直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います

直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います

匿名さん

直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います。
が、コードのどっちをL、Nにつなげば良いかがわかりません。
それと、カーナビは5Vで作動するのですが、 コンバータのどの部分をどのように調整すれば良いのかを 教えていただければありがたいと思います。

廃家電コードの白線を直流安定化電源の N(ニュートラル)に接続。
(白い線がない場合、文字が印刷されている側がアースと考えて取り扱うのが一般的) 上記の文中にあるアースとは、電気には交流でも流れる方向があります。
機器によっては電気的なノイズをグランド【アース】を通じて逃がす仕組みです。
コンセントの長いほうの穴と、電源コードの「白線側」を合わせて挿しこむことで、直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターを効率よく正しく使用できます。
【 コンセントの穴は通常は左側が長くてニュートラル側でグランド(アース)です。
】 購入したのが直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターなら出力は12V限定だと思います。
また、直流安定化電源 AC DC 可変 コンバーターならスライダーがあり減圧が可能で、出力側をテスターで計測の上で5Vに調整すれば良い。

家電に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います

匿名さん

直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います。
が、コードのどっちをL、Nにつなげば良いかがわかりません。
それと、カーナビは5Vで作動するのですが、 コンバータのどの部分をどのように調整すれば良いのかを 教えていただければありがたいと思います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内