BMW E90 320i 前期を所有しておりますが エンジンスタート時メーターパネル部分に タイヤ空気圧異常の表示が出た後すぐに 「△に!」(横滑り防止機能)の表示が点灯されます

BMW E90 320i 前期を所有しておりますが エンジンスタート時メーターパネル部分に タイヤ空気圧異常の表示が出た後すぐに 「△に!」(横滑り防止機能)の表示が点灯されます

匿名さん

BMW E90 320i 前期を所有しておりますが エンジンスタート時メーターパネル部分に タイヤ空気圧異常の表示が出た後すぐに 「△に!」(横滑り防止機能)の表示が点灯されます。
当方、北海道なのですがこの表示がでたまま走行すると 当然のことですが横滑り防止は機能しません。
エンジンスタート後2~3分してから一度エンジンをオフにし 再びスタートさせると「△に!」は表示されなくなり 横滑り防止機能は作動してくれます。
夏や比較的暖かいと感じる時期には表示されません 外気温が下がる時期(特に冬)は毎回です。
この件について原因・対処法をご存知の方 お手数掛けますが回答お願い致します。

ランフラットタイヤが標準装備のため、パンク検出機能があります。
この検出機能は、タイヤ4輪の回転差からパンクを検出します。
エンジン始動直後は走っていないので、停車前の状態から算出しています。
タイヤの空気圧がどれか1つ低いとパンクが検出されてしまいます。
タイヤ内の温度は走行状態で変化しますが、4輪での温度差が大きくても検出してしまいます。
タイヤを交換した際にパンク検出のリセットを行わなかったり、タイヤ1つの空気圧が検出ギリギリだと誤検出することがあります。
E90前期の2006〜2007年あたりのモデルだと、BOSCH製ABSユニットのハンダクラックが発生するモデルがあります。
ABSユニット内の基板上のハンダに亀裂が入るという不具合で4年以上経過した経年劣化で起こります。
最初は稀にワーニングと横滑機能のアラートが起こりますが、発生頻度が多くなりABSエラーが表示されるようになります。
もしこの不具合だと、ABSユニット部品だけ27万円かかります。
オドメーターを長押ししたままスタートボタンを押すとOBCのメニューが表示されます。
OBCからリセットする事ができますが、勝手にリセットする前にディーラーへ相談した方が良いと思います。
(mereohawaiiさんへ)

空気圧に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BMW E90 320i 前期を所有しておりますが エンジンスタート時メーターパネル部分に タイヤ空気圧異常の表示が出た後すぐに 「△に!」(横滑り防止機能)の表示が点灯されます

匿名さん

BMW E90 320i 前期を所有しておりますが エンジンスタート時メーターパネル部分に タイヤ空気圧異常の表示が出た後すぐに 「△に!」(横滑り防止機能)の表示が点灯されます。
当方、北海道なのですがこの表示がでたまま走行すると 当然のことですが横滑り防止は機能しません。
エンジンスタート後2~3分してから一度エンジンをオフにし 再びスタートさせると「△に!」は表示されなくなり 横滑り防止機能は作動してくれます。
夏や比較的暖かいと感じる時期には表示されません 外気温が下がる時期(特に冬)は毎回です。
この件について原因・対処法をご存知の方 お手数掛けますが回答お願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内