小学二年生身長132センチ体重28キロ 経験2年レギュラーのバット選びですが、試合では、外野の手前に落ちたり、シングルヒットを打つ感じです

小学二年生身長132センチ体重28キロ 経験2年レギュラーのバット選びですが、試合では、外野の手前に落ちたり、シングルヒットを打つ感じです

匿名さん

小学二年生身長132センチ体重28キロ 経験2年レギュラーのバット選びですが、試合では、外野の手前に落ちたり、シングルヒットを打つ感じです。
頭を越えるようなのはありません。
現在ミズノスカ イウォリアー76センチ490g使ってます。
コーチから軽すぎるから飛ばないのかも!?もう少し重いバットがいいかも。
と言われました。
重くするということは長いバットにする必要もあるのですか?長さ、重さ、どのくらいが良いでしょうか?ちなみに家にはミズノウィングライン78センチ560gがあり本人は重いといっています。
おすすめ教えてください。

私は少年ソフトボールのコーチをしていますが、2年生だと500g前後のバットが多いようです。
昔はもっと重いバットを使っていましたが、最近はバットの性能が良くなり、軽くてもよく飛びます。
長さは78cmくらいです。
色々な話を聞いていると、少年野球の方が若干短め、軽めのバットを使うようなので、お子さんのバットは低学年用として標準的だと思います。
何故、野球の方が短くて軽いのかは知りません。
もしかするとソフトボールの方が細いので、空気抵抗が少なく振り易いのかもしれません。
試合では外野を超えないそうですが、練習で大きな当たりを打てても、試合ではなかなか打てないものです。
それはパワーの問題だけではなく試合慣れの問題も大きいです。
2年生なら内野を越すヒットを打てれば十分ではないでしょうか。
2年生で試合に出るとすれば4年生以下の大会かと思いますが、2年生と4年生でもパワーは全く違います。
4年生でホームランを打っている子でも、2年生の頃はシングルヒットしか打っていないのが殆どです。
中には2年生でホームランを打った怪物も居ますが、その子は全国でもトップクラスの選手になっています。
そう言う子は例外中の例外ですから、焦る必要は無いと思います。

スカGに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

小学二年生身長132センチ体重28キロ 経験2年レギュラーのバット選びですが、試合では、外野の手前に落ちたり、シングルヒットを打つ感じです

匿名さん

小学二年生身長132センチ体重28キロ 経験2年レギュラーのバット選びですが、試合では、外野の手前に落ちたり、シングルヒットを打つ感じです。
頭を越えるようなのはありません。
現在ミズノスカ イウォリアー76センチ490g使ってます。
コーチから軽すぎるから飛ばないのかも!?もう少し重いバットがいいかも。
と言われました。
重くするということは長いバットにする必要もあるのですか?長さ、重さ、どのくらいが良いでしょうか?ちなみに家にはミズノウィングライン78センチ560gがあり本人は重いといっています。
おすすめ教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内