ゴリラのボアアップをlightボアアップ75ccにするか88ccにするか考えてます

ゴリラのボアアップをlightボアアップ75ccにするか88ccにするか考えてます

匿名さん

ゴリラのボアアップをlightボアアップ75ccにするか88ccにするか考えてます。
車体はノーマルスタイルを崩さずに弄っていくつもりですが皆さんはどちらがおすすめですか?? 別に速さを求め てる訳ではないので75でもいいかなと思ったりしてるんですが75CCはそんなに走りませんか?? 今は殆どノーマルなんですが、75、85ccのボアアップに伴って必要なパーツとかありますか?? ハイカム、オイルポンプ、強化クラッチ、スプロケ何丁くらい?などなど ご教授お願いします。

ゴリラじゃなくてJAZZでやりましたが… 昔、ピストンとシリンダーのみで72ccにするキットを使った事があります。
72ccキット、20mmキャブキット、社外マフラー、前後スプロケット、吸気ポートの小加工(マニホールドの口径と合わせる程度)くらいで済ませました。
それ以上の排気量になると、当時は武川のヘッド込みで88ccのキットくらいしか無くそれが比較的高価な事や、修正しなければいけない所(オイルポンプ、クラッチetc...)が増えて、クランクケースも外さなければいけない等、手間と出費がかさむので止めました。
>ノーマルスタイルを崩さず モンキー/ゴリラで足回りを一切いじらないのなら、大幅なボアアップすると危ないと思いますよ。
せめてスイングアームを伸ばさないと…

強化クラッチに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ゴリラのボアアップをlightボアアップ75ccにするか88ccにするか考えてます

匿名さん

ゴリラのボアアップをlightボアアップ75ccにするか88ccにするか考えてます。
車体はノーマルスタイルを崩さずに弄っていくつもりですが皆さんはどちらがおすすめですか?? 別に速さを求め てる訳ではないので75でもいいかなと思ったりしてるんですが75CCはそんなに走りませんか?? 今は殆どノーマルなんですが、75、85ccのボアアップに伴って必要なパーツとかありますか?? ハイカム、オイルポンプ、強化クラッチ、スプロケ何丁くらい?などなど ご教授お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内