ホンダのギャザズナビへVICSを付けようと考えています

ホンダのギャザズナビへVICSを付けようと考えています

匿名さん

ホンダのギャザズナビへVICSを付けようと考えています。
安く済ませたいのでオークションで購入をと思っていますがカプラー形状が不明な為に躊躇している状態です。
VXH-108VFIとVXH-098CVUに合うカプラー形状をご存知な方はアドバイスお願いいたします。

その2機種は標準でFM多重放送によるVICS情報は表示できますので、 購入を検討しているのはビーコンの受信ユニットでしょうか? ビーコン受信ユニットは大半がその機種専用となっているようですので、 カプラー形状ではなく対応機種が明記されている物を購入しましょう。
ちなみにビーコンの送信機は高速道路上や首都圏、政令指定都市などに 限られていますので、地方在住者にはメリットが少ないようです。
今後はETC2.0に切り替わるため、新たな設置はないと思われます。

VICSに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ホンダのギャザズナビへVICSを付けようと考えています

匿名さん

ホンダのギャザズナビへVICSを付けようと考えています。
安く済ませたいのでオークションで購入をと思っていますがカプラー形状が不明な為に躊躇している状態です。
VXH-108VFIとVXH-098CVUに合うカプラー形状をご存知な方はアドバイスお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内