ロードバイクのハンドルのについて 完成車についてきた、ハンドル&ステムを交換したいと思います

ロードバイクのハンドルのについて 完成車についてきた、ハンドル&ステムを交換したいと思います

匿名さん

ロードバイクのハンドルのについて 完成車についてきた、ハンドル&ステムを交換したいと思います。
そこで質問です。
①ハンドルの幅選びの基準は。
またハンドルの幅の違いは走行にどのように影響するか。
②候補として、FSA、pro、3T を考えています。
皆さんはどのメーカーのハンドルを使っていらっしゃいますか? またハンドルは1万円前後でおすすめのモデルがあれば教えてください。
(用途はトレーニングとヒルクライムですが、今後いろいろなことに挑戦したいので何かに特化していないほうがいいかもしれません) ハンドル交換の先輩方、どうぞ知恵をお貸しください。

ハンドル幅の決め方は、サドルに座って、ハンドルの一番よく握る場所に向かって、自然に手を伸ばした時に、手首を極力曲げずに手のひらが平行になる幅です。
これが標準値になります。
昔は下ハンで測るのが定説ですが、無理しなくていいと思います。
ブラケットのところでOK。
この時の手の伸ばし方には個人差がありますので、身長や肩幅から割り出すことはできません。
後はその人の腕の使い方で調整します。
肘を外側に曲げてハンドルを外側から抱え込むようなフォームの人には少し狭いハンドル幅がよいですし、 逆に肘が少し内側に来る人には幅が広目のハンドルが好まれます。
これはその人が今までどんな運動を行ってきたかで全く変わりますので、自分で判断するしかありません。
最近は幅の広いハンドルを勧める傾向がありますが、肘が外側に来るタイプの人が幅広目のハンドルを長時間使うと手首に痛みが出ることにもなります。
ちなみに私がそうです。
大体、420を勧められる体格ですが、380を愛用してます。
参考にしてみてください。

車選びに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクのハンドルのについて 完成車についてきた、ハンドル&ステムを交換したいと思います

匿名さん

ロードバイクのハンドルのについて 完成車についてきた、ハンドル&ステムを交換したいと思います。
そこで質問です。
①ハンドルの幅選びの基準は。
またハンドルの幅の違いは走行にどのように影響するか。
②候補として、FSA、pro、3T を考えています。
皆さんはどのメーカーのハンドルを使っていらっしゃいますか? またハンドルは1万円前後でおすすめのモデルがあれば教えてください。
(用途はトレーニングとヒルクライムですが、今後いろいろなことに挑戦したいので何かに特化していないほうがいいかもしれません) ハンドル交換の先輩方、どうぞ知恵をお貸しください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内