学入学後その年の9月末までに初段に合格して下さい。
かなり厳しいですが。
2浪すると高校での経験者以外は絶望的です。
>1年猶予があると聞いたことがありますが本当でしょうか おそらくありません。
実施要項を見ても猶予規程は書かれていません。
来年の新成人の参加資格は「平成7年4月1日~平成8年3月31日生まれ」となりますので、この間に生まれていることが条件です。

新成人に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

三十三間堂通し矢について質問です

匿名さん

三十三間堂通し矢について質問です。
私は今浪人生ですが、大学入ったら弓道をやってみたいと思います。
三十三間堂通し矢は初段以上の新成人が条件だそうですが、今年浪人した以上、その条件を満たすのに初段をとるのが追いつかないんじゃないかと思います。
そうするともう三十三間堂通し矢には絶対出られないのでしょうか。
教えてください。
(そんなこと考える前に勉強しろというコメントは受け付けません。
それを分かった上で質問させていただいてます)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内